<< 2020/04トップページ2020/06 >>
2020年5月29日

緊急事態宣言解除 その後

COVID-19(新型コロナ)における活動自粛からの解除。その後、県からの通所・短期入所生活介護の利用自粛通知も解除されました。当サービスも6月以降、できる自粛のお願いをしながらも、1日の利用者数は増えていきます。しかし個別対応、3蜜回避、1施行1消毒を継続します。 楽しみ・笑いの機会をと、コント劇動画等の上映を継続しております。 Googleカメラの3D動物と利用者様とご一緒の写真を撮ってお見せしたいと思いましたが、なかなかうまく取り込めませんでした。あれから2週間、ふと、snowカメラで何か楽しい写真が撮れないかなぁと、スタンプを探すと、いろいろなキャラクターがあるのに気づきました。動物キャラは鳴き声や音楽入りです。写真では静止画像なので、巨大スクリーンビューにする際に、カメラを立ち上げて動画でその場を映しました。そこに存在しないのに、まるで大きな猫たちが通所リハホールに居るかのように動いています。また、Kpopの人気アイドルがかわいく登場するものもありました。印刷はせず、そのひ利用者様と視て楽しみました。顔がスイカになり、口を開けると種が噴き出す仕掛けのものもありました。 皆さん、AR(拡張現実)に驚きの声!!! もうすぐ6月、入梅前に薔薇が見ごろ・咲きごろです。ふぃらーじゅ敷地内には、picture thisアプリによると 白・赤八重どちらも野茨と識別される花があります。 そして看護部長は、毎年自宅のバラをアレンジして飾ってくださっています。 不要不急の外出・集会など、COVID-19の感染の怖れのある研修参加の自粛は継続しています。先日来話題になっているZOOMを利用した研修に参加しました。25日(月)に練習、27日(水)に本番でした。本番は家で参加したのですが、自宅デスクトップPCから入室(ZOOMに)すると、私だけ顔が映らないんです。最近買い替えたのに、もしかしてカメラが内蔵されていない・・・!?タブレットと2段構成で参加しました。  全21名参加で、5名前後のグループセッションもあり、2時間強の研修会でした。

投稿者:リハボスat 10:40 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年5月22日

コロナ終息を願って・・・

先頃、石川県の非常事態宣言が解除されました。 宣言の解除に伴って、学校やデパートなどは少しずつ再開していますが、まだまだ元通りの生活とは言えないですね。 ふぃらーじゅにおいても、徹底した感染予防対策を実施しております。 取り組みの一環として面会の制限をお願いしていますが、制限期間が長くなり、利用者様やご家族の皆様から心配される声をお聞きすることが増えてきました。
そこで4月下旬から、テレビ電話を利用した面会のサービスを開始いたしました。
見慣れない機器を使うため、説明を聴いても何が何だか・・・といった方もおられましたが、実際にお話しすると、久しぶりに動く姿を見ることや声を聴くことで、自然と笑顔になられていました。 テレビ電話による面会も大変好評をいただいておりますが、現在実施を試みているところです。 そこで下記の制限をかけさせていただいておりますので、ご了承のほどよろしくお願いします。
・土日祝日以外の13:30〜16:00の時間帯 ・通話時間は3分程度で、ご家族はご自身の車の中から ・1日に3組まで(事前に予約が必要) ・利用者様お一人につき、1週間に1回まで テレビ電話のご希望やご相談がございましたら、地域連携室までご連絡ください。
デイサービスでは、新型コロナウイルスの終息を祈願し、全国でブームになっている「アマビエ」様の貼り絵を利用者の皆様と職員で作りました。 イラストのベースは石川テレビHPで無料配布している「石川さんアマビエ」の 塗り絵を使用させていただきました。
全国的に感染者数は減ってきていますが、安心はできない状況が続いています。 ご心配をおかけしておりますが、今しばらくご協力をお願いいたします。 終息祈願!疫病退散!!

投稿者:葉っぱat 08:11 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年5月15日

新型コロナ対策

今日にも石川県もCOVID-19(新型コロナ)の緊急事態宣言解除となるようです。 石川県といっても、地域性があるので、全県レベルで解除と捉えて良いのでしょうか。韓国のように一斉に気が緩んで、普段の生活よりも羽目を外した行動にまで及ぶと、また感染の危険が出ますね。 当通所リハビリでも、利用自粛とサービス内容の変更で対応しております。 ★1:日々のご利用者様には、マスク着用にご理解いただいています。そんな中、布製の素敵なマスクを着用されておいでる方がおいでます。「美容院で買った」「孫が家族全員分を縫ってくれた」などと伺いました。 ★2:通所リハビリでは、リハ職1対利用者様1での個別プログラムの実施としております。使用した備品・機器はその都度、次亜塩素酸水で拭いております。最近まで古タオルの切りっぱなしを使用し、リハ職1人1枚/日使用し、処分していました。切りっぱなしタオルは縁から繊維屑が落ちて、床に散乱します。そのため、家で横になって過ごすことが増えた姑(はは)に、ミニ雑巾縫い(ミシンがけ)をお願いしました。 ?タオルの両端耳の硬い部分を切り落とす ?3分の1に切る ?中表に周囲を縫う ?外表に返し、周囲を縫う ?中を×印に縫う ★3:施設敷地内の花木 12日の北國新聞や夕方のニュースでは、金沢駅周辺の街路樹の「ベニバナトチノキ」が咲きほこっていると紹介されていました。敷地入口にはの1本の木。新聞の写真を見て、似ているなと思ったので、「Picture This」のアプリで撮影すると、「ベニバナトチノキ」と名前が判明しました。「へぇ、そうだったのか、この木がねぇ。」このアプリ便利ですよ〜。道端で見かけた花木草を撮っては、自分が思っている名前か確認しています。この木の横には、濃いピンクと白のハナミズキがありますが、街中で沢山花をつけているのに比べて、今年は花のつき方が少なく寂しいい感じです。また別の場所にそれぞれ、オオデマリとコデマリが沢山の花を咲かせています。 ★4:午後からの動画上映  今週、皆さんに喜んでいただいたのが、「8時だよ、全員集合!」のドリフターズ、ドリフとクレイジーキャッツとの珍しい合同、伊東四朗・小松政夫・キャンディーズのコント劇でした。

投稿者:リハボスat 08:59 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年5月13日

地域包括ケア構築に向けて 地域からの発信

 津幡町での「リハビリ連絡会」発足後、ここ数年は年度初めに施設地区の萩野台地区の「くらし安心ネットワーク」に参加させていただきました。  津幡町の中でも郊外であり、一部は山間の高齢化率が高い区も多くある萩野台地区です。  施設事務長(現施設長)・医師・介護職・リハビリが、地域の方々の意見をきき、必要な助言をする機会の場でもありました。  今年はCOVID-19の感染拡大防止のため、関係者の召集はなく、「令和2年度くらし安心づくり萩野台委員会・介護予防推進部会」が開催された旨、会議録等が郵送されました。    その中に、この「萩野台新聞 創刊号」と、「かわら版 第3号」が同封されていました。津幡町には、大きく8地区のくらし安心ネットワーク委員会がありますが、その地区ごとの活動があるようです。他地区には、他病院・施設の介護予防部会のリハビリ連絡会が担当しているため、取り組み・進行状況の詳細は不明です。  萩野台地区の住マンパワーが動いていることが、嬉しいです(私の居住区ではありませんが・・・) 送付いただいた新聞(創刊号)

投稿者:リハボスat 16:33 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年5月2日

自粛要請の通所リハビリができること

とうとう5月に突入。令和に変わって1年。 まさか、このような新しい年の始まりになるとは、、、 緊急事態宣言が1か月延長にとのことです。私が居住するかほく市は、COVID-19の対人口10万人の感染比率は、116.8人です。4月30日の感染者が一人だけというのは少し安心材料。東京の感染者数も日に50人を切る日が続いています。 先週以降、通所リハビリは、自粛によるお休みの利用者が3分の1強になりました。 リハビリは14時からの「座位でのストレッチ・ボール・ゴム:立ちあがり体操」以外は、完全な個別メニューのみを提供しています。個々の座席を離し、会話もほとんどできない中、自席ですごす時間が増え、午前午後も頭の体操プリントに取り組む利用者がほとんどでした。当通所リハビリふぃらーじゅは、高難度の漢字パズルなど頭の体操プリント課題を好んで取り組まれる方が多く、自宅に持ち帰り取り組まれる方も多いのが特色です。とはいえ、静かに机に頭を傾けている時間が長いことが心配になります。   そこで、今週は午後に動画観賞の時間を設けました。社会福祉法人「能登福祉会 ふぃらーじゅ」は、地域貢献活動として「ははとふる活動」のひとつに、動画投影観賞を行ってきました。投影機器やDVDなどを揃えています。これらのリストから通所リハビリ利用者様に希望作品を選択記載していただきました。皆さん、真剣に選択されていました。 4月30日は、「大岡越前」「綾小路きみまろ漫談」、本日は「鬼平犯科帳」と「you tubeの昭和のレコ大曲」を楽しんでいただきました。役者さんや歌手名を想起するのも楽しいです。 そして、小さな鯉飾りを作りました。

投稿者:リハボスat 14:33 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2020/04トップページ2020/06 >>
▲このページのトップへ