2011年01月28日
続・低糖質食
小西です。
主食を抜いておかずだけを食べる「低糖質食」
糖尿病患者さんが糖質を食べると食後高血糖になるので
それを防ぎましょうという治療食です。
ではどのくらい血糖を上げるのか?
個人差がありますが
1型・・・糖質1gに対して血糖値が約5mg/dl
2型・・・糖質1gに対して血糖値が約3mg/dl
上昇するといわれています。
合併症を防ぐための目標血糖値は
食後1時間180mg/dl以下です。
なので自分の空腹時の血糖値を測定することで
糖質の食べられる量が分かります。
例えば2型の人の場合
空腹時血糖値が140mg/dlであるならば
180mg/dlとの差は40mg/dl
糖質1gにつき血糖値が約3mg/dl上がるため
40÷3=13.3g(1食分)の糖質が食べられる
計算になります。
ですから市販されている炭水化物の量を見ることで
自分が食べられる食品を選ぶことが出来るのと
おかずがたくさん食べられるという利点がありますし
このように食べる糖質の量によって
食後血糖値の予想がつくので「インスリン量が調整できる」
という利点もあります。
ただし通常の食事にくらべて食費は約1.5倍高くなります。
と、いうのも砂糖などの甘味は使えません。
どうしても甘味が欲しい場合は
「血糖値を上げない特殊な甘味料」が必要になったり
おかず中心のメニューになるため
野菜類・肉類・魚介類・卵・大豆製品の使用頻度が
多くなるからです。
それでも糖質が血糖値を上げることは事実なので
今後の糖尿病治療食がどのように変化するのか
私も糖尿病専門医とともに勉強します。
なお「低糖質食」をやってみようかな〜と
考えている糖尿病患者さんのなかで
「腎臓の働きが悪い人・経口血糖降下薬を使用
インスリン治療をしている人」は
必ず医師と相談してください。
低血糖を招くので危険です。
血糖値が気になる方は
早めの受診、あるいは管理栄養士までご相談下さいね
主食を抜いておかずだけを食べる「低糖質食」
糖尿病患者さんが糖質を食べると食後高血糖になるので
それを防ぎましょうという治療食です。
ではどのくらい血糖を上げるのか?
個人差がありますが
1型・・・糖質1gに対して血糖値が約5mg/dl
2型・・・糖質1gに対して血糖値が約3mg/dl
上昇するといわれています。
合併症を防ぐための目標血糖値は
食後1時間180mg/dl以下です。
なので自分の空腹時の血糖値を測定することで
糖質の食べられる量が分かります。
例えば2型の人の場合
空腹時血糖値が140mg/dlであるならば
180mg/dlとの差は40mg/dl
糖質1gにつき血糖値が約3mg/dl上がるため
40÷3=13.3g(1食分)の糖質が食べられる
計算になります。
ですから市販されている炭水化物の量を見ることで
自分が食べられる食品を選ぶことが出来るのと
おかずがたくさん食べられるという利点がありますし
このように食べる糖質の量によって
食後血糖値の予想がつくので「インスリン量が調整できる」
という利点もあります。
ただし通常の食事にくらべて食費は約1.5倍高くなります。
と、いうのも砂糖などの甘味は使えません。
どうしても甘味が欲しい場合は
「血糖値を上げない特殊な甘味料」が必要になったり
おかず中心のメニューになるため
野菜類・肉類・魚介類・卵・大豆製品の使用頻度が
多くなるからです。
それでも糖質が血糖値を上げることは事実なので
今後の糖尿病治療食がどのように変化するのか
私も糖尿病専門医とともに勉強します。
なお「低糖質食」をやってみようかな〜と
考えている糖尿病患者さんのなかで
「腎臓の働きが悪い人・経口血糖降下薬を使用
インスリン治療をしている人」は
必ず医師と相談してください。
低血糖を招くので危険です。
血糖値が気になる方は
早めの受診、あるいは管理栄養士までご相談下さいね
投稿者:きじまHPat 17:01| 食育 | コメント(0) | トラックバック(0)