<< 2018/08トップページ2018/10 >>
2018年9月17日

認知症と薬剤




認知症状と薬剤
認知症状は薬剤によって悪化したり誘発されることはようやく広く知られるようになってきました。最近は安定剤(抗不安薬)睡眠薬について使用に厳格さが要求されるようになり一つの進歩と言えます。この系統の薬剤(ベンゾジアゼピン系)はアルコールとよく似ています。飲酒していると注意力、集中力、記憶力、判断力は明らかに低下します。長期間続けると多量飲酒しないと酔わなくなります。薬剤の場合は効果が減少し、服薬量が増えると注意力、集中力、判断力、記憶力が低下します。認知症を含む高齢の方でもう一つ問題になっているのは抗アレルギー剤です。高齢になると皮膚の機能が低下し乾燥のため痒みが出てきます。この痒み止めとして抗アレルギー剤がよく使われます。認知症で比較的安定していた患者さんが不穏になったり怒りっぽくなったりします。なにか良い方法がないものかと思います。高齢で強度な慢性蕁麻疹の方にも抗アレルギー薬が複数使われます。この場合も認知症と区別できないような症状を呈します。中止すると全身が痒くて生活が出来ません。医学雑誌によると難治性喘息の治療薬(ゾレア)が難治性の慢性蕁麻疹に効果があるとのことですが皮膚科での治療の進歩を期待したいと思います。

投稿者:KUSUat 12:36 | 日記

2018年9月4日

南加賀てんかん診療セミナー




知っておくべきてんかん発作 京都大学脳神経外科 荒川 芳輝先生 てんかん発作は事象を表し、てんかん(epilepsy)は疾患を表現します。てんかんはアメリカノのガイドラインでは2年間で21%〜45%の発作リスク、脳損傷やてんかん脳波、異常画像、夜間発作があるものをてんかんとしています。2度目の発症は未治療よりは、早期抗てんかん薬使用の方が発作リスクを下げるとされています。脳腫瘍に付随する場合は発育につれてけいれん発作リスクが上昇し、これは発育のマーカーとなります。脳腫瘍のてんかんの比率は髄膜腫よりは神経膠腫に高いといえます。腫瘍の増殖にかかわると言えます。レベチラセタムの予防投与は発作を減少させ副作用は少ない。ペランパネルは半減期が長く一日一回の投与でも効果が維持できる。ただし急激な増量は眩暈眠気を生ずるため、ゆっくり増量して至適量にもっていくことが望ましい。てんかん発作は自覚がなく分かりにくい場合がある。一点凝視、手の自動症、口の自動症、発作後の朦朧状態、徘徊などもあるので引っ掛かることがあれば精査し絞り込みます。

投稿者:KUSUat 21:35 | 日記

2018年9月2日

学術講演 糖尿病




頼れる糖尿病治療 洪内科クリニック 洪 尚樹院長
HbA1cは網膜症や腎症などの細小血管障害の管理指標である。重大事象を起こす心血管障害の指標ではない。これからの糖尿病治療は心筋梗塞、脳梗塞の抑制に重点を置かなくてはならない。心血管障害に対しては6.5%以下にする必要はない。高インシュリン血症、インシュリン抵抗性に注意していく必要がある。大血管障害の予防には、低血糖を起こさない、食後高血糖の改善、高インシュリン血症改善、脂質異常代謝改善、肥満の解消が必要である。薬剤ではピオグリダゾン、SGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬が有効です。SGLT2阻害薬は腎機能改善にも有効です。食後過血糖をよく表すのは食後2時間の血糖値や尿糖です。αグルコシダーゼ阻害薬は炭水化物50%以上の食事の人に効果があります。高齢では低血糖に注意が必要で、痩せている人では特に注意すべきです。

投稿者:KUSUat 20:15 | 日記

<< 2018/08トップページ2018/10 >>
▲このページのトップへ