漬かりました!
先月、白山市白峰で漬けてきた「にしん大根」が、
完成しましたー!
冷たーい、冷たーーい漬け汁の中で、
にしんのうま味を大根がじゅーっと吸収してるの。
パリバリ、大根の歯ざわりもたまりません!
一緒に漬けたにしんは、
そのまま食べても、ちょっとあぶっても美味〜♪
ご飯がすすむよ(*^-')b
漬けるとき、たっくさん手伝ってくれた
おばあちゃんたちとおじさんに感謝です。
おいしく、頂きました。
投稿者:まるちゃん
at 18 :11
| 日記
能登牛 モ〜たまりません

エムザ8階へ、
旨いもの探しに行ってきました!
あるある♪
海の幸 揚げ物 甘いもの お茶が欲しくなるもの♪♪
その中から、今日のお昼に選んだのは、
てらおか風舎さんの牛丼!
柔らかくて、タレにこくがあって、イケますっ(^-^)/
普段、あまり肉は食べないんだけど、
地元の味となれば話しは別。
美味しく頂きました。
投稿者:まるちゃん
at 16 :05
| 日記
地道に

2月も下旬。
三寒四温の陽気が、春の訪れの予感を漂わせています。
この冬は、もぅ、勘弁して〜o(><)oという程の冷え込む日が、少ない!
過ごしやすいな〜。
ただ、雪が見られないのは、なんとも物寂しいもの。
こんな状況も手伝って、エコブーム。
もう、ブームというか、ライフワークになってる感じ。
2月16日のまるちっくnoteでは、「エコキャップ運動」をピックアップ!
金沢市の弓取保育園にお邪魔して、活動の様子を聞いてきました。
きっかけは、お母さんからの呼びかけ。
そこから、なんとな〜く始まったそうです。
無理なく、家で親子でできるエコ。
やるぞーっと肩に力を入れ過ぎると、疲れてストップしてしまうことも…。
たがら、弓取保育園のように、「なんとな〜く」がいいんだな〜と感じました。
私も、エコキャップ運動を始めています。
小さな力でも、誰かの役に立てたら…
エコ イズ ファンタスティック!
※エコキャップ運動
ペットボトルのキャップを集めてエコキャップ推進協会の提携企業へ送ると、
協会などを通じて、発展途上国の子どもたちが接種するポリオワクチン費となる。
1人分は20円で、キャップ800個で賄うことができる。
投稿者:まるちゃん
at 22 :41
| 日記
針の山からエコキャップまで。
こんにちは。
すっかりアップが遅くなりましたが、
先週、今週のまるちっくnoteを振り返ります。
先週は、「針供養」。
針供養、私ね、お恥ずかしながら、金沢で知りました。
だって、やってませんもね〜、最近では近所で。
だから、初めて「針供養」って聞いたとき、
何を、どうやって、どうするの・・・。
まったく想像が付きませんでした。
実際に、行事の様子を見に行ってみると、
裁縫中に折れてしまった針を、こんにゃくに刺していく。
普段は、硬い生地を縫ってくれているので、
最期は、柔らかいものの上で安らかに・・・、という意味らしい。
「物への感謝の気持ち」。
どこか忘れていたことに気づかされました。
今回は、金沢文化服装学院にお邪魔しました。
生徒さんたちによれば、1日に3〜4本は針が折れてしまうことがあるそうです。
一生懸命、学んでいる証拠。
ただ、折れても新しいものを、という感覚が当たり前にならないよう、
こうして、年に一度供養の行事をして、針への感謝、
そして、技術を高めることに役立っていることに感謝するそうです。
針への思いを大切に、お客さんに喜ばれる服作り、頑張って!
投稿者:まるちゃん
at 13 :36
| 日記
スイーーートo(≧∀≦)o

お友達から、一足早く、バレンタインチョコをもらったよー!
嬉しいな〜o(^-^)o
ケースもかわいいし、チョコもおいしかったよ〜。
感謝、感謝でございマス。
投稿者:まるちゃん
at 09 :27
| 日記
手作りでチョコレートを!
デイリーナビ・月曜日にお付き合い、ありがとう!!
今日はですね〜、「作ってあげたい 彼チョコレート」という本をご紹介しました。
この本を書いたのは、24歳の若きフードコーディネーター・SHIORIさん。
本の表紙で微笑む彼女の絵顔も声も、とってもかわいらしかったです。
そして、本の中身は・・・、
これまた、かわいいくて、見た目は、かなり本格的!
なのに、簡単、短時間で、お手頃にチョコレート菓子が作れるなんて、
彼にプレゼントはもちろん、親子でもお菓子作りが楽しめますよね。

宝島社から480円で販売中です。
まだ、週末のバレンタインデーに間に合います!! ぜひ、ご参考に!!!
投稿者:まるちゃん
at 20 :50
| 日記
白山眺めながらドライブ
土曜日に引き続き、気持ちのいい快晴だ〜〜!!
白山市松任方面へ車を走らせていたら、
白山がくっきりと見ました!!
きれ〜、感動(>▽<)
白山市に向かった目的は、
以前、まるちっくnoteでご紹介した
松任博物館の「わたしの宝物展」を見るため。
詳しくは、こちらを見てください↓
http://blog.nsk.ne.jp/805fm_keiko/archive/month200812.html
展示場は、「コレクション」「戦争の足跡」「思い出」の
それぞれのコーナーに分かれていました。
自慢の品、旅の思い出の品、思い出すとちょっと目頭が熱くなる品など
出品した50人の思いのこもった「宝物」ばかり。
すごいな〜と思ったのは、
4畳はあろうかという「巨大掛け軸」!
絵は、東洋の貴族の生活、という感じでしたが、
この掛け軸をかけて様になる部屋って・・・どんだけ広いのよ!!
ほかには、ヌーとヒョウの毛皮の敷物。
なんでも、大使をしていた親族から受け継がれたものだそうですが、
年代を感じさせない、艶やかな毛並みが、すごい!
なかなかお目に掛かれない宝物も見られて、面白いよ〜♪
もちろん、私の出品作もありました。
さりげなく、「写真と携帯電話」が置かれていて、
自分のもののはずなのに、展示されていると自分のものではない、
一つの作品に見えてしまうのが、意外で、嬉しくも恥ずかしくもありました。
インタビューさせてもらった早松さんにも会うことができましたよ。
3月1日まで開催されていますので、
白山市の松任博物館の近くを通る機会があったら、ぜひ見てみてください。
投稿者:まるちゃん
at 18 :25
| 日記
今日の一枚
浅野川沿いを軽く走ってきました。
朝から、最高のお天気。
こういう日は、外に出るだけでデトックスできます。
投稿者:まるちゃん
at 10 :27
| 日記
The かにめん!!
昨夜、先輩に連れられとあるおでん屋さんへ。
なんでも「かにめん」という名の
金沢的おでんがあるんだとか。
注文して待つことしばし。
出てきたのは、
なんと、コウバコガ二一杯分のカニ肉とウチコ・ソトコを、
丸ごと甲羅につめこんで出汁の中に。
すごい!!!!
知りませんでした。
おでんの具に、コウバコカニがあるなんて!!
しかも、そのお味は・・・
サイコーーー!!
濃厚なカニ肉とプチプチと口の中で弾ける卵の
絶妙なマッチング(^^)/
写真を撮るのも忘れて、夢中で頂きました。
最後に、かにと目が合ってしまって・・・。
ありがと、おいしく頂きました。
投稿者:まるちゃん
at 14 :24
| 日記
まいとこ!

節分ですわね〜。
豆まきですね〜〜!!
ちょっと恥ずかしいけど、
部屋の窓と玄関開けて、
「恵比須大黒 福の〜神」×2
丸山家流で、今年も福を呼び込みましたよ!
いい一年にな〜れ(^-^)/
投稿者:まるちゃん
at 21 :36
| 日記
チョコレートだよ!全員集合!!
突然ですが、チョコレートは、お好きですか?
私は、大好きです。
最近では、バレンタインデーに男性→女性の
いわゆる「逆チョコ」が話題でしたが、けっこう賛成です。
というか、別に、この日に限らず、いつでも大歓迎です。
まあ、そんなことはさておき。
今週もデイリーナビにお付き合い、ありがとうございました!
このところ、週に1回のペースでお送りしています「まるちっくnote」。
楽しんで頂けましたでしょうか?
今週は、バレンタインデーを来週に控えてテーマも「チョコレート」。
チョコレートって、ちょっと疲れた体と心をゆったりと癒してくれますよね。
そのチョコレート、作られるときにどんな思いが込められて、
あんなにおいしくなるんだろう?
そんな思いを胸に、野々市町と金沢市に「チョコレート」の専門店を構えていらっしゃる、
金沢出身のショコラティエ・藤田雅秋さんに、インタビューしてきました。
丸 山「チョコレートを作るときに大切なことは?」
藤田さん「お菓子作りの技だけでなく、芸術や自然を愛でる心など、色んな要素が大切」
なるほど〜、まさに創作作業なんですね。
丸「バレンタンデー目前。告白と一緒にチョコを渡すことは?」
藤「チョコレートは溶けてしまうけれど、心に残るものだから、いいんじゃないかな」
確かに、形は残らないけど、美味しかった!という記憶はいつまでも心に残りますね。
大切な人へ「あなたを大切に思っています」という思いも一緒に贈りたいものです。
丸「藤田さん、チョコレート菓子を手作りするときのコツは?」
藤「レシピの分量どおり、手順どおり丁寧に作業を進めること、
焼き菓子の場合、焼きあがったら、冷蔵庫などで寝かること」
私も、このアドバイスを参考にチョコレートケーキを作ってみました。
そしたら・・・、いい具合に生地とチョコレートがなじんで、なかなかな出来映えでした!
さて、今回インタビューに応えて下さった藤田さんのお店、サンニコラでは、
バレンタイン限定のチョコレートセットがあります。
なんと!そのセットの中には、「ゆずみそ風味」のチョコが!
チョコレートとゆず味噌のマッチングって!?
気になりますよね!!
他にも「うめ風味」「はちみつレモン」風味など、
遊び心たっぷり、「幸せ」をイメージした、チョコレートたちが入っています。
来週13日金曜日まで、このチョコセットの予約を受け付けているということです。
お値段は、9個入りで2625円。
藤田さんと記念の一枚。
元ラガーマンの藤田さん、大きい・・・。
投稿者:まるちゃん
at 17 :59
| 日記