2008 年11 月04 日
漬物で元気!
今日も、デイリーナビにお付き合い、ありがとうござました!!
さて、6回目の「まるちっくnote」は、「漬け物」をピックアップ!
石川県の名物「かぶら寿司」「大根寿司」は、これからがシーズンです。
というわけで、今日は、「漬け物」と美容・健康の関わりについて
金沢の老舗漬物店の四十萬谷本舗の代表取締役 四十万谷正久さんにインタビュー。
なんと、漬け物とヨーグルトに含まれる「乳酸菌」の量は、ほぼ同じ。
漬け物は「野菜のヨーグルト」でした。
さらに、石川県産の野菜は、味よし、栄養分よしと、いいこと尽くし。
漬け込むと、ビタミンやミネラルなどなどが凝縮されて、
さらに美味しく、体に優しくなるんだとか。
ご飯の添え物ではもったいない一品ですよね。
さらに、四十万谷さは、漬け物のバリエーションを広げるべく、研究をしているそうです。
中でも、「漬け物」というより「お惣菜」に近い、五郎島金時で作った「お芋ちゃん」。
オレンジ果汁としょう油で味付けがされていて、
さっぱり、程よく甘く、程よい塩気。
これは、おかずでも、おやつでもいけます!
漬け物の幅は、すごく広いですね〜。
色んなアイディアで種類も増えていきます。
オレンジ果汁+しょう油も、試す価値あり!!です。
ちなみに、私の出身地の長野県には「野沢菜漬け」という漬け物があります。
この季節になると、仕込みが始まり、冬の間、楽しみな一品です。
野沢菜漬けがないと、ご飯が進まない!という人もいるほどで、
大人から子供まで、みんなに親しまれています。
我が家では、父が漬けます。
手前味噌ですが、絶品です!
投稿者:まるちゃん
at 17 :58| 日記