<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年02月10日

トヨタのブレーキの問題点はここだった!

ZAKZAKを見ていたら

トヨタのブレーキの問題点が解説されていました。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100209/dms1002091248006-n2.htm



おおざっぱに書くと、

プリウスやインサイトには、一般のガソリン車と同じ「油圧ブレーキ」と、HVに特有の「回生ブレーキ」が備わっている。

「回生ブレーキ」は、HVが搭載しているモーターの抵抗でタイヤの回転を弱め減速する仕組み。
減速と同時にモーターの回転で発電して電力をバッテリーに蓄え、その電力をモーター走行の際に使う。

両車種とも2系統のブレーキを持つ点は同じなのだが、動作の仕方が若干異なる。
この「動作の違い」がプリウスの不具合につながっている。

プリウスはブレーキを踏むと、そのときの走行状態によって、2系統のどちらか一方か、もしくは両方を作動させる。その判断はプログラムが行っている。

プリウスのブレーキが瞬間的に利かなくなるトラブルは、滑りやすい路面やでこぼこ道を回生ブレーキだけで減速中に、ABS(アンチロック・ブレーキ・シ ステム)が作動すると発生する。

ABSの作動には回生から油圧への切り替えが必要。
プリウスの従来のプログラムでは、この切り替えに一定の時間がかかるため、
その間、ブレーキが利かなくなったように感じるわけだ。
これが今回のブレーキ不具合の「正体」だ。

一方、ホンダのインサイト。
同社広報部によると、
「インサイトも油圧と回生の2系統を使っていますが、(動作の仕方が若干違うため)プリウスのような症状は起きません」という。

プリウスは油圧と回生を切り替える際、タイムラグができ、不具合が発生した。

が、インサイトは
「そうした切り替えがなく、ブレーキを踏めば油圧と回生の両系統が利く構造」(広報部)
のため、プリウスのようなトラブルは起きない。

ホンダの方がすっきり単純なブレーキシステムになっているのに対し、トヨタは複雑な仕組みになっている。
その複雑さが今回のトラブルにつながっている。

なぜ、トヨタはあえて複雑なシステムを採用したのか。業界関係者はこう指摘する。

「トヨタのシステムの方が回生ブレーキの作動によって蓄えられる電力量が多くなるとみられています。蓄える電力量が大きくなれば、それだけ燃費性能も向 上します。トヨタはプリウスで量産車最高の燃費性能をアピールしたいがために、あえて複雑なシステムを採用したのでしょう」

エコカーにとって燃費性能は重要な項目。
しかし、プリウスはそれがアダになってしまった。

トヨタは安全性より 燃費を優先させたの だ!

トヨタのブレーキプログラム担当はクビでしょ?(^_^;

それにプラスして、

アメリカのプリウス2010年モデルでは、

クルーズコントロール(自動速度制御装置)で走行中に意図せずに加速し、
最大で時速156キロに達することがある、らしい。
どうもブレーキに関するペダルのリコールもあったが、
あれは本当の原因ではなく全てブレーキ制御プログラムの電子的ミスの可能性も出てきた。

日本のプリウスでも起きているのかどうかは知らない。


プリウスユーザーは高速道路で実験してみて!(^_^;

トヨタ、大丈夫か? いや、まじで!(>_<)

これで日本車のシェアが落ちる…。(^_^;

アメリカでは、トヨタからアメリカの車に乗り換えると
お金(数万円)がプレゼントされるキャンペーンをやってるみたいだ!

日本国内でも、
トヨタからの乗換えでお金をもらえるキャンペーンを
日産、ホンダ、スズキ、等 他のメーカーがテレビで大々的に宣伝すれ ば、
一気にシェアが変わる可能性があるな!(笑)


投稿者:ペプシコアラat 13:02| いい話、真面目な話 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須