<< 前のエントリトップページ
2016年04月21日

学術講演会 脳卒中後のうつ




脳卒中後うつの診断と治療 
獨協医科大学神経内科
平田幸一教授
うつは内因性うつ病、反応性うつ病、身体因性うつ病、神経症性うつ病に分類される。神経疾患では脳卒中、てんかん、パーキンソン病などに伴うといわれる。
脳血管障害に関連するうつを血管性うつ病(vascular depression)と表現することもある。このタイプのうつは老人においてこれまで過少評価されてきた。この特徴は大うつ病のような自殺念慮が少ないということがある。
脳卒中後の状態ではアパチー(無気力、無関心、やる気のなさ)が40%、うつ状態が20%の割合で出現する。前者は女性に多い傾向がある。
このうつの治療ではSSRI,SNRIまたはミルタザピン(NASSA)が使われる。ミルタザピンは15mg/dayでは不安、不眠を改善し、30mg/dayでは意欲低下、喜び感の低下に効果がある。また高齢者での使用で副作用が少ない。

投稿者:KUSUat 22:58| 日記