|1/4ページ
バラ星雲
7日明け方、池谷・村上彗星が東天に姿を現すまでの待ち時間帯に撮影。
例によって、ノータッチ、短時間露光。
1分露光4枚のうち1コマめが流れ、かつ、露光不足著しいため3枚で加算合成>A
2分露光4枚のうち2枚は流れが目立ちボツ。残る2枚を加算平均>B
そして、AとBを加算平均合成した。露光不足は荒れた結果に終わった。
2010年11月7日3時15分〜25分(1分3枚、2分2枚)
EOS40D(SEO-SP2/ISO3200,RAW)/BORG100ED(fl=400mmF4)
高橋EM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:42
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
はくちょう座の散光星雲
昨夜の自宅周辺はずっと雨のため、最近観ていないハートレー彗星を求めて県外へ脱出?と言うより遠征してきた。(長野県阿智村:片道260km)
明け方自宅へ戻ったが、さすがに疲れて今まで眠ってしまった。
==========================
前記事でサドル付近のアップ画像を出したので、同じくはくちょう座の少し引いた画像を探した。
↓フラット無し
2010年9月10日23時44分〜57分(バルブ3分×4枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 18:11
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
サドル付近
はくちょう座、左右翼の付け根にあたる星が「サドル」。(画面中央右下よりの輝星)
同、フラット処理無し
2010年5月17日1時27分〜34分(バルブ7分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/ボーグ10cmF4ED屈折直焦点
GM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:34
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
フラット練習3(M33)
今週末も星見できずに終わった。orz
11月突入だが、北陸は時雨れる日が多くなる(憂鬱)
そのため、当面は公開済み画像を引っ張り出してフラット補正の練習をすることになりそうだ。(苦笑)
★ISO感度1600,一枚画像のM33
2010年10月16日
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/バルブ2分露光
ボーグ100ED屈折直焦点(fl=400mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 01:04
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
フラット練習2(M45)
季節外れの台風で、昨夜も曇雨天。orz
9月にBORG100EDで撮ったM45にフラット処理を試してみた。
※そういえばゴミ付着画像だった。orz
★同、フラット未処理画像(9月18日公開)
※ぱっと見、差がない=まだ修行が足りない。
2010年9月17日24時25分〜25時09分
(7分×2枚、15分×2枚、計4枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
ロスマンディGM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 14:10
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
クラゲとバラ
10月も今週いっぱいで終わりになるが、すっきり晴れた日が殆ど無かったように思う。
特に、後半の天気は最悪だ。
というわけで、性懲りもなくまた10月前半の画像を引っ張り出す。
★M35とクラゲ星雲
2010年10月11日3時04分〜32分(4分×7枚)
★クラゲ星雲〜バラ星雲
同日1時21分〜38分(4分露光×4枚)
いずれも、EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 00:46
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
勾玉星雲二態
昨夜は久々に晴れ間もあったが、月が近くにあったのと、雲が多くてハートレー彗星観察は断念した。
#寒くて外へ出る気がしなかった(笑)
勾玉星雲は、ぎょしゃ座の両足の間にある赤い散光星雲で、ハートレー追っかけの合間に撮影した。
★by Nikkor85mm
2010年10月10日24時43分〜25時16分(4分×8枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)
高橋EM-10赤道儀ノータッチ
★by BORG100ED400mmF4直焦点
2010年9月18日02時10分〜49分(7分2枚、12分2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)
ボーグ100ED屈折直焦点(fl=400mm,F4)
ロスマンディGM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:37
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
バラ星雲三態
相変わらず天候不良。月すら見えない。
前回に続き、今秋撮ったバラ星雲を集めてみた。
(撮影日時、カメラ、レンズもバラバラ)
★バラ星雲 EOS40D(ISO1600,RAW)/Nikkor85mm
★同2 EOS40D(ISO1600,RAW)/BORG100ED
★同3 D700(ISO6400,RAW)/FS60C屈折(fl=約300mm)
いずれも@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 07:04
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
カリフォルニア星雲3態
24日晩は、しとしと雨が降り続いている=星見は無理
この秋撮影したカリフォルニア星雲を集めてみた。
【1】カリフォルニア星雲(EOS40D/Nikkor85mm)
【2】同(D700/FS60C)
【3】同(EOS40D/100ED)
【1】2010年10月10日24時24分〜40分
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/4分露光×4枚加算平均
【2】2010年10月2日24時19分〜32分
ニコンD700(ISO6400,RAW)/3分露光×4枚加算平均
【3】2010年9月17日25時21分〜26時06分
(15分露光×2枚、7分露光×2枚、計4枚コンポジット)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)
【1】Nikkor85mmF1.4→F2.8
【2】タカハシFS60C屈折+RC(fl=300mm)
【3】ボーグ100ED屈折直焦点(fl=400mm,F4)
【1】【3】@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
【2】岐阜県高山市、平湯温泉スキー場
投稿者:Ken28at 00:51
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M35とクラゲ星雲
天候がぱっとしない日が続く。どうなった?>ハートレー彗星。
↓10日晩、85mmレンズで撮影した画像。
(ふたご座の足下にある)
※参考※同じ対象をD700ノーマル機で撮影(18日掲載済)
2010年10月11日1時21分〜38分(4分露光×4枚)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 17:59
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
馬頭、樅の木@高鷲
(前回に続き)15日晩、短時間2分露光で撮影。
オリオンの三つ星中、一番左下の星にぶら下がるような感じで写る。
馬頭星雲の眼視観察はかなり難しいが、比較的明るい樅の木星雲は小口径望遠鏡でも見ることができる。
2010年10月16日4時15分〜19分(2分露光×2枚)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/ボーグ100ED屈折直焦点
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 05:25
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
バラ星雲@高鷲
15日晩の高鷲行で彗星観察の後、そのまま帰るのがもったいなくてパパッと短時間露光で。
実際の撮影時刻は16日早朝です。(ISO1600,RAW/2分露光×2枚加算平均)
実際は8コマほど連続撮影したが、追尾不良ばかりで比較的エラーの少ない2コマだけで合成した。
EM-10赤道儀に欲張って鏡筒2本にEOSとD700で同時撮影しているのが敗因と思われる。
欲張りすぎというか、横着し過ぎというか。(呆)
コマ数不足で荒れた画になったが、ISO1600,2分でバラ星雲が写ることは分かった。
投稿者:Ken28at 05:41
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M35とクラゲ星雲
9月、10月は週末の高鷲行が連続している。
スキーシーズンを控え、ナイター点灯になるやも知れぬ。
と、気にしつつ懲りずに高鷲行を続けている。
高鷲まで最短ルートだと片道84km=手頃な道のりだ。
(そのうち、高速道は約15km=深夜割引300円)
↓は、10日晩の高鷲行で位置関係把握のために撮った。
★M35(左)とクラゲ星雲(右)
何度も書いてしつこいが、ノーマル無改造機でもこれだけ赤い星雲が写るのは、標高があって透明度が向上しているから?と思われる。
2010年10月11日01時28分〜44分(3分×4枚)
D700(ISO6400,RAW)/FS60C屈折(fl=約300mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 00:32
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
オリオン内の星雲@高鷲
昨夜も快曇、ぱっとしない天気が続く。103P観察も休止状態。
★10日晩の高鷲行で撮ったオリオン座主要部
赤い星雲=バーナードループ、馬頭星雲、M42
それ以外=M78、樅の木星雲、女神の横顔
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/Nikkor50mmF1.4→F2.8
4分露光×4枚加算平均/EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:58
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
バラ星雲@高鷲
昨夜の天候もあまりぱっとしなかった。ハートレー彗星観察も諦めた。
10日晩の高鷲行では、彗星観察後、そのまま冬の星雲をお気楽放置追尾撮影した。
★バラ星雲
★同、左右トリミング
比較的動きの速い彗星には(メトカーフ追尾をしない限り)長時間露光は適さない。
だから、高感度・短時間露光で済ませたかった。
300mm程度、数分の追尾であれば、EM-10赤道儀で何とかなりそうだ。
撮影開始までそれほど時間を要しないのも助かる。
#う〜ん、やはりGM-8赤道儀で長焦点・オートガイドをすればよかった。
2010年10月11日3時11分〜39分(4分露光×6枚)
D700(ISO6400,RAW)/FS60C屈折(fl=約300mm)
EM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:38
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
女神の横顔@平湯
昨晩も快曇、雨天。近隣どこも天候不良のようなので、遠出する気力も出ず。
というわけで、先週撮影した@平湯シリーズその3,ISO6400,3分露光。
これも眼視確認がおぼつかない星雲と言えよう。(上下のみトリミング)
画面左下の輝星は、オリオン座β星リゲル。
2010年10月2日25時2分〜15分(3分露光×4枚加算平均)
ニコンD700(ISO6400,RAW)/FS60C屈折(fl=約300mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県高山市、平湯温泉スキー場
投稿者:Ken28at 13:56
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
IC1805ハート星雲@平湯
カシオペヤ座の赤い散光星雲(IC1805)。その形からハート星雲とも言うらしい。
画面左の二重星団h-xの北側にある。
画面右、(赤い輪郭をたどって)ちょっと形のくずれたハート型が分かりますか?
2010年10月2日24時49分〜25時01分(3分露光×4枚)
ニコンD700(ISO6400,RAW)/タカハシFS60C屈折(fl=約300mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県高山市、平湯温泉スキー場
投稿者:Ken28at 21:07
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
カリフォルニア星雲@平湯
昨晩(7日)は、よく晴れていたが仕事の都合で遅くなった。帰宅したのは21時過ぎ。
もう少しカシオペヤが高く上がるまで待ってからにしようと家に入ったのが失敗だった。
目覚めたら、快晴の朝だった。先週2日晩に続き、実に勿体ないことをした。
今宵の天候もどうやら駄目っぽい。(東北・北海道方面の人が羨ましい)
ということで、2日晩の@平湯シリーズ、その2:「カリフォルニア星雲」
(画像上下のみトリミング)
忘れていたとはいえ、こんなものを撮るなら、カメラをカシオペヤへ向けるべきだった。
@平湯(輝星は木星)
自宅から平湯までの最短ルートは、東海北陸道、R158(中部縦貫道)経由で約100km。
その半分以上が高速道路となるので、所要時間は高鷲最短ルート程度だ。
ただ、冬の時期は(高鷲同様)晴れたとしてもスキー場ナイター光が邪魔をする。
それと、特にこの時期はクマとの遭遇が気になる。(平湯には近くにクマ牧場がある)
2010年10月2日24時19分〜32分(3分露光×4枚)
D700(ISO6400,RAW)/FS60C屈折直焦点(fl=約300mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県高山市、平湯温泉スキー場
投稿者:Ken28at 20:29
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M45@平湯
2日(土)の晩、自宅付近は曇りなので再び高鷲へ出かけた。
が、快曇。待機しても晴れることはない。(#新潟方面へ出れば良かった)
このまま戻るのも癪なので東進(=全国一広い高山市を横断)し、標記の地へ。
ほぼ快晴天。視界良好とは言えないが、標高は十分。贅沢は言えない。
(知らなかったとはいえ)カシオペヤ座方向を狙えば良いものを。(無知)
M45すばる周辺
同、別処理
撮影風景
2010年10月2日24時04分〜17分(3分露光×4枚)
D700(ISO6400,RAW)/FS60C(fl=約300mm)
高橋EM-10ノータッチ@岐阜県高山市、平湯温泉スキー場
投稿者:Ken28at 06:40
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ISO6400,3分露光>(2)サドル周辺
ISO感度6400,3分露光シリーズ、その2。
こんな所を撮らずに103Pを狙うべきだった(悔)
自分が高感度に拘るのは、さっと撮影を切り上げたいから=動きの速い彗星を追いたいため。
それにしてもノーマルD700でここまで写るとは..やはり標高と透明度のおかげか。
2010年10月1日23時49分〜24時02分(3分露光×4枚)
D700(ISO6400,RAW)/タカハシFS60C屈折(fl=約300mm)
タカハシEM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 00:28
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ISO6400,3分露光
週末金曜の晩、またも高鷲へ脱出。これで5週連続しての高鷲行脚となった(呆)
帰宅後すぐに出たかったが、好天に誘われた野良(ハナ)が家出するというハプニングに見舞われ、21時近くになってようやく出発できた。
ところが、高鷲に到着してみると雲が多く快曇に近い状態 orz
しばらく待ち北極星がかろうじて見え始めたので赤道儀を設置。
望遠鏡やカメラを準備している内に晴れ間が多くなり星が見え出した。
とりあえず↓雲間から姿を現した北アメリカ星雲
*無改造カメラでも高度があり透明度がよければ赤外領域がちゃんと写る*
別処理↓(無改造機の場合はピンクっぽい感じになる気がする)
やがて、下弦直前の月が雲間から姿を現した頃には再び雲(ガス)が多くなり撤退した。
2010年10月1日23時49分〜22時02分(3分露光×4枚加算平均)
D700(ISO6400,RAW)/タカハシFS60C屈折(fl=約300mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
【付記】
(1)雄シカ
R156高山市荘川町市街地に入り、郡上方面に右折してほどなくヘアピンカーブを曲がった所で遭遇。
#こんな所までシカが北上してきているとは思わなかった<豪雪・極寒地帯なのに。
(2)ナイター光
対岸の鷲ヶ岳スキー場のナイター灯が点灯しており(全灯では無い)気になった。
こちら、西側のスノーパークと隣のダイナランドは消灯したまま。
投稿者:Ken28at 11:45
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
月明下の「女神の横顔」@高鷲
満月を過ぎたばかりの月が煌々と空を明るくする中、まさかこの星雲が写るとは思わなかった。
2010年9月25-26日02時0分〜9分(1分露光×8枚)
D700(ISO3200,RAW)/タカハシFS60C屈折直焦点(fl=約300mm)
タカハシEM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 04:53
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
月明下の馬頭、樅の木星雲@高鷲
オリオンといえばこの星雲も外せないだろう。
稚拙な画像処理がさらに粗くなってしまった。
2010年9月25-26日01時39分〜49分(1分露光8枚)
D700(ISO3200,RAW)/タカハシFS60C直焦点(fl=約300mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:22
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
月明下のオリオン星雲@高鷲
明るい星雲なので殆ど白く飛んでしまった。
もっと短い露光の画像も含めればよかった。
2010年9月25-26日01時50分〜58分(1分露光×8枚加算平均)
ニコンD700(ISO3200,RAW)/タカハシFS60C直焦点(fl=約300mm)
高橋EM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:39
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ぎょしゃ座の星雲団@高鷲
前エントリィの続編。ぎょしゃ座もちょうど85mm写野に収まる。
星座線、文字入り
2010年9月18日02時03分〜16分(3分露光×4枚)
ニコンD700(ISO3200,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 10:26
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
オリオンの星雲たち@高鷲
東に上り始めたオリオン座を85mmレンズで狙った。
ちょうどオリオンの頭から足元までが何とか収まった。
高度のおかげか?無改造でもけっこう赤い星雲が写る。
星座線入り
?M42,43 ?馬頭星雲 ?樅の木星雲 ?M78 ?バーナードループ ?女神の横顔
2010年9月18日2時23分〜29分(3分露光×2枚加算平均)
ニコンD700(ISO3200,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:34
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
勾玉星雲@高鷲
この星雲とはどうも相性が合わないようで、この晩も撮影途中から薄雲に邪魔された。
2010年9月18日02時10分〜49分(7分2枚、12分2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)
ボーグ100ED屈折直焦点(fl=400mm,F4)
ロスマンディGM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:56
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
カリフォルニア星雲とM45プレヤデス@高鷲
(本記事は、前々回と前回記事を参考にしてください)
D700+85mmレンズでM45すばる星団とカリフォルニア星雲を1枚の画像に収めた。
★1:左=カリフォルニア星雲/右=M45すばるプレヤデス星団
ノーマル機であるが、カリフォルニア星雲がちゃんと分かる。
=カリフォルニア星雲は意外と明るいようである。
それと、空の条件=透明度さえ良ければ改造機でなくても赤い星雲が写るのだと思う。
★2:同じ場所をIRC除去改造EOS40Dで撮影したもの
両方の画像をよく見ると、カリフォルニア星雲とすばる星団の間に暗黒星雲があることが分かる。
続きを読む...
投稿者:Ken28at 06:17
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
カリフォルニア星雲@高鷲
結局、この3連休の星見は土曜早朝だけで終わった。
翌日も晴れたが営農出役(=田園スポーツ)の疲れも出て爆睡、昨夜〜今朝も雨雲が襲う予報で出撃は見合わせた。
★カリフォルニア星雲
意外と写りが良い散光星雲のようだ。
2010年9月17日25時21分〜26時06分
(15分露光×2枚、7分露光×2枚、計4枚コンポジット)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)
ボーグ100ED屈折直焦点(fl=400mm,F4)
ロスマンディGM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
※この晩の高鷲の外気温は14℃.ようやく秋らしくなったというか、長袖の上に防寒具も羽織りたくなった。
投稿者:Ken28at 07:30
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M31とM33@高鷲
85mmレンズで秋の代表的な島宇宙2つを1つの画像に収めてみた。
【全景】画面上がM31,下がM33
線引きしてあるのがさんかく座(アンドロメダ座の下)
【M31アンドロメダ星雲】
アンドロメダ星雲は肉眼でも確認できる。
【M33さんかく座】
M33は双眼鏡やファインダーで見つけられる。
自分はM33の見え方でその日の空の透明度を判断している。
2010年9月17日25時43分〜49分(3分露光×2分コンポジット)
ニコンD700(ISO3200,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 12:09
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
すばる@高鷲
この1週間、前線が停滞したままで晴れ間が殆ど無かった。で、県外脱出してきた。
月は既に上弦を過ぎており、日を追う毎に沈むのが遅くなる。だから先週に続き金曜晩の脱出行となった。
自宅周辺も星空が見えていたが、月没まで時間がある=高鷲へ着く頃には月は西へ沈む。
とりあえず証拠の1枚(M45)
受光素子にゴミが付着してたらしい。EOS40D(SEO-SP2)はゴミ除去機能が外されている。orz
2010年9月17日24時25分〜25時09分
(7分×2枚、15分×2枚、計4枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
ロスマンディGM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:51
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
カシオペヤ、アンドロメダ付近の星雲団
結局、今週は晴れ無し。台風9号以来、前線が停滞したままだ。
ちょっと変わった構図で撮影@先週末の高鷲
アンドロメダ座M31,さんかく座M33,ペルセウス座二重星団h-χ・・・
星座線入り
2010年9月10日24時35分〜48分(3分露光×4枚加算平均)
ニコンD700(ISO3200,RAW)/Nikkor28mmF2.8→F4
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 20:52
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ペルセウス座の星雲団
稚拙な処理故なかなか赤い星雲を表出できない orz
2010年9月10日24時29分〜41分(3分×4枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:38
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
一網打尽
カシオペヤ座〜ペルセウス座〜ぎょしゃ座にかけての銀河。
M31、二重星団、カリフォルニア星雲、M45,M36,M37,M38・・・
このほか赤いH?領域。天の川銀河周辺は星雲星団だらけ。
星座線入り
2010年9月10日24時20分〜32分(3分露光×4枚加算平均)
ニコンD700(ISO3200,RAW)/Nikkor28mmF2.8→F4
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:53
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ケフェウス付近
ケフェウス座付近のH?領域
2010年9月10日23時58分〜24時11分(3分露光×4枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:56
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
はくちょう座デネブ、サドル付近のH?領域
D700導入で使用頻度は落ち気味だが、当面の天文用途はEOS40D(SEO-SP2)主体。
2010年9月10日23時44分〜57分(バルブ3分×4枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,RAW)/Nikkor85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 11:50
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
網状星雲@帰雲城趾
超新星爆発の痕跡が広がり、大きく2つに分かれている。
画面上、はっきり弧を描いている方がNGC6962、
同下、恒星に接するように長く伸びている方がNGC6960
間にも何かもやもやとあるようだが、たかだか口径4cmにも満たぬ135mm望遠レンズでは、(否、処理法の稚拙さが一番のネック)判然としない。
2010年8月6日早朝 EOS40D(ISO800,RAW)/Takumar135mmF3.5→F4
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県大野郡白川村保木脇
投稿者:Ken28at 19:03
| 星雲・星団
| コメント(0)
北アメリカ星雲付近@帰雲城趾
スターウィーク2010期間中(6日晩)に撮影した画像
昨夜同様、高鷲×で自宅に引き返す途中に撮影した。
★北アメリカ星雲付近(上下トリミング)
※モニターで見た限り、JPEG撮って出し画像の方が赤がはっきり分かる。
#画像処理に進歩がないということか。orz
2010年8月5日24時41分〜59分(2分露光×8枚加算平均)
EOS40D(ISO1600,RAW)/Takumar135mmF3.5
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県大野郡白川村保木脇
投稿者:Ken28at 00:38
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M33さんかく座の渦巻き銀河
さんかく座にある系外星雲。
空さえ暗ければ小型双眼鏡で位置が分かる。
十分見応えのある大きな星雲だが、M31アンドロメダ大星雲が近くにあるため、損をしている。
2010年8月10日2時42分〜56分(バルブ1〜2分露光×8枚コンポジット)
EOS20D(ISO3200,1600,RAW)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
ロスマンディGM-8赤道儀ノータッチガイド
@市内立野原(ばんにん原)
投稿者:Ken28at 09:38
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M31アンドロメダ大星雲
結局、昨夜は快曇でペルセウス座流星群どころでなかった。
自宅を脱出する気にもなれなかった。orz
=====以下、本題======
写真集などで目にしたことが多いと思う。
小さな双眼鏡で確認できるが、空さえ暗ければ肉眼でも位置確認できる。
しかし、写真集のように見えないとがっかりされがち。
これは明るい中心部分(下画像で白く飛んでいる部分)に目を奪われ、淡い周辺部まで見てないからである。
望遠鏡で写真集のように見るには最低20cm以上の口径が必要だと思う。
口径20cm場合(有効最低倍率は30倍ほどになるので)この大きな星雲は望遠鏡の視野に収まらない。
明るい中心部分ではなく、周辺の部分に望遠鏡を向けると良いと思う。
事前にしっかり暗いところに目を慣らしておくことも大切。
2010年8月10日01時27分〜46分頃
(バルブ2分〜1分露光×8枚加算平均)
EOS20D(ISO3200〜800)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
ロスマンディGM-8赤道儀ノータッチガイド
@市内立野原(ばんにん原)
投稿者:Ken28at 10:48
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
今季初、東天のすばる
高感度ISO3200×8枚コンポジット画像。
高感度によるメリット=露光時間短縮=放置追尾を狙った。
8枚合成とはいえ、画面が荒れた。
放置追尾1分露光ではさほど気にならないが、2分露光では追尾エラーにより星が流れた。
2010年8月10日02時頃
バルブ2分露光×4枚、1分露光×4枚、計8枚コンポジット
EOS20D(ISO3200,RAW)/ボーグED屈折10cmF4直焦点
ロスマンディGM-8赤道儀ノータッチ@市内立野原
投稿者:Ken28at 10:21
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
「スターウィーク」5晩め:◎
「スターウィーク」5晩め。5日も暑い一日だった。
そのまま晴天が夜まで続いたが、昨夜の疲れもあって帰宅後うたた寝をしてしまった。結局21時を過ぎて外へ出た。
昨夜に続き、よく晴れていた。
翌日は休暇をもらっているので、自宅からの脱出を決行した。
結果は、当初の目的地(高鷲)が快曇で撤退。
来た道(R156)を再び戻り、大野郡白川村のポイント(帰雲城址)まで戻ってやっと星空と再開した。
(これだったら自宅周辺に居ればよかった)
【証拠画像(5晩め)】
★北アメリカ星雲付近
★同、正方形トリミング
2010年8月5日24時41分〜59分(バルブ2分露光×8枚加算平均)
EOS40D(ISO1600,RAW)/NikkorAiS85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県大野郡白川村保木脇
本サイトは「スター・ウィーク2010」に協賛しています。
投稿者:Ken28at 08:10
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
デネブ、サドル付近の赤い星雲@ひるがの
やはり、今宵の星見は叶わなかった。
全天快曇状態で、連続星見は12晩で止まった。
約10日前、自宅は快晴だったが「標高あればもっと凄かろう」と欲張り県外脱出した晩の画像を載せる。
出かけた高鷲スノーパークは快曇であえなく断念。仕方なく戻る途中、ひるがの高原で晴れ間を見つけて撮影した。
2010年7月18日22時54分〜23時01分(バルブ3分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/NikkorAi-S85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチ@郡上市、ひるがの高原
本サイトは「スター・ウィーク2010」に協賛しています。
投稿者:Ken28at 00:53
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
梅雨空脱出行(新潟・西山町)
昨夜は北上するほど梅雨の影響無しと判断し、西山町(新潟県柏崎市)へ脱出した。
目論見が当たり坊主にならずに済んで良かったが、構図は失敗。
【北アメリカ星雲付近】#構図が悪いと標題もつけ難い ^^;
隣県なのに新潟は長くて遠い。(片道220km余=自宅〜滋賀・京都間と大差無し)
2010年7月17日01時28分〜34分(バルブ3分露光×2枚コンポジット)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/NikkorAi-S85mmF1.4→F2.8
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@新潟県柏崎市西山町石地
本サイトは「スター・ウィーク2010」に協賛しています。
投稿者:Ken28at 10:38
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M8干潟星雲
各地で大雨による被害が続出している。
(被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます)
(昨日の夕焼け)
2010年7月15日19時30分頃(プログラムオート撮影)
ペンタックス*istDS2(ISO800,JPG)/DA21mmALF3.2
@市内南山見(沖地区)
=========================
M8干潟星雲(昨年6月撮影)
少しトリミング
2009年6月27日2時33分〜44分(5分露光×2枚)
KissDXキムチ改(ISO800,RAW),PENTAX105EDHF直焦点
GM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市高鷲町(ひるがの高原)
本サイトは「スター・ウィーク2010」に協賛しています。
投稿者:Ken28at 06:50
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
Small Star Cloud付近@高鷲
(@高鷲その3)
たて座付近の天の川銀河で特に明るく見える部分は Small Star Cloud と呼ばれる。
画面上の明るい部分が、たて座の「スモールスタークラウド」。画面下端に赤く写っているのが、M17(馬蹄形星雲)、そのすぐ右上の赤い部分は、M16(わし星雲)。
2010年7月10日24時30分〜25時頃(バルブ3分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/NikkorAi-S85mmF1.4→F2.8
タカハシTG-SD改ノータッチガイド@高鷲スノーパーク
【言い訳】
時折『あれっ?星が見えない!』という状況下での撮影のため、高鷲本来の写りではない。
=======今年4月、同じ高鷲で撮影したM17,M16========
2010年4月18日03時(バルブ5分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/旧琢磨135mmF3.5→F4
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 00:47
| 星雲・星団
| コメント(2)
| トラックバック(0)
デネブ周辺@高鷲
レンズを琢磨28mmから日光85mmに替えて撮影。
原板では追尾エラーのため星像が流れている。orz
標準レンズ以上のときはTG-SD改赤道儀には荷が重いようだ。
2010年7月10日24時30分〜25時頃(バルブ3分露光×2枚コンポジット)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/日光85mmF1.4→F2.8
タカハシTG-SD改ノータッチガイド@高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:54
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ファイル容量による違い(北米星雲、ペリカン星雲)
これまで、画像Up時のファイル容量に制約があって(というか、
登録プロバイダの残り容量が気になって)特に、赤い星雲はファイル容量が大きくなり、四苦八苦していた。
↓1200×800ピクセル画像→約90%JPEG圧縮で約500KB↓
「フォト蔵」にしてからは、(1ヶ月1GBまでOKなので)容量に十分余裕があり、Up時に制約を気にしないで済むようになった。
↓同、上画像を約200KBに抑えた旧画像↓
(↑画質をさらに落とした旧画像は、色がくすんで見える)
2009年5月23日02時55分〜03時10分
(1枚目バルブ3分露光、2枚目は4分30秒で中断)
KissDXキムチ改(ISO800,RAW)/NikkorED180mmF2.8開放絞り
初代P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市高鷲町(蛭ヶ野高原)
投稿者:Ken28at 07:42
| 星雲・星団
| コメント(0)
干潟星雲
夏の星雲の代表格。メシエ8番
2009年6月27日2時33分〜44分(5分露光×2枚)
KissDXキムチ改(ISO800,RAW),PENTAX105EDHF直焦点
GM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市高鷲町(ひるがの高原)
投稿者:Ken28at 08:34
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M8,M20
昨年の今頃は、新たな画像保管場所を探していた。
行き着いたのが「フォト蔵」>昨秋からは本格移行し現在に至る。
M8,M20(昨年5月撮影)
2009年5月23日02時39分〜44分
KissDXキムチ改(ISO800,RAW)/NikkorED180mmF2.8
EM-10赤道儀ノータッチガイド@高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 06:44
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
北米星雲、ペリカン星雲@奥能登
前回(5/17@高鷲)、構図失敗での仕切り直しをほぼ1ヶ月後の奥能登で試みたが..
梅雨入り直前の大気に透明感が無く、強処理で補おうとしたらこの始末。
(自己流処理がまだまだ稚拙)
2010年6月13日1時12分〜58分(バルブ5分露光×2枚、7分×4枚)
EOS40D(SEO-SP2/ISO1600,800,RAW)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
ロスマンディGM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@石川県鳳至郡能登町、柳田植物公園付近
#FIFA南ア大会、カメルーンに勝てたね!祝>岡田ジャパン
投稿者:Ken28at 02:30
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
C/2009R1マックノート彗星by琢磨135mm
ファインダー代用として使った琢磨135mm(E-410)が捉えた同彗星
★強拡大トリミング
★中程度
彗星の尾が伸びているのが望遠レンズでも分かる
続きは>
http://blog.nsk.ne.jp/stella/entry/175588.html
投稿者:Ken28at 07:01
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
北アメリカ星雲by10cmF4@高鷲
16日晩、口径10cmF4ED屈折鏡で撮影した北アメリカ星雲。
残念ながらメキシコ方面とペリカン星雲の一部が切れている。
構図修正したかったが、薄明が目前に迫っており時間がとれなかった。orz
ピントとガイドはまずまずだったのに..次回、仕切り直します。
2010年5月17日03時12分〜26分(バルブ7分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/ボーグ10cmF4屈折直焦点
GM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 11:13
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
網状星雲NGC6960
前回は望遠レンズによる網状星雲(NGC6962)を載せたが、雲に阻まれ鮮明ではなかった。
実は、10日前の高鷲行で(NGC6960の方を)望遠鏡による直焦点撮影していた。
★NGC6960等倍トリミング画像
(画像左クリックで等倍画像表示します)
続きは>
http://blog.nsk.ne.jp/stella/entry/175205.html
投稿者:Ken28at 00:49
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
網状星雲付近
はくちょう座網状星雲のファインディングチャートにしようと思ったのだが、
薄雲が厚雲になり殆ど星が見えなくなっていたが、中央付近にNGC6962の方が何とか写ってくれた。
NGC6960(画面中央右端の星付近)は、写っていないようだ。
2010年5月22日02時04分〜18分(バルブ7分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/Takumar135mmF3.5→F4
高橋P型赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 23:27
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
北アメリカ星雲by琢磨135mm@高鷲
by琢磨135mm@高鷲シリーズその2
この撮影↓を始めた頃、透明度はそれほど落ちてなかった。
★北米星雲、ペリカン星雲
しかし、写真画像では既に輝星が滲み出している
続きは>
http://blog.nsk.ne.jp/stella/entry/175083.html
投稿者:Ken28at 00:48
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
サドル付近by琢磨@高鷲
月没後〜夜明け前の時間帯をねらって再び高鷲へ脱出行。日付替わって現地到着。
空が霞み、透明感が無い>望遠鏡直焦は諦め、琢磨135mm望遠で撮影
(郡上、岐阜方面は雲が覆っているようだ)
続きは>
http://blog.nsk.ne.jp/stella/entry/175022.html
投稿者:Ken28at 17:55
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
サドル付近
焦点が長過ぎた。(というより、構図を修正していない..苦笑)
(サドル付近の淡い複雑なH?領域に目を向けた?ということにしておこう)
2010年5月17日1時27分〜34分(バルブ7分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/ボーグ10cmF4ED屈折直焦点
GM-8赤道儀+6cm屈折(STV)オートガイド
@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 18:38
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
再挑戦>アンタレス周辺@高鷲
この日、午前2時を過ぎてようやく月の影響が減り始め、空が暗くなってきた。しかし、薄明まで2時間も無い。
そんな中で性懲りも無く前回同様、さそり座アンタレス方向にカメラを向けた。
★↓EOS40D(SEO-SP2)/Takumar135mmF3.5→F4
(5分露光×6枚+7分露光×2枚、計8枚コンポジット画像)
実は、月の影響でまだ空が青白い内から露光開始している。
続きは>
http://blog.nsk.ne.jp/stella/entry/174071.html
投稿者:Ken28at 00:33
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
リベンジM8,M20@高鷲
先週に続き、M8(干潟星雲)とM20(三裂星雲)を撮りなおしたのだが
またもノータッチガイドだが、今回は星の流れが目立ち、比較的影響の少ない4枚を加算平均した。
2010年4月25日1時58分〜2時35分頃(バルブ5分露光×4枚加算平均)
KissDX(キムチ改/ISO800,RAW)/タカハシFS60C屈折直焦点
高橋EM-10赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 00:48
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
サドル付近
旧琢磨135mmでサドル(はくちょう座γ星)付近をねらってみた。
左半分が青白いのは、駐車場の照明灯の影響と思われる。
2010年4月18日2時24分〜52分(バルブ5分露光×4枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/Takumar135mmF3.5→F4
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 10:23
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
アンタレス周辺@高鷲
何度でも撮り直してみたくなる対象だ。
5分露光2枚コンポジットでは全く力不足だ。
2010年4月18日2時12分〜22分(バルブ5分露光×2枚加算平均)
EOS40D(SEO-SP2/ISO800,RAW)/Takumar135mmF3.5→F4
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 07:14
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M8干潟星雲、M20三裂星雲
FS60C屈折鏡による直焦点撮影。
EM-10赤道儀ノータッチガイドだが、追尾エラーがある。orz
上からM20三裂星雲、M8干潟星雲
さらには、ピントの片ボケもあるようだ。
2010年4月18日02時40分頃(バルブ5分露光)
EOS KissDX(キムチ改/ISO800,RAW)/タカハシFS60C屈折直焦点
高橋EM-10赤道儀ノータッチガイド@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
投稿者:Ken28at 21:43
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
M8,M20,M17,M16
いずれも夏の代表星雲といえる。
上:M20(三裂星雲)/下:M8(干潟星雲)
見た通り、M8(干潟星雲)は見た目にも大きく、夏の代表格といえる。
小さな双眼鏡でもはっきり恒星と区別できる。
続きは>
http://blog.nsk.ne.jp/stella/entry/173795.html
投稿者:Ken28at 06:39
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
再掲>ヘラクレス座の球状星団M13@自宅
投稿者:Ken28at 06:30
| 星雲・星団
| コメント(0)
| トラックバック(0)
|1/4ページ