2013年01月02日
金沢と高岡で初詣
初詣に行ってきました。
元旦は、まずは近所にある「猿丸神社」(金沢市笠舞)に行きました。
それから、金沢の初詣と言えばココ。
加賀藩祖前田利家を祀っている「尾山神社」(金沢市尾山町)に行きました。
雪ではなく、小雨でしたが、ステンドガラスで有名な国の重要文化財に指定されている神門の階段下あたりまで、参拝の行列が続いていました。
そのあとは、兼六園の県立美術館側に位置する菅原道真を主祭神とする「金沢神社」(金沢市兼六町)です。数多くの受験生が参拝に集まるので、ここはいつも、「へび」年でなくても長蛇の列です。
毎年、年明け前から列ができ、0時を廻る頃にはもう約1時間待ちとなり、その後も列は途切れることもないようです。
自分が行ったのは元旦の16時過ぎだったのですが、きっちり、1時間は待ちました。超、寒かったです。
その後、金沢市内で最古といわれる歴史のある神社、兼六園下の「石浦神社」(金沢市本多町)へ行きました。
ここは、安産の神として有名ではありますが、地元では学問の神他諸々神頼みの万能ご利益神社です。
この神社は自分が子供の頃から春祭りや秋祭りで遊んでいた神社で、厄払いや子供の七五三やマイカーのお祓いも、みんなここでお願いしています。
尾山神社は行かなかった年もありますが、ここだけは必ず初詣に来ているところです。
おみくじを買うのも、自分は石浦神社だけです。今年は「小吉」でした。
金沢4社詣でした。
今日、1月2日は、「射水神社」(高岡市古城)に参拝してきました。
高岡の地で勤務している身としては、勤務地の向かいにある古城公園の中にある「射水神社」に初詣に行かない訳にはいかないでしょう。
さすがに、2日ということもあって、参拝客は少なめでしたが、元旦の人出はすごかったようです。
ここでは、社有車のために、交通安全の「お守り」を買ってきました。
ちなみに、「射水神社」の祭神は、「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」で、伊勢神宮に祀られる天照大神の孫神様とのこと。「二上神」とも称され、稲作文化を日本全土に広めたという経緯から、五穀豊穰や商売繁栄の守り神として人々に崇敬されてきているとのことです。
2013年、良い年になりますように。それでは。
元旦は、まずは近所にある「猿丸神社」(金沢市笠舞)に行きました。
それから、金沢の初詣と言えばココ。
加賀藩祖前田利家を祀っている「尾山神社」(金沢市尾山町)に行きました。
雪ではなく、小雨でしたが、ステンドガラスで有名な国の重要文化財に指定されている神門の階段下あたりまで、参拝の行列が続いていました。
そのあとは、兼六園の県立美術館側に位置する菅原道真を主祭神とする「金沢神社」(金沢市兼六町)です。数多くの受験生が参拝に集まるので、ここはいつも、「へび」年でなくても長蛇の列です。
毎年、年明け前から列ができ、0時を廻る頃にはもう約1時間待ちとなり、その後も列は途切れることもないようです。
自分が行ったのは元旦の16時過ぎだったのですが、きっちり、1時間は待ちました。超、寒かったです。
その後、金沢市内で最古といわれる歴史のある神社、兼六園下の「石浦神社」(金沢市本多町)へ行きました。
ここは、安産の神として有名ではありますが、地元では学問の神他諸々神頼みの万能ご利益神社です。
この神社は自分が子供の頃から春祭りや秋祭りで遊んでいた神社で、厄払いや子供の七五三やマイカーのお祓いも、みんなここでお願いしています。
尾山神社は行かなかった年もありますが、ここだけは必ず初詣に来ているところです。
おみくじを買うのも、自分は石浦神社だけです。今年は「小吉」でした。
金沢4社詣でした。
今日、1月2日は、「射水神社」(高岡市古城)に参拝してきました。
高岡の地で勤務している身としては、勤務地の向かいにある古城公園の中にある「射水神社」に初詣に行かない訳にはいかないでしょう。
さすがに、2日ということもあって、参拝客は少なめでしたが、元旦の人出はすごかったようです。
ここでは、社有車のために、交通安全の「お守り」を買ってきました。
ちなみに、「射水神社」の祭神は、「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」で、伊勢神宮に祀られる天照大神の孫神様とのこと。「二上神」とも称され、稲作文化を日本全土に広めたという経緯から、五穀豊穰や商売繁栄の守り神として人々に崇敬されてきているとのことです。
2013年、良い年になりますように。それでは。
投稿者:森ちゃまat 23:55| お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)