8月最後の過ごし方
亡くなった祖父が、ふっと思い出されました。
霊感があるわけでもないのですが、
見守ってもらってるな〜、ちゃんとお参りしなきゃ!
というわけで、一路安曇野へ。
お墓参りを、無事に済ませて、
さあ帰ろう!と思っていたら、近所で自転車のインカレ大会が開かれている
という情報が!!
これは、見に行ってみよう♪

山道を、必死で登ってくる選手のみなさん!
「がんばれ〜!!」声援を送ってきました。
会場では、懐かしい顔との再会も。
頑張っている姿を見ると、とてもいい刺激になります。
そのまた近所には、「ひまわり畑」。
は〜、久しぶりに晴れ渡った、初秋の空にきれいに映えていました。

ひまわりの種って、食べたことあります?
乾燥していると、ちょっと香ばしくて、おいしいの。
まだしっかり乾燥していなくても、シャキシャキしてフレッシュ。
そのお隣の畑には、そばの白い花が満開になっていました。
畑の向こうに見えるのは、水車小屋。
そば処ですね〜。
懐かしい風情、気持ちが穏やかになりました。
そんな、8月最後の休日でした。
投稿者:まるちゃん
at 23 :40
| 日記
朝のごあいさつ
おはよう!
今日も一日元気で!!
投稿者:まるちゃん
at 10 :51
| 日記
まいどさん♪
デイリーナビ・月曜日の2時台に登場して、
味のある金沢弁で古都・金沢の魅力を語ってくれる
観光ボランティアカイド・まいどさんの芳野哲郎さんです。
番組スタートの4月から5ヶ月間、毎週出演してくださっていました。
来週からは、他のまいどさんにバトンタッチです。
また、デイリーナビに登場してくれるでしょう!
芳野さん、ありがとうございました☆
来週からは、雰囲気も新たに「金沢の魅力」を発見していきます。
お楽しみに。
投稿者:まるちゃん
at 14 :27
| 日記
輪島にて
処暑の23日。
輪島大祭に行きました。
夕方、袖ケ浜で御神輿入水神事を見るために浜辺にいたとき。
それまでずっと曇っていて、雨もぱらついていたのに、
急に日が差しました。
このお祭りの神様が降りてきた!?なんて
ファンタスティック気持ちにさせてくれる景色でした。
海、丘、日の光。
自然が作り出した、偶然の芸術品です。
投稿者:まるちゃん
at 14 :43
| 日記
炊き込んで、さらにおいしく♪
そのままでも十分おいしいご飯。
一工夫して、もっと美味しくできたら、ご機嫌♪
というわけで、ビビンバ炊き込みご飯を作ってみました!
ん〜、ちょっぴりスパイシー&具がたっぷりで、おいし〜☆
ちょっと変わったご飯が食べたいときにオススメ(*^-')b
ただ、炊いているときに出る水蒸気の臭いが…(ノ><)ノ
炊き込みご飯の素はレトルトです・・・・・が、何か?
投稿者:まるちゃん
at 10 :50
| 日記
富士山 登ったどー!!(5合目まで^^v)
遅くなりましたが、日曜日の富士山エコトレッキングのレポートです!
宿泊先の出発は、なんとam4:50!!
う〜ん、これには参りました・・・。
眠い目をこすりこすり、登山口へ。
天候は、ちょっと肌寒さは感じましたが、日は出ていないし、
これまたトレッキング日和!
お陰で、ほとんど日焼けの心配はナシ♪
元気に出発!
トレッキングをしながらNPO富士山クラブのガイドのアッキーさんが、
自然ガイドをしてくださいました。
早速、見つけたのが「しらびそ」という木のまつぼっくり。
普通は種が分解して飛び散っているものだから、
「まつぼっくり」の形で見るのは珍しい「幻のまつぼっくり」なんだって。
きゅうりの輪切りみたいでかわいい!
それから、石川県にある白山と同じ名前の花もありましたよ〜。
その名も「ハクサンシャクナゲ」!
もう、時期が過ぎていて見られないと思っていたんだけど、一つだけ咲いていました!
ヤッター!!きれい☆ 感動でした!
ほかにも、きれいな高山植物たちがたくさん! 癒される〜
陽気もよく、ガイドさんのお話も楽しく、
そして、適度な山登りを楽しみながら、ついに5合目に到着!
みんなで登ったー^^/という達成感が気持ちよかったです☆☆
土曜日はゴミ拾い、そして、日曜日はトレッキング。
富士山には、何か特別な力がある!
2日間いただけで、気持ちはリフレッシュできたし、
何より元気なパワーをもらいました。
おいしい空気を体いっぱいに吸い込んできました。
やっぱり、この素晴らしい環境は、大切にしたいですよね。
そして、自然が破壊されているのは、富士山だけではありません。
私たちに身近な場所、例えば、道端や川、公園・・・。
自分の大切な部屋は、汚されたくないですよね。
地球だって、自分の体を汚されるのは嫌なはずです。
それに、環境を大切にしていかなければ、
結局は自分の身に、そのしっぺ返しがくるのではないでしょうか。
私たちの次、子供たちの世代へ、住みやすい環境を渡せるように、
環境について、しっかり考えて生活したいですね。
200人を超す参加者の皆さんとの交流もあり、
とっても、楽しい2日間でした!
投稿者:まるちゃん
at 15 :24
| 日記
初日、無事に終了
富士山の清掃活動&エコトレッキングの初日が、
無事に終わりました。
心配されていた天気も、驚くくらいの快晴に恵まれて、
まさに清掃活動日和!
今回の活動には、全国38のエフエム局のパーソナリティの皆さん、そして各地のリスナーのみなさん、
アルピニスト・野口健さんとNPO富士山クラブ、ボランティアのみなさん
コスモ石油のみなさんなど200人を超える人達が参加しています。
さてさて、樹海のゴミ拾いに出発しようというとき、あまりの暑さに、グッタリ…してしまいました。
が、森の中はひんやりとした風が吹いていて過ごしやすく、作業も捗りました。
私がゴミを拾った場所は、外見はきれいなんだけど、
木棒で地面を掘り起こしてみると、プラスチックやガラスのかけらが次から次へと出てきて、
それらを集める手が止まることはありませんでした。
野口さんの言葉を借りるなら「ごみにとりつかれた」ように作業に夢中になりました。
ごみは、他にも大きなコンクリートの固まりや瓦、針がね類、下着(?)まで
あらゆる物が出てきました。
わずか1時間半余りの作業の間に、トラックいっぱいに…。4トン 瓦礫など3一般1
集まったゴミの量もすごかったです。
でも、以前から参加されている方の話しでは、
タイヤやテレビなどの粗大ごみ、産業廃棄物があちこちに散乱していて、
作業中に腕、足を切るトラブルもあったそうです。
そのことからすると、着実に樹海は綺麗になっています。
これまで活動を続けてこられた方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
でも、まだまだ回収しきれないゴミもたくさん残ってるいます。
できることをしっかりやって、日本が世界に誇る富士山をきれいにして次の世代に手渡したいものです。

アルピニスト・野口健さん、富士山クラブのスタッフ、川浦さん親子と私。
そして、明日は、いよいよ富士山登山!
3合目から5合目までを歩きます。
張り切って、行ってきます!!
投稿者:まるちゃん
at 22 :01
| 日記
樹海のごみ拾いへ!
いま、富士山の麓の道の駅なるさわで休憩です。
これから、リスナーさんの川浦さん親子と、
全国のエフエム局の皆さんと樹海の清掃活動にいってきま〜す!
しかし、富士山は素晴らしい!!
ゴミをかたつけて、美しさを保つお手伝いをしてきます!!
がんばるぞ(^O^)/
投稿者:まるちゃん
at 09 :24
| 日記
【ちょい大人】 アラウンド14へ贈る1冊
今日のデイリーナビでご紹介した
石原壮一郎さん著「ちょい大人力検定」。
大人への階段を上り始めた14歳くらいの人たちに向けた1冊。
苦手な先生との接し方や好きな人と付き合い方などのシチュエーションで
こんな風に対応しては?という、解説をしながら
読者のちょい大人度を検定するというユニークな本です。
中学生が読むのも良いですし、中学生の子供さんのいるご両親にも
オススメです。
子供から相談されたときの、参考にしてみてはいかがでしょうか?
リスナーのあなたにこの本をプレゼント!
ほしい!という人は、どしどしご応募下さい。
今週は「ポジションを深める」がポイント。
理想と現実をしっかり把握して、物事を合理的に考え、
要領よくことを運んでいくことができますよ!
そして、旧盆には、ご先祖様へのお墓参りをお忘れなく。
投稿者:まるちゃん
at 17 :12
| 日記
白峰をぶらり
この週末、白峰へドライブに行きました。
お目当ては「栃餅」!!
そう、以前、デイリーナビの中でもリスナーさんが
「おいしい!」と教えてくれた、白峰の名物を食べに行ってきました!
金沢から、のんびり車を走らせ、
途中、手取川ダムのロックフィルダムに圧倒されました。
岩だけで積み上げられたダム。
すごい迫力ですね!テンションが一気に上がっちゃいました^^
そういえば、このダム湖の周辺で清掃をしていた女性のみなさんは、
唐傘を頭にかぶって、背中には畳のようなものを背負って
お仕事をされていました。
白峰地方の独特な日よけ法なのでしょうか?
そして、水田にはスイレンが・・・。
なんと可憐なんでしょう!
思わず、車を停めてパチリ。
ずっと見ていても飽きないですね〜。
そして、そして、目的の栃餅にたどり着きました!
柔らかくて、栃の実の風味が漂ってきて、
一口ふくんだら、至福のひとときでした。
作るのに2週間くらいかかると伺いました。
大切に郷土食を守っている姿に感動。
そして、白峰の集落の古民家、とても趣があって癒されました。
栃餅はお土産にも買ってきて、スタッフと一緒に頂きました。
ご馳走様でした!
投稿者:まるちゃん
at 22 :03
| 日記
ポニョ ポニョ
映画「崖の上のポニョ」
もう、見ましたか?絵本を見ているような、
あったかい気持ちになれて、私は大好きです。
この映画の主題歌を歌っている、藤岡藤巻と大橋のぞみの
藤岡藤巻のお二人にお話しを聞きました。
映画の話しはもちろん、宮崎監督のことや、
一緒に歌っている大橋のぞみちゃんのこと、映画の見所などなど、
たっぷりインタビューさせてもらいました!
来週火曜日にオンエアの予定です。お楽しみに!
投稿者:まるちゃん
at 17 :19
| 日記
和 でございます!
今日のデイリーナビ、「和の魅力」をテーマにお送りしました。
じゃ〜ん、ゆのくにの森で作った輪島塗りの箸です!
よ〜く見ると、箸の柄の部分に桜の沈金細工が入ってるんですよ(^^)
今日は、この箸を片手に、箸のマナーについて田中一枝さんにお話しを伺いました。
マナーも大切だけど、会話をしながら食事を楽しんでね、とアドバイスを頂きました。
そして、「ふるさと おやつ」のレシピがわかる、心温まる本もご紹介しました。
夏休み中で、家に子供さんがいるお母さんは、この本を参考に、親子一緒に作って見て下さいね☆
投稿者:まるちゃん
at 16 :33
| 日記
花火大会が始まるよ〜(^O^)/

今夜、8時から、北國大花火 川北大会の模様を生中継でお送りします。
デイリーナビのあすかさんがメーンナビゲーターで、花火の実況していきます。
ゲストのファイアーおさむさんの解説も聞き逃せませんよ!
私も、会場へ行って、花火を間近いに見ながら、会場の様子をレポートします。
是非、花火を見ながら聞いて下さいね!
投稿者:まるちゃん
at 19 :20
| 日記