<< 前のエントリトップページ
2021年12月25日

北陸てんかんセミナー 女性と抗てんかん薬




てんかん女性と抗てんかん薬 原クリニック 原恵子先生 女性では妊娠出産と子供に対する影響が重要でです。妊娠中のてんかん発作は母子ともに対して危険要素となる。一方、胎児に対しての抗てんかん薬の影響も考慮しなければならない。バルプロ酸は奇形誘発が問題になっているが他の抗てんかん薬にも奇形誘発作用を有するものがある。バルプロ酸は1日量600mgを越えなければよいとするデータもあるが、妊娠可能な年齢では避けた方が良いと思われる。またバルプロ酸やフェノバルビタールなどは生後の知的発達の遅れと関連するというデータがある。治療開始にあたって、将来妊娠可能性のある場合は以上のような危険性のない抗てんかん薬投与が望ましいといえる。現在使われている薬剤ではレベチラセタムやラモトリギンが催奇形性が低いとされている。この両者は妊娠期間中に血中濃度が低下していくことが分かっており、非妊娠時の65%を切ると発作再発リスクとなる報告がある。妊娠中の発作を防ぐためには血中濃度をモニターし投薬量を増やしていくなどの管理が重要となってくる。また出産後はそのままの量を続けると1から2週間で濃度が上がりすぎるので減薬し通常に戻す作業が必要です。私は10日で増やした分の半分を減らすようにしています。濃度が高いと母乳を通して乳児に移行する可能性もあります。ベランパネルは難治性てんかんや強直間代発作に効果があります。不随意運動や皮質性振戦に効果するという報告もあります。

投稿者:KUSUat 19:37| 日記