<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2011年05月29日

ヒヤリ!

私は音楽活動も好きだが鉄道もかなり好きである、いわゆる鉄道オタクです。
なので同年代には知らないような鉄道の歴史を知っていたりするので
同級生からは「年寄り臭い」と感じられるかもしれません。

その昔、戦争をガンガンやっていた頃の日本は全国に鉄道網を
国家レベルで発展させていました。今となっては国鉄って?と
言われることも多くなってきました。平和でありがたいです。
まぁ、この国家的レベルの事業は国の息が少しくらいはかかっていても
いいんじゃないかとは思いますが・・・あまりガチガチになってもね。

先日、残念なことに北海道で特急車両が火災をおこしました。
それもトンネルで止まっちゃった・・・。
幸い被害も最小限、死ぬような思いをされた方も
いらっしゃったようですが大事には至りませんでした。
ネットで知った時はかなりヒヤリとしました。


 
検索サイトで「トンネル 火災 鉄道」を検索すると恐らく上位に
北陸トンネルが出てくると思います。
当時は長距離列車には食堂車が連結されていて
火災の危険性が現在よりはかなり高かったようです。
ところが鉄道の規則に「火災があったら即停車」というのがあったため
当時トンネルで停車させてしまい大惨事になったのです。

そう言う過去を経て現在、トンネル内の停車について規則が改められました。
さらには火災の実証実験が北海道で、トンネル火災の実験は三陸で
行われています。


しかし、今回の北海道での火災はチョット様子がちがいます。
いわゆる脱線が起きたとの事で緊急停車、たまたまトンネルだったのですが
気が付くと出火していた・・との事らしいです。
車掌が緊急停車後に「降りるな」と指示し現状確認をしている間に
乗客の高校生(?)が「やばいから降りる」と指示を無視して
自力脱出したそうです。そのお陰でか被害は最小だった可能性は高いです。


また一方、今年の東北地震で津波が押し寄せてくる時、
三陸鉄道では2列車が走行中だったそうです。
そのうちの一つは規則に従って乗客を降ろし線路を徒歩で非難・・
もう片方は乗客の「このへんの高台で・・」との地元情報をもとに
車両もろとも高台へ移動し難を逃れたとか。
幸か不幸か、規則に従った方が被災されたそうです。


規則や決め事を作ると、それに縛られて発想が凝り固まってしまうのは
仕方の無いことです。明文化された文章に弱い現代人の弱点ですね。
目の前の文章に気をとられて本質を見抜けないんじゃ
ちょっと残念な気持ちになってしまいます。
木を見て森を見ずというか・・。

その前に、昨夜の文章・・我ながら本質が見えません。
 

投稿者:事務所の主at 15:53| 雑感