2022年09月19日
オンライン漢方セミナー
総合内科領域で役立つ漢方薬 日高徳洲会病院 井齋偉矢先生 このセミナーでは各領域の先生から日常困っていることを伺い漢方による対応をお話します。今回は近森病院浅羽宏一にお聞きしました。 肝臓、心臓、腎臓に問題が無いのに下腿浮腫が出る方は越婢加朮湯ですが、色白・ぽちゃぽちゃした感じの人は猪苓湯が効果します。 慢性心不全で利尿剤など心不全の薬が出されている人が少し増悪した時は木防イ湯の使用も考えられる。 慢性腎臓病で高血圧、糖尿病、脂質異常のある高齢者において進行を遅くする可能性として生薬の黄耆末の使用で改善するという報告があります。 高齢の方で顔が火照り、首から上に汗をかくという訴えで顔の火照りには黄連解毒湯が、頭部の発汗には柴胡桂枝乾姜湯が良いと思います。 高校生ぐらいで朝起きられなく学校にいけないとの訴えに苓桂朮甘湯をだします。この薬は月経前症候群にも使います。 中年女性で四肢の皮膚表面がピリピリして服が触っても痛いという状態はアロデイニアという病態です。大防風湯と桂枝茯苓丸を合わせてのんでもらいます。これは帯状疱疹後神経痛にも効果があります。線維性筋痛症でも効果があったとの報告があります。 糖尿病性腎症で血液透析中の60代男性での立ち眩みによる生活困難には五苓散(対症療法的)、半夏白朮天麻湯(効果発現に3週間以上かかる)苓桂朮甘湯、真武湯が考えられる。 血圧が高い人の後頭部痛では葛根湯から麻黄を抜いた桂枝加葛根湯がよい。 むずむず脚症候群に抑肝散や柴胡加竜骨牡蛎湯を考える。四肢の冷えでは当帰四逆加呉茱萸生姜湯が使われるが最近は麻黄附子細辛湯が反応が良いように感じている。循環器内科的に異常が無く動悸が発作的に発現することだけの対策としては三黄瀉心湯を試す。これは鼻血にも効く。人前での赤面やどもりでは黄連解毒湯を使うが不安障害と考えっると半夏厚朴湯が使えると考える。しゃっくりでは葛根湯と芍薬甘草湯の組み合わせか茯苓飲を使う。煎じ薬では柿蔕湯(シテイトウ)がある。脂肪肝では小柴胡湯と桂枝茯苓丸の組み合わせが良いと思われる。
投稿者:KUSUat 13:59| 日記