アイス祭り♪


今週のワナハピネスはアイス祭り♪楽しみでなりません。写真はまるで淡雪のような、チャーミースノーアイス!もう一つは、酒かすアイスのパフェです♪明日はアイス万歳な一日にしましょう*(^o^)/*
投稿者:djasuka at 15:27
| Diary
ミルキーな

これ、お線香なんですね〜びっくり!ネッツ石川ナナガールズプラスの皆さんよりお土産でいただきました。おなじみパッケージですが、ミルキーより一回り大きな箱です(*^^*)中は本当にお線香でした、笑。
投稿者:djasuka at 16:53
| Diary
久しぶりの夏ネイル

どうしてもスターフィッシューヒトデのネイルをしたくて今回の夏ネイルに取り入れてみました♪久しぶりのネイルサロンはとっても居心地がよくて、女性らしい気持ちになりました、ふふ。
投稿者:djasuka at 00:48
| Diary
うどんとビートルズ!

この前入ったうどん屋さんは、ビートルズがずーっとかかっていました。みると店主はビートルズTシャツ!思わず話しかけてみたら、フランスのインターネットラジオを流しているんだとか。うどんは美味しいし、ビートルズは続々かかるしでハッピーなランチタイムでした!
投稿者:djasuka at 12:28
| Diary
加賀野菜レシピ その4
加賀野菜レシピをご紹介している
「幸せの素!味の素kk」
今回4つの加賀野菜を使ったのですが、
最後の一つは、金時草です。
使わせていただいたのは
番組リスナーさんが作っていらっしゃる金時草!
新鮮でおいしい金時草を味わうには
やはりおひたしがおすすめ!
とのことでやってみました。
キレイな色もしゃきしゃきとした歯ごたえに、
ぬめりがあるのも、イイ!
上品でおいしくて、さっぱり美味しくてうれしいです^^
作り方はシンプルで簡単ですが、時間勝負ですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金時草のおひたし(2人分)
材料
金時草一把
おろししょうが
酢、醤油それぞれ大1・5
味の素?ふたふり
1.金時草のはっぱをちぎり洗う。
2.調味料を合わせておく。
3.たっぷりめのお湯を用意し、はっぱをくぐらせる。
4.10秒で取り出し、氷水にとる。
5.揉んで水をきったら器へ。
6.しょうがを添えて合わせ調味料をかけて召し上がれ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金時草のはっぱを加熱する時間によって
しゃきしゃき感が変わります!
5秒から30秒までお好きな具合を探してください。
私の好みは15秒でした。
投稿者:djasuka at 17:16
| グル・シェフ de Asuka
加賀野菜レシピ その3
今回の食材は!「打木赤皮甘栗かぼちゃ」
近江町市場にある北形青果さんから教わったレシピをもとに
和風なかぼちゃスープを考案してみました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かぼちゃと豆乳のみそポタージュ(4人分)
材料
かぼちゃ 1/4個(200グラム)
たまねぎ 小1/2個
出汁 200ml(ほんだし小さじ1/2)
豆乳 100ml
みそ 大さじ1
1.出汁を火にかけて、適当に切ったかぼちゃと
薄切りにした玉ねぎを茹でる。
2.野菜が柔らかくなったらミキサーへ。
3.もう一度お鍋に戻して豆乳を入れて、
沸騰する前にお味噌を入れて、沸騰直前に止める。
4.器へ盛って、召し上がれ〜♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使うみそによって味を調節してくださいね。
牛乳でも代用できますが、個人的に豆乳が好みです。
今回使ったかぼちゃさんはこちらですっ。

続きを読む...
投稿者:djasuka at 17:13
| グル・シェフ de Asuka
アンパンマン

明日の番組でもお話しますが、先週SAM白山の瀬女へ行ってピザ作り体験してきました!アンパンマンの顔を作るのが案外難しくて、笑。楽しく悪戦苦闘!頑張りました。味はピカイチ美味しかったです♪
そうそう、SAM白山の下江さんのブログに
いっぱい書いてくださっていました。
取材の様子みてみてくださいね〜♪
続きを読む...
投稿者:djasuka at 23:43
| Diary
バナナブレッド

最近は蒸しパンもよーく作りますが、一時はまったパウンドケーキよりも軽くて砂糖やバター控えめ低カロリーのバナナブレッドが好みです。美味しく焼けました♪くるみが好きなのでたっぷり入れたら、うちのベビくんがぺっと出してました、そりゃそうだ!今度は入れないでつくるべし!
投稿者:djasuka at 06:42
| Diary
加賀野菜レシピ その2
加賀野菜を使ってのお料理パート2
ヘタ紫なすは、皮が柔らかくてなすそうめんに最適な加賀野菜!
というわけで、なすそうめんしてみました。

甘めが好きな方、醤油きかせるのが好きな方、
お好みはあるかと思いますが、
私は、両方控えめで、子どもと一緒にいただきました。
冷たくしても美味しいですが、今回は温かくいただきました。
薬味はいろいろあるかと思いますが、個人的にはミョウガがベストマッチです。
今回の簡単レシピも、北形青果さんに教わって作りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なすのそうめんがけ(2人分)
材料
ヘタ紫なす2本
そうめん1把(50g)
出汁400cc(ほんだし小さじ1弱)
醤油・砂糖・お酒・みりん 小さじ1
ミョウガ
1.茄子は味が染み込みやすいように
切れ目を入れて、水にさらしてアク抜きする。
2.出汁に調味料を全て入れて、そこになすと
そうめん(乾麺のまま)を入れる。
15分ほどしてなすが柔らかくなったらできあがり。
3.器に盛り付け、千切りしたミョウガを添える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使った加賀野菜はこちら

投稿者:djasuka at 17:30
| グル・シェフ de Asuka
加賀野菜レシピ その1

「幸せの素!味の素kk」のコーナーでもおなじみの
ほんだしを使って、加賀太きゅうりのあんかけを作りました^_^
金沢市民の台所、近江町市場に店を構える北形青果さんで
レシピを伺って、それを元にアレンジして作ってみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
加賀太きゅうりのあんかけ(4人分)
材料
加賀太きゅうり 一本
出汁600cc(ほんだし小さじ大盛1)
みりん、薄口しょうゆ 大さじ1と1/2
塩少々
片栗粉大さじ2
しょうが
1. 加賀太きゅうりの皮をむいて、半分に切り、
わたを取り3センチ四方に切る。
2. 出汁と一緒に火にかけて、中火で10分。
みりん、しょうゆ、塩で味付けし一煮立ち。
3. 加賀太きゅうりを器に取り出し盛ったら、汁を火にかける。
4. 水溶き片栗粉をまわしかけとろみをつけたら器へ。
5. おろし生姜を添える。
*おろし生姜の代わりに、新生姜の千切りを入れた
あんかけをかけるのもオススメです?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は!ほんだしの分量を間違えて
小さじ大盛4で600ccで作ってみたのですが、
これがびっくり絶妙な味付けでした。
ほんだしだけでこんなに簡単で美味しいなんて幸せです。
とろーりあんと生姜で夏らしくさっぱり食が進みます!
加賀太きゅうりが柔らかくて煮崩れしやすいので注意です。
金沢の夏には必須メニューですね。
加賀太きゅうりはこんなです♪

投稿者:djasuka at 17:22
| グル・シェフ de Asuka
しょうゆソフト

久しぶりに金沢市大野にやってきました。目指すはしょうゆソフトクリーム、私の大好物です♪暑いからすぐ溶けちゃうので、その前に食べちゃいます、こういうの得意分野です、笑。
投稿者:djasuka at 00:08
| Diary
七夕飾り

こんなです(*^^*)
投稿者:djasuka at 00:19
| Diary
笹の葉さらさら〜
お友達と七夕飾りを作ってみました。楽しいクラフトワークでした。さぁどんな願いを書こうかなあ。。。^ ^
投稿者:djasuka at 00:14
| Diary
梅ジュース

初挑戦!たくさんいただいた梅でジュース作りました♪さっぱり美味しいです〜冷凍した梅を煮込むことで簡単にできました。ハッピー♪また梅をいただけるみたいで、うれし〜次は梅酒にしようと思いますっ。
投稿者:djasuka at 12:35
| Diary
親子教室

今日は親子でスィーツ作りに挑戦してきました〜♪っていっても、飾り付けだけで、あとは用意してくださっていました、そして、作った後はティータイム!楽しかったです♪うちの子は眠くて眠くて、結局私がやったのでした。左をベビくん用にクマ?サル?犬?何に見えます?笑。右はたっぷりフルーツご褒美タルトの完成です、ルン☆
投稿者:djasuka at 01:12
| Diary
氷室の日

7月1日は、氷室の日!ということは氷室饅頭を食べなくてはなりません^ ^ふふふ。
投稿者:djasuka at 21:46
| Diary