2017年07月25日
夏のスポーツ 白山
この数年、夏に白山に登っている。ただ登るのではなく登り方を変えたりデータをとったりしてこれからの参考にするよう心掛けている。 一昨年は下山に釈迦新道を選んだが、長時間コースであったことや、山小屋で隣のいびきで眠れなかったこと、山小屋の昼の弁当が口に合わなかったこと、水分摂取が充分でなかったことで脱水症、熱中症前段階になった。下山翌日の血中CPKが5200と高値を示し、尿にもケトン体がでていた。 昨年はよく眠れるよう前日に登山口の市ノ瀬の旅館で泊まり、朝一番に出発、日帰り登山をした。この時の翌日血中CPKは1067であった。CRPは±であった。尿ケトン体は−であった。別当出合と山頂の高低差は1450mであるが、睡眠もとれ好調だったので観光新道を比較的速く登ったが疲労は少なかった。 今年はなるべく体を消耗させないように更に工夫することにした。持ち物の重さを減らすため28Lで420gのリュックを購入した。荷物をいれて(ペットボトル3本含む)7Kgになったので、靴や服装を合算しても10Kg以内に収まったと思う。山小屋での睡眠を確保するため耳栓、空気枕、袋状の超軽量シーツも準備した。このセットは実に有効であった。当日は午後からの天候が荒れそうなので午前中に登ってしまおうと午前3時に起床し午前3時30分、家を出発した。5時に市ノ瀬に到着、バスはぎっしり満員で3台目に乗車、約20分で別当出合登山口に到着した。脱水症や熱中症予防で五苓散を服用した。砂防新道は混むと思われたので観光新道を登ることにし午前5時35分出発した。早く起きたため寝不足があり、荷物が軽い割には疲れがあった。午前9時10分に室堂に到着した。しばらく休んで山頂を往復した。今回の小屋泊まりは睡眠は充分とれた。三点セットのおかげだけでなく悪天候で宿泊者が少なく寝床の余裕があったことや鼾をかく人がいなかったことも寄与していると思う。2日目の朝は御来光の登拝はなく午前7時前まで寝ていた。下山はエコーラインから砂防新道を通って別当出合についた。帰宅途中、白峰温泉に入ったが、昨年CRPが上がっていたので、体を温めないよう短時間入湯し洗い場で下腿大腿を水で冷却した。翌日のCPKは774、CRPは−であった。登山は体を損傷する行為のようである。体調を整え無理をせず、時間を競わず寧ろわざと遅い速度を心掛けるのが長く登山を楽しめる秘訣かもしれない。また下山後は十分な栄養と時間をとり体の修復を図らなければならない。
投稿者:KUSUat 23:41| 日記