2010年4月19日
☆山中石川屋の白玉ぜんざい☆
山中石川屋の白玉ぜんざいがいよいよ登場です
▼白玉ぜんざい 1号(※他にも2号9個入、3号12個入がございます)


夏季向けのこちらの商品は、暖かくなる今からの季節や御中元に最適です!
お召し上がりいただく際には、数時間冷蔵庫にて冷やしていただくと、より一層美味しさが増します

※数時間以上冷やしますと、中のお餅が硬くなります!
つるんとした喉越しの白玉ぜんざいを、是非一度お試しください

松崎神堂店で取り扱っている「トイレの神様」と、同名の曲が、今話題沸騰中らしいです!
歌っているのは植村花菜さんというシンガーソングライターの方。
植村さんご本人の、おばあ様との思い出や、半生が表現されている「号泣必須」の名曲だそうです!
植村さんの泣ける曲も素敵ですが、古都金沢の町屋では、新築時や便所改修時に便器の下に夫婦一対の泥人形を埋め、「厠の神さん」と言ってトイレの守り神としていました。
そのため、現在ではトイレに対の夫婦の人形を置くと、健康運がアップすると言われています。
▼松崎神堂店の「トイレの神様・土人形・健康運」
金沢ならではの風習を、是非みなさまもお試しください!