2013年03月19日
「ゾーン30」って何だ?
最近、よく耳にしたり、目にしたりする「ゾーン30」って、何だか知っていますか?
初めて聞いた方もいるかもしれません。
街中で、こんな道路標識を見たことはりませんか?
そうです。「ゾーン30」とは、自動車事故抑止のため、市街地の住宅街など生活道路が密集する区域を指定し、その区域での車の最高速度を時速30キロに制限する交通規制のことです。
1990年頃より欧州の都市部を中心に導入され、日本では、2011年9月に警察庁が全国の警察へ通達を出し、2017年3月までに約3000カ所の指定・整備を予定しているそうです。
速度を制し、車が走りにくい環境を作り出すことによって、交通量を減らすことが狙いで、区域(ゾーン)で規制し、”安全”を線ではなく、面で確保しようという試みとなっています。
抜け道として外から入ってくる車や走行速度の抑制に、効果があがっているようです。
ただ、普及活動がまだまだで、市民らへの浸透の低さが問題となっているようで、周知が課題となっているようです。
ちなみに、カーナビ事業者への情報提供も進んでいるようで、カーナビから「この先、ゾーン30のエリアです」とのアナウンスが流れるのも間近です。
そんなに急いでどこに行く!
安全運転・交通安全、第一です。それでは。
初めて聞いた方もいるかもしれません。
街中で、こんな道路標識を見たことはりませんか?
そうです。「ゾーン30」とは、自動車事故抑止のため、市街地の住宅街など生活道路が密集する区域を指定し、その区域での車の最高速度を時速30キロに制限する交通規制のことです。
1990年頃より欧州の都市部を中心に導入され、日本では、2011年9月に警察庁が全国の警察へ通達を出し、2017年3月までに約3000カ所の指定・整備を予定しているそうです。
速度を制し、車が走りにくい環境を作り出すことによって、交通量を減らすことが狙いで、区域(ゾーン)で規制し、”安全”を線ではなく、面で確保しようという試みとなっています。
抜け道として外から入ってくる車や走行速度の抑制に、効果があがっているようです。
ただ、普及活動がまだまだで、市民らへの浸透の低さが問題となっているようで、周知が課題となっているようです。
ちなみに、カーナビ事業者への情報提供も進んでいるようで、カーナビから「この先、ゾーン30のエリアです」とのアナウンスが流れるのも間近です。
そんなに急いでどこに行く!
安全運転・交通安全、第一です。それでは。
投稿者:森ちゃまat 23:58| お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)