2008 年09 月20 日
能登の奇祭にて
昨夜、「都合よければ、能登の祭に遊びにこんけぇ?」と誘ってもらったので、
行ってきました、能登中島のお熊甲祭!
たくさんの狼煙旗(?)が神社に集まってきて、威勢がよく、活気のいい男祭でした!
猿田彦に扮した人が、お神輿の先頭で踊っていました。
ちょっとおどけた様なしぐさで、でも少し周りを威嚇しているようにも見え、
どんな思いを込めて踊っているんだろう・・・興味深々でした。
なんでも、自己推薦で舞人が決まるんだとか。
神様を先導する役目だから、重責ですよね〜。
お祭りを見たその足で、能登島へ。
今回、能登島、初上陸!!
能登島大橋からの眺めは最高ですね!!
海の上を走っているような開放感を味わいました。
能登島へ渡った一番の理由は、のとじま水族館。
初めて、イルカとふれあう体験をしました。
番組にも、のとじま水族館のイルカのまつわるお便りが届きますが、
イルカって、心を優しくしてくれますよね。
イルカの目。
ちょっと笑っているようで、かわいらしかったです☆
帰りは、能登島ツインブリッジを渡りました。
夕日に向かって車を走らせていたら、ちょっとロマンチックな気分になりました。
能登島から眺める景色はとてもきれいですね〜。
お天気にも恵まれ、よい休日でした。
投稿者:まるちゃん
at 23 :23| 日記