ブルー

内灘海岸に到着。
波も波音も穏やかです。
なんでしょう、この浄化される感じは!
だだ、何度も波を打つ。
独特のリズムが、
なんとも心地良いですな〜。
金沢の自宅から海岸まで、愛車の自転車で着ました。
ゆっくり走って1時間。
景色も楽しめて満足です。
投稿者:まるちゃん
at 11 :08
| 日記
白い絨毯

浅い川沿いに、咲きそろう白い花。
それがあるだけで、辺りが清らかに見えてきます。
ネイチャーパワーは、偉大だ。
投稿者:まるちゃん
at 10 :59
| 日記
田植え始まる

いよいよ水田に緑色のレーンが敷かれます。
これまで休んでいた田んぼも、目覚め始め、
早くも初夏の香りがします。
投稿者:まるちゃん
at 10 :05
| 日記
白山ろくテーマパークにて
お天気が良かったので、
白山ろくまでドライブ&ウォーキングに行ってきました。
一番のお目当は、「どんど大橋」。
完成したばかりの新品の吊り橋。

想像以上に頑丈で、数人の大人が乗っても揺れたりしませんでした。
スリル満点!というものもちょっと予想していたのですが・・・。
しかし、安全に越したことはありません。
橋の上からの景色は絶景!
エメラルドグリーンの水。
手取川は、美しい川ですね。

公園内には、見とれるほど見事なシャクナゲが満開を迎えていました。
フジの花は、もう少しという感じ。
週末は、咲きそろうといいですね。
投稿者:まるちゃん
at 14 :33
| 日記
出会い
先日の長野マラソンの「車椅子マラソン」で見事優勝された
樋口政幸さんとお会いする機会がありました。
過去4回は惜しくも2位。
その雪辱を果たして、今年はトップでゴールを切りました。
レースでは、平均時速30キロで走るそうですが、
速さもさることながら、選手同士の駆引きが厳しいんだそうです。
とても寡黙な方ですが、その胸に秘めた、燃え滾る情熱が伝わってきました。
樋口さんは、自分に厳しく、人にはとても優しい方。
頑張るパワーをもらいました!
感謝!!
いつか、同じ大会でお会いできることを願いながら、
私もトレーニングに励みます。
投稿者:まるちゃん
at 13 :38
| 日記
鬼塚大我くん ついに来沢!!
金曜日の夜、金沢市内で
天才少年ドラマー鬼塚大我(おにつか たいが)くんのライブがありました。
わずか、10歳にして、バンドのリーダー。
普段は、とってもかわいらしい表情をしていますが、
いちどスティックを握ると、目がキラッ。
どんなタイミングで次の音が繰り出されるのか、
バンドのメンバーのプレイを注意深く観察している姿が印象的でした。
ドラムの音はパワフルで、お客さんの心をくすぐりっぱなし。
まるで、音と音で会話をしているようでした。
時々、バンドのメンバー同士で笑い声が起こることもあって、
とにかく会場にいた人、全員が楽しいライブ。
音楽に年齢は関係ないのだと見せ付けられました。
大我くんと記念の一枚。
なかなか聴けない貴重なライブを、最前席で堪能しました。
そうそう、大我くんの足元は、
アシックでした!
きっと復刻版だね。
投稿者:まるちゃん
at 13 :21
| 日記
ふきみそ♪
今週の「走れ!まるる」。
金沢市の医王山へ行ってきました。
標高が939メートルですから、まだ山の高い所には雪が!
でも、寒くないし、天気が良ければ、立山山脈も見えて、いいコースでした。
途中には、静寂な池もあって、癒されます。
GWに、じっくり自然散策に、
また、登山の準備運動にもオススメです♪
途中、採ってきたふきのとうで
「ふきみそ」を作りました
番組で木村さんと試食。
なかなかの出来で、木村さんもご満悦(*^-')b
ヨカッタ、ヨカッタ(^^)
〈ふきみそのレシピと作り方〉
ふきのとう 適量
味噌、みりん ふきのとうと同量
酢 少々
サラダ油 適量
ふきのとうに付いている土を綺麗に洗い、みじん切りにします。
サラダ油でふきのとうを炒め、火が通ったら味噌、みりん、酢をたらして、更に炒め、なじんたら完成。
ご飯、お茶漬け、ほれふき大根、クラッカーにと、
色々あいます♪
投稿者:まるちゃん
at 12 :26
| 日記
古式ゆかしい風景
この週末、お隣の富山県五箇山までドライブしてきました。
お目当は、世界遺産となっている合掌村。

駐車場からトンネルをくぐって辿り着いた先には・・・

立派な茅葺き屋根の合掌造りの家が見えてきました。
ここは、「菅沼集落」。
とんがり屋根を覆っている、分厚い萱の層は、見応えがありました。
一度、火事で焼失してしまっているため、一度建て直されたそうですが、
それでも、築120〜150年!
一番古い建物は、250年を超えると聞いて、さらにビックリ。
冬は雪に埋れる、五箇山の厳しい自然環境を受け止めながら、
人の暮らしを守ってきた、この大屋根。
先人の知恵は、自然と共に暮らしていたからこそ編み出されているんですね。

今でも、人の営みが感じられます。
世界遺産に認定されているので、外観は手が加えられないけれど、
屋内は、現代的な造りになっているんだとか。
特に気になるのがトイレですが、ちゃんと今どきの水洗なんですって。
見た目がこれだと、もしかして・・・と想像してもおかしくないですよね(失礼しました!!)。

集落の中には、お土産屋さんもありました。
昔ながらの「うわっぱりともんぺ」の飾り物。
これを着て集落を歩いたら、昔にタイムトリップしそうですね。

もう一つ「相倉合掌造り集落」にも行ってみました。
こちらも、山間の静かな場所ですね。
「五箇山」という名前は「五つの谷の間にある土地」「5(ご)ケ(か)谷(や)間(ま)」に
由来すると地元の方から聞いて、
「五つの山に囲まれた地」と思い込んでいた私の誤解が解けました。
初夏にかけて、五箇山では地元の民謡3つを同時に披露するお祭りなどが行われるそうです。
「とち餅」は、白峰の名物として知られていますが、
五箇山でも古くから食べてきた伝統食なんだとか。
石川県と隣り合った地域ですから、歴史や文化で似通った部分があって、
より身近に感じました。
他県で石川県のことを新たに知ることもあって、
まだまだ勉強が足りない!と痛感してしまいました。
学びの意欲も沸いてきて、よい休日となりました。
感謝です(^^)
投稿者:まるちゃん
at 20 :11
| 日記
休日を有意義に!
快晴に感謝!
朝から、爽やかな空気を部屋に吹き込ませました。
…そんなお天気ですが、今日は、インドアな一日でした。
午前中は、シネモンドで
「そして、私たちは愛に帰る」を見て、
「愛されると、人は生き方さえ変えられるのだ!」と感動!

昼過ぎは、清水ミチコさんのトーク&ライブで
「歌にピアノにモノマネに!一流とは多芸なり!!」と感激(*^▽^*)
夜は、映画「恋極星」のAMIY MORIさんを囲むパーティで
「パワフルな人はパワフルは人々に囲まれるのだ。私も発しよう!」と励まされました(*^-')b
道すがら、春の植物とも出会いました。
赤、黄は、元気をくれる色ですね〜。
しっかり休息できた一日に感謝でした!
投稿者:まるちゃん
at 22 :20
| 日記
潤す!

最近のお気に入り。
ボディショップのサクラフレーバーボディローション!
この春、入手しました。
腕や膝に粉がふくなんて、ありえない!
ケアしていかないとね。
何より、肌に付けたときの優しい香りに癒されます。
投稿者:まるちゃん
at 23 :44
| 日記
5つ葉クローバー

金沢市の大乗寺丘陵総合公園で5つ葉クローバーを発見!
4つ葉の真ん中に小さな葉が1枚ついているのが見えますでしょうか?
珍しいですね〜。
なんでも、見つかる確率は、100万分の1!
いいことありそうな予感がします♪
今日のドリームフライデー フロムKの「走れ!まるる」は、
ここ大乗寺丘陵総合公園からです!
お楽しみに(^-^)/
投稿者:まるちゃん
at 14 :21
| 日記
名刺でインパクト!

これ、名刺です。
こんな面白い名刺を見たら、
持ち主がどんなに偉い人でも、笑えます!
むしろ、笑わせて楽しんでいる持ち主さんのニヤッとした顔が
また面白かったりします。
土曜日の午前9時から放送中の「ドリーム クライマー」。
石川県内の企業のトップの方に、思い出話と、思い出の音楽を語って頂くこの番組。
今週は、この名刺の持ち主さんが登場です。

プロタクシー、プロフェッショナル運転代行の社長・沖津二郎さん。
夢中になっているレトロな玩具の収集秘話なども交えてお送りしていきます。
お楽しみに♪
投稿者:まるちゃん
at 12 :18
| 日記
さすがに…
今年は、桜を楽しむ時間が長いです。
嬉しいです!
でも、あっという間に散ってしまうから、
心に強く残るもの。
あの儚さが、桜の大きな魅力です。
「ドリーム フライデー フロムK」内の「走れ!まるる」。
先週は、桜も楽しめるウォーキングこーすをフォーカスしました。
場所は、能見市の「健康ロード」。

この雨で、葉桜へ移行しそうですね。
桜が終っても、周辺の景色は広々としていて、爽快です。
最近、走っているせいか、今まで以上に食べることが楽しくなりました。
長野駅の近くのお店で食べた、比内地鶏の卵で作った「親子丼」。

絶品でした!!
一品、気に入ったメニューを見つけると、
またそのお店に行きたくなります。
投稿者:まるちゃん
at 12 :02
| 日記
善光寺ご開帳

7年に一度の善光寺のご開帳に行ってきました。
お天気に恵まれ、参拝客で大賑わい!
原宿通りみたいでした。
ご本尊と繋がっている紐が巻き付けられた高い柱です。
不思議と有り難い気持ちになりました。

善光寺前の信号機についていた表示板の字体が、
古めかしくて良かったです。
投稿者:まるちゃん
at 23 :25
| 日記
サイクリング

能登島まで走りにきました。
お天気、サイコー!
気持ちい〜(^-^)/
投稿者:まるちゃん
at 09 :36
| 日記
いまどきの九谷焼

現代九谷焼の作家、中川豪さんのカップです。
展覧会で一目惚れして購入。
古典的な九谷焼の作風からガラリとイメージが異なり、
正面に描かれている十字がかわいいですね。
それに、土の温かみが伝わってきます。
お茶に、コーヒーに、スープに・・・。
重宝しそうです。
投稿者:まるちゃん
at 19 :49
| 日記
朝の桜散策 in 兼六園

真弓坂入口の桜。
見事に、満開ですo(^-^)o
朝のお花見は初めて!
爽やかな空気と、淡いピンク。
小学生の頃、学校の周りに咲いた桜を見ながら、
走っていたのを思い出しました。
投稿者:まるちゃん
at 09 :05
| 日記
この春の感動

心を温めてくれる作品展。
香林坊大和で開催中の「星野富弘」さんの個展に行ってきました。
小さな草花の美しさと、人の小ささ。
綴られる言葉が短いから、ダイレクトにズシンと胸に響きます。
心を洗う涙が流れます。
投稿者:まるちゃん
at 19 :41
| 日記
エコキャップ

今日までに306個のキャップが集まりました。
ポリオワクチンにつなげます!
投稿者:まるちゃん
at 10 :16
| 日記
ウォーキングの途中で

菜の花、満開。
春って、黄色い花が多いよね。
投稿者:まるちゃん
at 15 :14
| 日記
桜

開花宣言、いよいよ今日当たりでは!?
お天気も良好!
投稿者:まるちゃん
at 10 :47
| 日記
感謝★
昨日3月31日で、デイリーナビが終了しました。
1年間のお付き合い、本当にありがとうございました!
終了直後は、「終った」という実感が湧かなくて、不思議な感覚でした。
一夜明けて、今日から週末の「ドリーム フライデー フロムK」の準備が始まったり、
新番組「アフタヌーン クルーズ」がスタートしたりと、
一区切りついたのだのな〜ということが、じわりじわりと実感してきています。
放送開始直後は、リスナーさんをひやひやさせましたね〜。
そのころ、私は、スタジオで大汗をかきかき・・・(^^;)
緊張する→口が回らない→頭真っ白→*@#+!・α☆¥?
いまだに、この発作はよくありますが・・・。
そんな私を、1年間見守ってくださった皆さんに心から感謝しています。
そして、最終回。
本当にたくさんの心のこもったメッセージを送って頂きました。
本当に一枚一枚のメッセージから、お一人お一人の思いが伝わってきました。
ありがとうごいました。
改めて、たっくさんの方に支えられて、1年間デイリーナビを担当させて頂いたんだな〜ということを感じました。
そして、今日から4月。
気持ちも新たに、前進していきます!
金曜日の「ドリーム フライデー フロム K」
そして、土曜日の「ドリーム クライマー」でお会いしましょう!

北アルプスの朝日です。きれ〜。
投稿者:まるちゃん
at 15 :44
| 日記