<< 2010/11トップページ2011/03 >>
2011年2月28日

そして扉が閉ざされた

第23回例会(2010年6月19日)の参加者は9名でした。
堂島ロールを食べながらの近況報告をしました。

◆近況報告
・ワールドカップ語りたい。『小暮写真館』、読むのにけっこうかかった。『夜行観覧車』あっという間に読めた。
・ワールドカップ語りたい。『告白』映画の前に読んだ。ゾンビもので『ワールドウォーゼット』、今年のベストかもしれない。
・金沢を舞台にNHK解説員が書いた本を読んだ。
・『新参者』結末が知りたくて読んだ。Nさんが言っていた「チェイス」見たら面白かった。午前中に「告白」見てきた。小学生に見せたいけどR指定で残念。ゲーム「琥珀色の遺言」話をいろいろききに行かなければならない。
・中野ブロードウェイに行った。フィギュアがいっぱいだった。『告白』『スカイクロウ』一気読み。『そして扉が閉ざされた』すぐ読めた、ブックオフで『そして』を探したのと同じくらいの時間で。『坂の上の雲』全8巻、どのようにドラマ化したのかがミステリー。
・『新宿鮫』読んだ。←「捨てた」(Hさん)「2が良い。悪者がかっこいい」(Iさん)「後の方が上手、長いが」(Nさん)
・畠中恵読んだ。『刻まれない明日』最後の章の謎解きががっかりした。読む人は最終章だけ読まない方がいい。宮部みゆきと司馬遼太郎が好き。
・Nさんから貸してもらった『映アムリタ』がすごく面白かった。衝撃的だった。←「何を言ってもネタバレ」(Nさん)  他の人から貸してもらった『深海のYRR』、p500の上中下巻で長い。パニック小説。

◆合評『そして扉が閉ざされた』(岡嶋二人)
岡嶋二人は『焦茶色のパステル』で乱歩賞を受賞してデビューしました。日本には珍しい合作者で、泥臭くない都会的なミステリを書きましたが、やがてコンビを解消しました。『焦茶色のパステル』『あした天気にしておくれ』『99%の誘拐』『クラインの壺』などがオススメです。今回読んだ『そして扉が閉ざされた』は核シェルターに閉じこめられた男女4人が自分たちの中から過去の殺人の犯人を探さなければならない状況に陥るミステリです。
・設定が面白かったが、活かされていない。犯人はおーっとなった。なぜ閉じこめたのか最後までわからない。
・面白かった。2日で一気読みした。設定が面白い。タバスコが偶然すぎて、話を混乱させるためだけだった。
・閉塞感の中で謎が解き明かされるのが良かった。青春物だが、大学生というのが嫉妬で許せない。
・途中でトリックがわかった。単独で閉じこめるのは無理だろう。インターフォンとか詳しすぎる。閉じこめられたらもっと本能で出ようとするのでは。
・早く読める構造。サスペンスがある。会話がだるくて、中だるみした。トリックはなるほどねと思った。性格をクリスティーのように書き分けている。特徴だったところがない今風の若者。母親の登場が無理っぽい。暴くための設定にしすぎた。
・本格だから、○○○(略)と思って読んだらなるほどだった。凶器がうまくいくか。母親がどうやって下に運んだのか。
・深読みかもしれないが、凶器をなぜ○○○(略)。終わり方に無理がある。青春ミステリで読みやすい。
・忘れていて再読してビックリした。クローズドサークルで好き。現代では閉じこめる理由は書かれない場合が。食べ物がカロリーメイトばかりではイヤ。トリックを活かすか、人間ドラマを描くか。
・トリックがすごい。会話が多くて読みやすい。
・男二人がケンカしたり協力したりケンカしたりとどうなっているんだと思った。
・『おかしな二人』にまずトリックがあってそれに合わせて人物を設定していったと書かれていた。「人物は駒でしかない」とも。
・鮎美さんには煙草を吸ってほしくない。
・「好き」が動機になっている。
などなどいろんな意見が出されて盛り上がりました。トリックは評価が高い一方、核シェルターに閉じこめる設定に疑問を持たれた方が多かったようです。

投稿者:keita2at 18:48 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月27日

幽霊の出るテラスの謎

2010年5月15日金沢ミステリ倶楽部今年度最初の
例会(通算第22回)が開催され、参加者は10名でした。
◆近況報告
・浦沢さんの「ビリーバット」を読んでいる。様々な時代にビリーバットが現れる漫画。綾辻さんが選んだ推理短編集で山田風太郎の『黄色い下宿人』を読んで面白かった。
・最近のミステリの賞の傾向として叙情的なものが見られる。『プールの底に眠る』(殺人よりもぼくと彼女との関係が謎)『祈りと叫び』(上手。砂漠など世界を舞台に短編ミステリに仕上げている)
・クリスティー展に行ったが、クリスティーの肉声が聞けた。タイプライターがあった。(クリスティーのしおりのおみやげが皆さんに配られた)神田で、ん万円使った。『マイアミ沖殺人事件』を買った。戸川さんのお世話になった。息子さんは『そして誰もいなくなった』を読んでいる。
・『スイス時計の謎』を読んだ。ドラマで『臨場』が科学捜査を扱っていておすすめ。
・「本格推理」と書いてあったので、斉藤栄の『金糸雀の唄殺人事件』(?)を読んだ。綾辻さんの『水車館の殺人』も読んでいる。地図が…。
・『ななつのこ』少しずつ読んでいる。ほのぼのしている。『新参者』ドラマと並行して読んでいる。ドラマMOTHERの先が気になる。映画「トリック」「シャッターアイランド」見た。「シャッター」は結末がわかった。
・ドラマ「臨場」「新参者」「チェイス」「タンブリング」見ている。DVDで「ブレードランナー」「ペットセメタリー」「タイタンの戦い」見た。『蝦蟇倉市事件1』途中まで読んでいる。読みやすい。うのあきらの本を見に行った。『無実はさいなむ』『終わりなき夜に生まれつく』の真鍋さんの表紙の本を探している。
・去年は乱歩賞一次を受かったのに、今回は一次も受からなかった。横関大という人が乱歩賞に決まったが、4〜5回最終選考に残っていた人なので名前を覚えていた。知らない人だがうれしい。桐野夏生の『東京島』を読んだが 面白かった。
・斉藤栄の作品に出てくる犯人の金沢の住所が自分の家と同じだったことがある。夢枕獏の『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』全4巻『撓田村事件』『毒薬の輪舞』(二転三転の結末)、『クリスマステロル』(どんでん返しが作家が小説を書かないというものだった)、『一応の推定』(感想を書いた紙が貼ってあった)を読んだ。ビリー・ワイルダーの『シャーロック・ホームズの冒険』を見た。
・KくんオススメのDVD「放送禁止」を見た。ドキュメンタリータッチのフィクションで、3巻目のストーカーの話がオススメだった。1巻目は大したことないと思ったが、ネットでネタバレを見たらすごく奥が深くてそんな話だったのかと思った。DVDで「幻影師アイゼンハイム」を何気なく見ていて、ラストビックリした。
大倉さんの『白戸修の狼狽』を読んでいる。大倉さんの『無法地帯』の登場人物たちが出てくる短編もあって面白い。

◆合評会は「幽霊の出るテラスの謎」(E・D・ホック)でした。
エドワード・D・ホックのサム・ホーソンシリーズは、ノースモントという町で不可能犯罪ばかり起こり、医者のサムが解決するという設定。今回はその中から「幽霊の出るテラスの謎」を合評した。結末を伏せて読んだ後、テラスから男がどのようにして消えたのかを皆さんに聞いてみたが、今回は誰も思いつかないようだった。結末部分を読むと、一応伏線があり、はでなトリックが使われていて、皆さん納得した様子だった。島田先生の大ファンのKさんもこのトリックには満足だった。現代を舞台にこのトリックではバカミスになるが、この時代ということで許される。
テラスの仕掛けは重要な意味があるかと思ったが、ミスディレクションだった。タイトルもミスディレクションだった。消えた人が幽霊だったら意外だが、ミステリではなくなってしまう。練習をしているが、誰かに見られる可能性もある。練習してまでする犯罪はしない方がいいと(何か、忘れました)に書いてあった。
しかしそこまでしてその方法で殺す必然性は、とは言わないことに…。
ホーソンでは『投票ブースの謎』がおすすめ。『有蓋橋の謎』は図でもないとわからない。『消えた空中ブランコの謎』がオススメ。巨大ミミズクが人を殺したという『巨大ミミズクの謎』が気になる。
ノースモントといい、セントメアリーミードといい人がたくさん死ぬ。
ホックは昨年度読んだ都筑道夫さんと共通点が多い。ニック、レオポルド、ホーソンと数々のシリーズキャラクターを生み出したこと、ホワイダニットも力を入れていたこと、パズラーといわれる短編をたくさん書いたこと、など。

投稿者:keita2at 21:21 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

第21回例会(3月20日) 

2010年3月20日に第21回例会を行いました。  
映画「シャーロック・ホームズ」を観て、
打ち上げ会を行いました。

参加は13名の参加により、
新解釈のホームズの映画を観ました。
マッチョなホームズの、アクション映画っぽいのに
これはこれでいいかという感じでした。

打ち上げ会はバイキング+飲み放題でしたが、
話が弾み楽しい会となりました。
その後数名はカラオケに流れましたが、
そこで歌われた歌は…。

投稿者:keita2at 16:17 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2010/11トップページ2011/03 >>
▲このページのトップへ