落語が趣味のドリームクライマー
今週のドリームクライマーは、
信栄サニターの代表取締役 西秀憲さんでした。
とても穏やかな口調でお話しをされ、
初対面でしたが、とても親しみを感じる、
そんな温かいかたでした。
西さんは九州の出身ですが、
仕事と仲間のため、家族のために金沢に生活拠点を移すことを決意。
常に”人のため”を思う西さんは、一時期、心の元気が弱ったことがあったそうですが、
ご家族の支えが、再び人生に光を見出したんだそうです。
人を思って過ごした西さんは、やはり人によって守られていたんだな〜と
感動秘話を伺いました。
西さんは、プライベートでは、創作落語が趣味。
いつかご本人の高座も拝見したいです。
西さん、ありがとうございました。
投稿者:まるちゃん
at 13 :43
| 日記
富士山での繋がりが・・・
今週のFROM Kの11時台で、
コスモアースコンシャスアクトの野口健さん講演会に行ってきたことを
レポートしました。
会場の富山までは、2009年のコスモアースコンシャスアクト in Mt.Fujiに
参加してくれた加賀市の表優子さん、萌子ちゃん親子(妹の佐那子ちゃんも)、
そして、2008年の参加リスナーの川浦さんと5人で行ってきました。
この旅では、萌子ちゃんが富士山での活動をまとめた研究を
野口さんに見てもらうというのが大きな目的。
野口さんの2時間半に渡る講演を、しっかりと聴いていた萌子ちゃん、
いよいよ緊張の野口さんとの再会。
もう、一言も出ないくらい緊張していましたが、
野口さんのお話に、うんうんと何度もうなずきながら
一生懸命聴いている様子が、なんとも愛らしかったです。
野口さんは「始めから終わりまでがしっかりまとまっていて、
ドキュメントだよね」と感動の様子。
そして、「活動を伝えるためにも、こうして形にすることが大切」と
萌子ちゃんの勉強の成果を最高の言葉で誉めてくれました。
萌子ちゃんも「野口さんにたくさん誉めてもらえた」と、満足そうでした。
野口さん曰く、これまで子どもが活動をこのようにまとめたことは
ほとんどなかったんだそうです。
萌子ちゃんの頑張りが、野口さんと私たちを引き合わせてくれたように思います。
そして、事務局のそるとさんの心配りがあったからこそ。
一日がかりの旅になりましたが、参加した5人にとって、
とても思い出深い日となりました。
私も2010年のエコな取り組み、さらに頑張ります!
投稿者:まるちゃん
at 02 :30
| 日記
着いたZ

火曜日に届きました!
マイケル・ジャクソン『THIS IS IT』。
映画館では二度見ていますが、
あの感動を手元に持っていたくて買いましたヘ
感動してますが、自宅のDVDのご機嫌がナナメΣ( ̄□ ̄;
悲しいかな、機嫌が直るのを待ってから、楽しみたいと思います。
投稿者:まるちゃん
at 01 :26
| 日記
ランチウォーク
お昼休み恒例のウォーキングに出かけました♪
雨がパラパラと降っていたので傘を差しながらのウォーキング。
ちょっと風の強い場所は煽られてタイヘン(´Д`)
ちょうど、集団で小学生が歩いていた(なぜ昼時に?)んですが、
傘が風でひっくり返って、おちょこ状態になってましたΣ( ̄□ ̄;
皆、笑っていたけどね。
さて、今日は金沢駅近くの『NO SIDE』というお店へ!
煮込みハンバーグとサーモンフライのランチメニュー。
ボリューム満点で800円も納得♪
しっかり頂いたので、しっかり消費します(^-^)/
投稿者:まるちゃん
at 13 :27
| 日記
丼サミットにて
FROM Kはじめ、あちこちのラジオ番組で紹介されていた
「全国丼サミット」へ行ってきました。
会場は、ものすごい人で溢れかえっていました。
今回の私のお目当ては、丼・・・ではなく、
写真家の中乃波木(なか のはぎ)さんのトークショー。
彼女のほかに、同じく能登出身の写真家梅佳代さんと
抒情書家の室谷文音さんの3人によるお話しもきけました。
中さんの写真は、かほく市の西田幾多郎記念哲学館で
初めて見ましたが、能登の自然のよさを切り取るのが
とても上手で、見ていると懐かしさが込み上げてきたのを
今でもよく覚えています。
今回は、中さんの作品を見ながら、どんな風に撮影したのか、
その写真にはどんな思いが込められているのか、
そんなお話しが繰り広げられました。
特に印象的だったのが、「能登MEN」というシリーズの作品。
能登で働く男たちを写した作品集ですが、
仕事中に撮影するので、中さんは余計なことは話しかけず、
仕事場の空気を壊さないように撮影することに
神経を使ったと言っていました。
独特の緊張感が、写真からも伝わってきて、改めて感動。
そんなこんなで、トークショーに夢中になっていたら、
いつの間にか、会場は歩くのも大変なくらいの混雑に!!
しかも売り切れ店続出で、結局、私は一杯も食べられずに帰ってきました・・・。
かなり心残りです。
投稿者:まるちゃん
at 20 :54
| 日記
化粧品開発に懸けるドリームクライマー
今週のドリームクライマー、
株式会社ルバンシュ 代表取締役 千田和弘さんでした。
"食べても安心な化粧品"。
リップが、口に入ってしまうって聞いたことはあったけど、
他の化粧品の対しては、食べる、という意識はありませんでした。
でも、千田さんいわく、「お母さんのほっぺを、赤ちゃんが舐めることもある」。
確かに、そうでした。
メイクをしている本人だけでなく、赤ちゃんにのことまで考えた化粧品づくり。
そういう企業って、開発者ってすごいと思いました。
開発を手掛けた千田さんは、底抜けに明るくて声が大きい!
自信に満ち溢れていることを感じました。
最近では、無添加にこだわったハンドクリームを発売し注目されています。
私も使ってみましたが、さらっとした使い心地で使いやすい!
しかもお値段が良心的。
こだわりのある化粧品は、高い!というイメージがありましたが、
千田さんは、買う人のことを考えて、
まず値段設定から商品開発を始めるそうです。
使う人への思いが、そんなところからも伝わってきました。
千田さんは、おしゃべりをしていて元気を与えてくれる方でした。
化粧品からも幸せが伝わってくるはずです。
投稿者:まるちゃん
at 10 :35
| 日記
本日もLRR Tシャツで!
今週の「走れ!まるる」も、
JFN「リスナーズ ランニング レース」について
お送りしてきました。
チーム「走れ!まるると石川のランナーズ」のランキングは、
現在、第9位!
先週からワンランクアップしていますから、
ここからが力の見せ所!
目下、目の前を走るTOKYO FMチームを
クリアすることが目標ですね!
走行距離差は、わずかに35km。
来週火曜日の集計結果が楽しみです。
そして、これまでにLRRブログのカキコミを
何通かご紹介しながら、ブログの盛り上がりをご紹介しました。
今週、特に心に残ったのは、「りつさん」の、
「少しでも走らないとなんだか落ち着かない感じになってきましたよ
この企画で走る楽しさしっちゃった気がします♪」のコメント。
う〜ん、やってみようかなって言っていたりつさんが
この変化です!
RLL頑張ってて良かったなって思える瞬間ですね。
今週末、お天気はそれほど良いわけではありませんが、
チーム「走れ!まるると石川のランナーズ」は、
県内のどこかで駆け回っていると思います。
ぜひ、このRLL Tシャツを見つけたら、応援をしてくださいね!
引き続き、ブログへのカキコミもお待ちしています!
PCから http://run.idsi.jp/
携帯から http://www.jfn.co.jp/run
********************************
そして、今日は、大人のためのマラソン塾」を取材し、
俊足の武岡秀樹コーチに教わった「早く走るための極意」をご紹介。
@骨盤を倒す
A肩甲骨を締める
B丹田を意識する
はい、とっても難しいことばかりです!
しっかり教わりたい人は、
特定非営利活動法人 かなざわ総合スポーツクラブ
HP http://www.manierx.com/kanazawa-sougou-sc/index.html
電話 076−216−8570 までお問い合わせください。
毎週木曜日の夜7時半から練習しています。
私は、初めて参加させてもらいましたが、
とっても楽しかったです!
武岡コーチ、塾生の皆さん、ありがとうございました!
投稿者:まるちゃん
at 18 :58
| 日記
ディナー
お友達と野々市町のイタリアンレストラン
「スタジオーネ」でディナーを楽しんできました♪
地元素材の食材をふんだんに使っていて、
珍しい山菜(名前を忘れてしまいました)のシャキシャキ感が
たまらなかってです。
お肉は柔らかいし、一番のお気に入りは、パスタ!
素材の味を生かした味つけで、とっても美味しかったです(^。^)
そして、デザートは、イチゴがたっくさん乗ったケーキのアイスクリーム添え。
春を先取りした感じで、おなかの中からハッピーになりました♪
投稿者:まるちゃん
at 23 :09
| 日記
今年の目標は・・・
1月も半ばに差し掛かりましたね。
早くも、今年の目標って何だったった?とならないよう、
日々、初心を置くよう心がけています。
先日、マラソン仲間との新年会がありました。
そのときに「2009年印象的だったこと」と「2010年の目標」を
みんなの前で宣言してきました。
私の場合、今年の目標は「能登和倉 万葉の里マラソン(フル) 完走!」。
エントリーしてから、正直、後悔してました。
だって、フルマラソン、42、195kmに挑戦しようだなんて・・・。
でも、いま、リスナーズランニングレースで、
石川県内のメンバーをはじめ、全国のランナーリスナーの皆さんと
コミュニケーションをとっていると、
「楽しめばいいんだ」ということに気づかされました。
どこかで、「いいタイム出さなきゃ、格好が悪い」と思っていました。
でも、能登が好きで、走ることが好きなら、
本番に向かって精一杯練習していれば、おのずと結果は着いてくる!
そう思い直すことができました。
というわけで、美味しい海鮮パーティを楽しみながら、
2010年の目標に向け、気持ちを新たにしてきました。
新年会にて、マラソン仲間と。
投稿者:まるちゃん
at 23 :33
| 日記
お花で夢を彩るドリームクライマー
1月16日のドリームクライマーは、
金沢市泉野町に花屋を構える「Apple Flowers」の
代表 谷口雅之さんでした。
独立を決意させた2人の恩人との出会いや
奥様と二人三脚で歩んでこられた話しなど、
人生のターニングポイントでのエピソードを
自然体で語ってくださいました。

また、音楽への造詣が深く、
お店には、お花だけでなく、音楽話を目当てに訪れるお客さんも多いんだそうです。
自然な言葉で、わかりやすく語ってくださる谷口さんは、
まるでラジオの深夜番組で音楽を解説している人みたいでした。
今度は、音楽話を聴きにお邪魔したいな〜と思います。
谷口さん、ありがとうございました。
投稿者:まるちゃん
at 23 :46
| 日記
大雪・・・
昨日からの雪、なかなか止みませんね・・・。
天気予報では、今夜から明日にかけてがピークなんだとか。
「雪国出身だから、これくらい平気でしょ?」と
よく言われます。
確かに、ちょっとやそっとの雪には驚きませんが、
それ以前に、寒いのが嫌です・・・。
いくら着込んでも、ひゅるり〜と冷たい風が
コートの隙間から入ってくるのが、特に切ない!
背筋がぞくぞくっ!としてくると、
すべての思考回路を止めたくなります。
昨夜は、猛吹雪の中、歩いて帰りましたが、
10分くらいの道のりが、遠く遠く感じました。
今朝も、歩道は雪が踏み固められて、つるっつるっ(><)
ゆっくり歩いても、バランスが崩れる、崩れる!
ちょっと面白くなってきました。
つい、寒いと後ろ向きな考えをしがちな私ですが、
週末には、新年会&ライブなどお楽しみが待っているので、
それに向けて、元気に乗り切りたいと思います!
投稿者:まるちゃん
at 12 :39
| 日記
なんと!オフ会!?
三連休の最終日、11日の成人式には、
オフ会に行ってきました♪
なんのオフ会かと言いますと・・・
現在、実施中の「JFN リスナーズ ランニング レース」の
我ら「走れ! まるると石川のランナーズ」の集まりです!
1月1日から全国10局のエフエム局が参加して、
走行距離とブログ上で走ることの楽しさを競っていますが、
こうして会うのは初めて!
どんな参加リスナーさんが来るのか、ドキドキワクワクで会場へ・・・
なんとな〜く、「あの〜、ろきんこさん(ラジオネーム)ですか?」と
尋ねてみると、「あっ、はい!!」とさわやかな返事。
そんな塩梅で次々と集まり、全員集合。
皆さん、とっても爽やかで走るの大好き!
初対面とは思えないくらいリラックスした感じでトレーニングができました。
走ることの楽しさは、皆さん共通しているところが多くて、
走りながら、おしゃべりにも花が咲きました
この時の様子は、今週の「走れ!まるる」でご紹介します。
お楽しみに♪
2月末まで、悪天候にもめげずに頑張ります!
トレーニング記録をブログであっぷしていますので、
どうぞ引き続き、応援よろしくお願いします!!
PCから http://run.idsi.jp/
携帯から http://www.jfn.co.jp/run
投稿者:まるちゃん
at 10 :50
| 日記
妖精が奏でるピアノ
ピアニスト西村由紀江さんのコンサートツアー
「Vitamin Tour2010」へいってきました。
なんと、金沢がツアーの初日。
それだけでも興奮してしまいます!
何ヶ月も前に手に入れたチケット。
幸運にも、西村さんのまばたきまでがハッキリ見える座席でした。
約2時間。
心のこもったメロディーを奏でる西村さんは、
美しく森を舞う妖精のようでした。
私自身、これまで何度も繰り返し彼女の音楽に触れ、
心が癒され、励まされました。
それだけでも幸せでしたが、
今回、生で聞かせてもらったら、
ステージから西村さんからのパワーが伝わり、
自然と目元と胸が熱くなりました。
やっぱり生演奏はすごいなって、改めて思いました。

今日の記念に、ツアーグッズのアロマミスト「ビタミン」を購入。
ピンク色の瓶に入っていて、
レモンとユーカリがブレンドされた爽やかな香りがします。
この香を嗅ぐ度に、今日の感動が甦りそうです。
投稿者:まるちゃん
at 22 :41
| 日記
七草粥
気づくと食べ過ぎてます。
寒いからって、陽気を理由にして、
ついつい、お腹いっぱい食べてしまいます。
太っちゃうわ〜、という心配と、
胃に負担かかってるかも、の2つの心配に毎年この時期はかられます。
でも、そういうのって、私だけではないのでは?
今日は「七草粥」の日ですね。
近江町市場で、お昼前から七草粥のふるまいをしていたので、
うきうき気分で出かけてきました。
昨日から地元のお母さんたちが準備をしてくださっていて、
今朝8時から作っていたそうです。
これが、優しい〜お味で、じわ〜っと体にしみこみ、
体を温めてくれました。
ご飯茶わんに一杯分くらい。
たっぷりと頂きました。
昔の人は、すごいなと思います。
生活の営みに合わせて、健康に気遣った風習を作ったのですから。
つい忘れがちですが、暦の行事欄はまめに見て、
季節の行事は、できるだけ取り入れて生活したいな〜と思います。
そうそう、振る舞い会場では、以前ドリームクライマーにご出演された
竹松証券の竹松俊一社長に偶然お会いしました。
相変わらずの優しい笑顔に新春からお会いでき、
なんだか元気をもらいました。
竹松社長のブログ http://d.hatena.ne.jp/random_walk/
投稿者:まるちゃん
at 13 :47
| 日記
今日はトンネルでラン!
毎朝、いかに防寒するかが大きなテーマです。
みなさんは、防寒対策はどんなことしてますか?
私は、もっぱらユニクロのヒートテック&レッグウォーマーで
しのいでいます。
内側、足元をしっかり温めておけば、
とりあえず悪寒が走ることは防げます。
年明け、再び私の周りでは、風邪が流行気味。
しばらく悪天候&低気温の日が続きそうですから、
お互い、体調管理には気をつけたいものですね。
そして、この大荒れの天気は、ランニング生活にも
大きな影響を・・・。
いま、「走れ!まるる」のコーナー内では、
「リスナーズ ランニング レース」を実施中!ですが・・・
このお天気に阻まれて、なかなか距離が稼げません(><)
そこで、参加リスナーさんから出たアイディア。
「卯辰トンネルで走るといいよ!」を参考に、
早速、今日、トンネル内を走ってきました。
車で走っていたときは、
ちゃんと歩道まで観察していなかったんですが、
トンネル東側に立派な歩行者、自転車専用の歩道があったんですね。
クリアボードで壁が作られているので、
車道からは完全に隔離され、音は多少大きく感じますが、
排気ガスもほとんど入ってこないので、
悪天候の日のトレーニングポイントとしては満点でした。
しかも鈴見方面から東長江方面へ向かうときは上り坂、
反対は下り坂になっていて、
特に上りは、目では見えないほどの勾配なのに、
実際に走ってみると結構、膝への負荷がかかって、
トレーニング後には、少し足が重たい感じがするほどでした。
これは、良い所を教わりました!
ぜひ、新年からトレーニング場所で困っている・・という方は、
試してみて下さい!
そして、www.jfn.co.jp/run(携帯から)では、ランニングブログを展開しています。
みんな悪天候の中、四苦八苦しながら頑張っています!
au携帯をお持ちの方は、ブログの「拍手」ボタンのクリックをお忘れなく!!
投稿者:まるちゃん
at 21 :23
| 日記
今年も夢追い人を追いかけて・・・
2010年も毎週土曜日午前9時から
「ドリームクライマー〜夢を追い続けて〜」をお送りしています。
今年も、企業のトップの方から、素敵なお話しを
たくさん伺っていきたいと思います。
休日のまだちょっと眠気の残る時間帯のオンエアですが、
どうぞお布団の中で、まったり聞いて下さい。
今年最初の出演は、金沢市竪町にオフィスを構える
株式会社プロペラの西 圭一朗さんです。
ちょっぴりワイルドなルックス。
このポーズは、西さんのお気に入りのようです。
去年8月に会社を立ち上げたばかりですが、
高校時代から遊びに来ていた竪町に何か残したい!
そんなふるさとを想う気持ちが、原動力になっているそうです。
西さんのお話しを聞いていると、自然と私も元気になっていました。
不思議で素敵なパワーを放つ西さんの益々のご活躍を期待しています。
西さん、ありがとうございました!
ドリームクライマーは、笑ってい○とものテレフォンショッキングのように、
ご出演者の紹介によって、出演者がリレーされています。
次回のドリームクライマーは、どんな夢を追っているのか・・・。
どうぞお楽しみに!
投稿者:まるちゃん
at 20 :12
| 日記
迎春
あけましておめでとうございます(*^▽^*)/
今年も、よろしくお願い致します。
元日早々、FROM Kでしゃべり初め!
幸先よいスタートを切らせてもらいました。
年賀状も頂き、ありがとうございました(^-^)
2010年早々、ランニング企画がスタートしました!
早速、雪に降られて出遅れ気味ですが、
二ヶ月間楽しんでゴールする!!
目下、これが目標です。
まだまだ寒い日が続きますが、
風邪ひかないように、皆さんで乗り切りましょうね!
投稿者:まるちゃん
at 22 :41
| 日記