<< 前のエントリトップページ
2017年01月25日

講演 腰痛について


これからの腰痛マネジメント東京大学医学部卑属病院22世紀医療センター松平浩特任教授 多くの人が腰痛で悩んでいますが安静では改善しません。長引く腰痛の多くは脳が関係しています。痛みの感じ方は脳が決めているのです。ストレスがあったり恐怖が強いと痛みはひどくなります。画像検査でなんらかの所見(骨の変形、関節がすり減っている、ヘルニアがある、すべり症がある)があるといわれると怖くなり負担をかけないように体を動かさなくなります。不安にとらわれ、うつ状態になります。いづれも痛みを過剰に感ずることになり、ますます安静を保ってしまいます。全身運動は神経伝達物質のドパミン、セロトニン、内因性オピオイドを増やし痛みを軽減します。悲観的に考える脳は痛みを長引かせ痛みの悪循環を起こします。急性期の安静は従来考えられていたより随分短くてよく、長期的痛みでは安静がむしろ回復を妨げていたことがわかってきました。長期的痛みに抗うつ薬が効果するのは不安感を減らし恐怖による運動回避を減らし、また脳の下行性疼痛抑制系を正常化するからです。腰痛の予防には腰椎、特に椎間板の負担を軽減していく必要があります。現在マッケンジー法に基づいた「これだけ体操」(私が名付けた)を勧めています。

投稿者:KUSUat 20:03| 日記