<< 2015/02トップページ2015/04 >>
2015年3月19日

神経内科生涯教育講演 名古屋(2)




パーキンソニズムの病態と診断

パーキンソニズムの診断 
国立精神、神経医療センター 村田美穂先生 
パーキンソン病のほか血管性、薬剤性、進行性核上性麻痺(PSP)、多系統萎縮症(MSA)などがある。
鑑別するにはDAT SPECTでドパミン神経障害の有無を確認し、さらにPSP,MSA等を示唆する所見があればMIBGシンチを行うべきである。
パーキンソン病は便秘、うつ、嗅覚障害、REM睡眠行動障害など非運動症状が先行すること、認知症状合併など定義を見直す時代となっている。
多系統萎縮症(MSA-P)の病態と症候 
名大脳とこころの研究センター 渡辺宏久先生 
MSAは進行性変性疾患で、パーキンソニズム、小脳失調、自律神経不全、錐体路徴候を経過中、種々の程度で認める。多くは孤発性である。
パーキンソニズムが優位であればMSA-P、小脳失調が優位であればMSA-Cとよばれる。
病理学的には神経膠細胞質封入体へのαシヌクレインの蓄積が特徴である。心筋MIBGは長期的には取り込み低下を示す。平均発症年齢は55歳から60歳、

投稿者:KUSUat 21:15 | 日記

2015年3月16日

神経内科生涯教育講演 名古屋 (1)




パーキンソニズムの病態と診断
大脳皮質基底核症候群の病態と症候
 新潟大学脳研究所神経内科 下畑享良先生
 左右非対称な錐体外路症状(L-dopaが効かない)と失行、ミオクロヌス、皮質性感覚障害など大脳皮質症状があり、病理的には神経細胞の脱落、神経細胞の膨大化などの変化を示す病気である。
ただし上記症状を示しても上記病理所見を示さないものもあり、進行性核上性麻痺(PSP)やアルツハイマー病の病理所見を示すものもあり多彩である。そのため臨床症状を呈するものはcorticobasal syndorome(CBS)とし、その中で上記病理所見のものをcorticobasal degeneration(CBD)とすることになった。
PETではタウ蓄積のあるものはCBD,PSPでありアミロイドはアルツハイマーであることがわかってきた。
進行性核上性麻痺の病態と症候  東名古屋病院神経内科 饗場郁子先生 
中年以降に発症し、初期より転倒を伴う姿勢保持障害、上下注視の障害、体幹の固縮、認知症などを特徴とする。
左右差を持って発症し振戦が見られ初期L-dopaが有効なのでパーキンソン病と間違われるタイプや失語タイプや小脳失調タイプ、すくみの強いもの、CBDと似たものなどがある。
病理的には異常リン酸化タウ蛋白が神経細胞内やグリア細胞内に蓄積する。歩行は幅広で姿勢はよい。四肢は良く動く。前頭葉症状が目立つなどの臨床像を示す。
 

投稿者:KUSUat 21:58 | 日記

2015年3月15日

夜間血圧測定システムの導入




高血圧、高脂血症、糖尿病、喫煙、高尿酸血症は動脈硬化の進行を早めます。動脈硬化が引き金となり脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、腎不全が起きます。
なかでも高血圧が最も重要です。血圧はコントロールすることが大切です。食事、運動を工夫し服薬も必要なこともあります。
まずは日常生活での血圧を測定しなければなりません。家庭血圧計は簡便で役に立ちます。
さらに近年、夜間血圧の重要性がいわれています。夜間血圧が下がらないパターンでは脳血管障害、心血管障害のリスクが数倍増えるというのです。これまで夜間血圧は簡単に測定することができませんでした。
今回導入したシステムはこれまでの家庭血圧計と全く変わらない形で、夜間自動的に血圧を測定記録することができ、翌朝には医院の方にインターネットを通じて報告が来ます。これからは、この血圧計を一晩、患者さんに貸し出して(料金はかかりません)夜間の血圧のコントロールも上手くいっているか確認して高血圧治療、ひいては脳梗塞、脳出血の予防ができることになります。

投稿者:KUSUat 12:44 | IR

<< 2015/02トップページ2015/04 >>
▲このページのトップへ