<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年05月13日

金沢ミステリ紀行2

『金沢W坂の殺人』…W坂の4つの角で4人の大学生が同時に殺された、という信じられない設定の話。
ちなみにW
坂は旧四高の生徒たちがつけた名前らしいです。

『乱れからくり』…からくりづくしの本格ミステリ。大野弁吉について一章さいて書いています。

戸川さんから泡坂さんについて最近亡くなられたが、紋章師であり、ほとんど本職といっていいマジシャンでもあった。乱歩賞とかのパーティで人が集まっていると泡坂さんが手品をしていた。

『死のある風景』…内灘海岸で人が殺されていますが、主に作家ノートを取り上げました。

取材旅行で金沢へ来たが、宿で出されたジブ煮は偽物だったとか、編集者は内灘砂丘の夕日に感動していたが、自分は鳥取砂丘で見たからそれほどではないとか、夜キャバレイとか行かないですぐ寝たとか書かれていて鮎川さんの人柄が伺えました。戸川さんによれば鮎川さんは人が悪いとのことで別の本のあとがきでやはり編集者をおちょくって書いていたとのことでした。

『ボトルネック』…米澤穂信さんは金大文学部出身なので金沢駅はもちろん、杜の里、浅野川などがこの作品には出てきます。

『追憶の夜』…「がきデカ」で一世を風靡した山上たつひこさんが書いたハードボイルドミステリ。

金沢を舞台にしていて、県立図書館が登場します。駐車場が狭いことと、閲覧室内の雰囲気が良いことが書かれています。

金沢を舞台にしたミステリについて心に残る本について語ろう、ということで私はリストの本はほとんど読んでいませんでしたが、やはり『乱れからくり』でした。
戸川さんもほとんど読んでいなくて、『ゼロの焦点』でした。

参加者に振ると一列目にすわっていた高校生は『蛍』を上げました。
それに続く人はいなくて、しかし『乱れからくり』の「四条流の絵」というのが違っている。「四条派」だというご指摘がありました。今回は人数も多すぎて一人一人に聞けませんでした。ミステリが好きな人ばかりでもなかったのでしかたないですね。

せっかくなので戸川さんに対して質問がないか聞いたところ「金沢の印象はどうか」という質問がありました。

戸川さんは金沢は新しいものと古いものが混在していて良い。特にこの本多町あたりが博物館や美術館があって好きな場所だと答えられたような。本多の森ミュージアムウィーク共催行事にピッタリのお答えでした。さすがです。

それに対して金大が角間に移ってから大学生が町にいなくなった。大学生の若いエキスを吸えなくなって残念とヴァンパイアのような意見が返ってきました。昔はもっと賑わっていたという話が出ました。しかし21世紀美術館とかが出来て若い人もたくさん来るようになったからまた賑わって良いという意見も。

あと山上たつひこさんについて、昔は「がきデカ」という子どもの警官のマンガを書いていたが、最近はそのがきデカが大人になって普通のサラリーマンになったマンガを書いている。山上さんが金沢の浅野川の近くに住んでいるとのことで、会ったことはないけど、といかにも会ったことがありそうな人が話してくれました。どうして金沢に住んでいるのかと質問があり、浅野川らへんが気に入ったから金沢に住んでいるのではないかとのことでした。

最後に小説を書くにはどうしたらいいかかなんかそんな質問が出ましたが、詳しいことは忘れました。

投稿者:keita2at 22:50| お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=4202&bl_id=4202&et_id=174698

◆この記事へのコメント:

※必須