トップページ2011/03 >>
2011年2月25日

お琴の演奏を聴きながら・・・

先日、老健ふぃらーじゅでお琴の演奏会&お茶会を開催しました。 

お琴の演奏には、金沢学院大学と金沢学院短期大学の1・2年生合わせて5名の方が慰問に来てくれました。

なぜ学生さんが琴の慰問に!?と思われた方もいるのでは。

実は当施設のケアマネージャーが琴の先生をしており、日頃から指導している学生さんたちを今回呼んでくれたのです。

さすが!!普段から猛練習されているだけあって、しっかりとした音を奏でてくれて利用者の皆さんも琴の音色に聴き入っておいでました。




美しい琴を聴いた後は、余韻に浸りながらみんなでお茶会をしました。

お抹茶とお菓子の組み合わせに皆さん大喜びでした☆


投稿者:葉っぱat 14:29 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

おはぎ作り

 デイサービスで利用者さんと一緒に誕生会を兼ねておはぎ作りをしました。
 みなさん昔のことを想い出して一生懸命におはぎに作りに挑戦しました。
 味も中々良かったですよ!




投稿者:葉っぱat 12:51 | デイサービス | コメント(0) | トラックバック(0)

なごみ会(法話)開催

先日(2月23日(水))毎月1回開催されていますなごみ会(法話)が開催されました。
法話に来て下さるお坊さんは、金沢市内及び近郊在住の若手住職の方々で、「河北組若手の会」と云うボランティア組織を作り、各施設へ出向いて法話を行っている活動組織の方々です。




投稿者:葉っぱat 12:16 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月21日

早い!?ひな壇飾り

2月17日ひな壇の飾り付け
利用者の皆さんと行いました。



ひな祭りは3月3日ですから
飾りつけをするにはかなり早すぎでは?
と思ったのですが・・・

調べてみると、
「立春(2月4日)頃から2月中旬にかけて飾る」
とのこと。

少し遅いくらいだったんですね〜
私が無知なだけでした(汗)

利用者さんは女性が多いですから
今後も元気に在宅で生活が続けられるよう
願いを込めました。(もちろん男性もです!)

皆さんも是非見に来てくださいね!


投稿者:オモテat 11:44 | デイサービス | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月11日

建国記念の日(記念日)

今日は「建国記念の日」と云うことですが、今までは建国記念日と思っていました。

 「記念日」とは、
はっきり日付がわかっていて、その日でないとだめなものです。
「記念の日」は、
記念して(たとえば)お祝いするために定められた日です。
 特に、「建国記念の日」は、
日本という国がはっきりと何月何日にできた、とは分からないので、
決して記念日になることはありません。

とのことでした。

記念日そのものについては様々意見がありそれについてのコメントは控えますが、「記念日」と「記念の日」の違いを知ることが出来たのはは収穫でした(そんなことも知らなかったのか!といわれそうですが)。

 ところで、「建国記念日」をGooglで検索したらおもしろいイラストがあったのでご紹介します。余りおもしろくないかも知れませんがm(_ _)m。






投稿者:Seiちゃんat 16:45 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月7日

マコモタケ



 ふぃらーじゅのある津幡町では10年ほど前からこのマコモタケを町の特産品として町興しに使っています。
 まこもたけは、和名「まこも」という中国原産のイネ科の多年生植物からとれます。水田で栽培される過程で、まこもの茎(根に近い部分)が、食用菌である?黒穂菌?の寄生によって肥大。その肥大した白く柔らかい茎の部分が「まこもたけ」です。
 秋が収穫期で、石川県では9月下旬から10月下旬にかけてが旬となります。アクが少なくエグミが少ないので生でも食べられ、どんな料理にでも合うと云われています。ほのかに甘みがあり、焼く・蒸す・炒める・揚げるなど熱を加えることによりさらに甘みが増します。まこもサラダ、まこもごはん、まこも炒め、まこもの肉まき、まこもの天ぷら、まこものおろし揚げ、まこもの漬物など、多様な料理法で楽しむことができます。


 このように缶詰も売られています。
 最初、マコモタケを町の特産に!の話を聞いた時は、マコモタケのことを全く知らなかったので、日本でもかなり珍しい食べ物に目をつけたものだと感心したのですが、調べてみると全国各地でかなり栽培されていることが分かりました。しかし、ここ石川県では栽培に力を入れているのは津幡町だけみたいですので、この運動が発展して、北陸でマコモタケと云ったら津幡町という地名が出るようになればと思います。

津幡町でのマコモタケ栽培事例です。

http://www.maff.go.jp/hokuriku/food/kaikaku/pdf/tsubata.pdf#search='マコモタケ 栽培'

投稿者:Seiちゃんat 17:25 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月4日

もちつき大会

平成23年2月3日(節分の日!
特養のデイサービスフロアにて
もちつき&節分大会を開催しました。


年季が入った(使い古したわけではありません(汗))張り紙です

つきたてのおもちが食べれるということで
どの入居者様も笑顔笑顔
中にははりきって(はりきりすぎて?)
鬼に扮した方が・・・(笑)

お茶目な一面を持つT氏です☆
もちつきは、毎年お世話になっている
山本様、新宅様、瓜様にお願いしました。


左から山本様、新宅様、瓜様です
やはり熟練の手さばきです。
リズムよく、ペッタンペッタンとおもちをつきます。
ご利用者様の飛び入り参加もあり
美味しいおもちができあがりました!


あんこ】と【きな粉】で味付け♪



最後は節分ということでお決まりの・・・・

豆まきです!(実際はおじゃみを使用しました)
鬼に向かって
「鬼は〜外! 福は〜内!」

 
    ↑ ここにもT氏が!(笑)

鬼役のオオトモ相談員
お疲れ様でした。

何より、楽しく、無事に終わってホッとしました。
また、来年もしたいですネ♪

投稿者:オモテat 13:34 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月2日

バリデーションセミナー開催



 先日(1月29日)に「バリデーションセミナー」がここふぃらーじゅで開催されました。
 講師はバリデーションに関しては日本で著名な先生にお願いいたしました。

 開催日時 平成23年1月29日(土) 9:30〜15:30
 開催場所 特別養護老人ホームふぃらーじゅ デイサービスセンターフロア
 講師    関西福祉科学大学 社会福祉学部 准教授 都村尚子先生

 バリデーションとは

「バリデーションとは、アルツハイマー型認知症および類似の認知症の高齢者とコミュニケーションを行うための方法の一つです。
認知症の高齢者に対して、尊敬と共感をもって関わることを基本とし、お年寄りの尊厳を回復し、引きこもりに陥らないように援助するコミュニケーション法です。」
                    
公認日本バリデーション協会のホームページより

 当日は、関連グループの富山県南砺市のふくの若葉病院からも参加がありました。

 認知症の方は一人一人症状が異なるため、これで全て対応可能と云う方法はないのでしょうが、介護保険サービスを利用する方の多くが程度の差はありますが認知症症状を呈するとのことですの、認知症の方に対するケアについてはこれを機会にワンステップアップしたケアが出来るようにしていければと思います。

投稿者:Fukuちゃんat 11:02 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

トップページ2011/03 >>
▲このページのトップへ