トップページ2012/11 >>
2012年10月31日

富山県唯一の国宝・瑞龍寺

 高岡支店のある高岡市にある曹洞宗のお寺「瑞龍寺」をご紹介します。
 
 加賀藩二代藩主・前田利長の菩提を弔うため、三代藩主利常が1645年から1663年までの約18年の歳月をかけて造らせた利長の菩提寺で、広大な境内・山門の高さ・法堂の廊下の長さなど、とにかくスケールの大きさにビックリします。
 
 山門と仏殿と法堂が1997年に国宝に指定されており、総門と禅堂と大庫裏と大茶堂と回廊三棟が重要文化財となっています。江戸時代初期の禅宗寺院建築として高く評価されているお寺です。
 
 八丁道と呼ばれる直線の石畳を瑞龍寺から約10分ほど歩くと、前田利長のお墓があります。利長公の33回忌の1646年に利常が建立した墓所で、当時は敷地が5万坪あったそうです。墓の高さが約12メートルもあるのにも驚きますが、左右にある大きな灯篭も高さが約6.2メートルもあるので、ここも一見の価値がありますよ。
 
 ちなみに加賀藩藩祖の前田利家と正室まつとの間に生まれた長男が「利長」で二代藩主、利家と側室千代保との間に生まれた四男が「利常」で三代藩主なので、この二人の関係は異母兄弟となります。
 
 瑞龍寺の場所は、現在の高岡駅と建設中の北陸新幹線の新高岡駅(仮称)のちょうど中間に位置するので、これから新幹線の開通に向け、その周辺は整備され、どんどん様変わりしていくと思われますが、瑞龍寺の境内だけは時を止めたまま、そのときを迎えるのは間違いないでしょう。機会があれば是非、訪ねてみてください。それでは。
 
<瑞龍寺>
www.zuiryuji.jp/
<高岡市観光ナビ:瑞龍寺周辺エリア> http://www.city.takaoka.toyama.jp/sangyo/0402/kankou/tourist/jp/zuiryuji_area/index.html
瑞龍寺 入口
瑞龍寺 総門 八丁道
 
  前田利長墓所

投稿者:森ちゃまat 23:48 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月30日

自分自身への手頃なおみやげにどうですか?

富山の美味しい食べ物と言えば、寒ブリやホタルイカ、紅ズワイガニ、白えびなどの魚介類のほか、富山ブラックらーめんや氷見うどん、高岡コロッケ、新湊白えびバーガーなどご当地グルメが有名ですが、おみやげはやっぱりご存知、ます寿しが断トツなようです。
 
 そんな中、あえて、自分自身への手頃なおみやげになりそうな「おみやげ」をご紹介します。

 ひとつめは、明治29年創業の老舗トンボ飲料が今年4月から販売を開始した「富山ブラックサイダー」です。濃い醤油・胡椒多め・黒スープが特徴のご当地ラーメン「富山ブラック」のやみつき感をイメージして作ったという醤油・胡椒風味の炭酸飲料です。
 サイダーの甘みと炭酸の爽快さが絶妙にマッチした、独特のテイストに仕上げました。一度飲めばやみつき、10人飲めば“3人”はハマります。とは、メーカーの宣伝文句。味は一度、ご自身でお試しあれ。

 ふたつめは、白えびチップスや白えびカレーなどのご当地おみやげ品を販売しているイシダが富山限定品として今年の夏から販売を開始したカップ麺、富山湾の貴婦人「白えびらーめん」です。あの「麺屋いろは」からは「白ラーメン」として白えびをあしらった生ラーメンがすでに販売されていますが、こちらは醤油味のインスタントラーメンです。コクのあるスープが特徴です。保存食にもなりますよ。

 おみやげに迷ったときにお勧めします。

白えびラーメン・ブラックサイダー




 ちなみに、富山には良質の水とブランド米があります。と言うことは、地酒もやはりうまくなります。銘酒ぞろいの地酒のおみやげも"あり"です。高岡支店のある高岡市には「勝駒」という地酒があるのですが、これも飲みやすくて、美味しいですよ。それでは。

投稿者:森ちゃまat 23:50 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月29日

石川と富山の人口について、調べてみました。

 知事選や市長選があり、新聞に市町村別の選挙当日の有権者数が載っていましたが、改めて、石川県と富山県の市町村合併後の市町村別の人口を調べてみました。
 それぞれ、県のホームページに掲載されていた、2012年9月1日現在のデータです。各県、人口の多い順に並べてみました。

<石川県>

総数

男性

女性

金沢市

463,351

224,777

238,574

白山市

109,913

53,274

56,639

小松市

107,609

52,126

55,483

加賀市

70,038

32,571

37,467

七尾市

56,431

26,634

29,797

野々市市

54,097

28,577

25,520

能美市

48,889

24,156

24,733

河北郡津幡町

36,892

17,933

18,959

かほく市

34,351

16,447

17,904

輪島市

28,621

13,505

15,116

河北郡内灘町

27,006

12,994

14,012

羽咋市

22,572

10,662

11,910

羽咋郡志賀町

21,548

10,120

11,428

鳳珠郡能登町

18,669

8,701

9,968

鹿島郡中能登町

18,197

8,666

9,531

珠洲市

15,575

7,114

8,461

羽咋郡宝達志水町

13,796

6,465

7,331

鳳珠郡穴水町

9,268

4,406

4,862

能美郡川北町

6,266

3,075

3,191

合 計

1,163,089

562,203

600,886


<富山県>

総数

男性

女性

富山市

421,294

204,498

216,796

高岡市

174,051

83,369

90,682

射水市

92,888

44,994

47,894

南砺市

53,469

25,483

27,986

氷見市

50,430

23,827

26,603

砺波市

49,288

23,942

25,346

魚津市

44,227

21,515

22,712

黒部市

41,676

20,253

21,423

滑川市

33,433

16,077

17,356

小矢部市

31,297

15,053

16,244

中新川郡立山町

27,082

13,014

14,068

下新川郡入善町

26,512

12,625

13,887

中新川郡上市町

21,595

10,252

11,343

下新川郡朝日町

13,098

6,062

7,036

中新川郡舟橋村

2,948

1,421

1,527

合 計

1,083,288

522,385

560,903


<石川県 県民文化局 県民交流課 統計情報室>
 いしかわ統計指標ランド
 
http://toukei.pref.ishikawa.jp/index.asp

<富山県経営管理部統計調査課>
 とやま統計ワールド
 
http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/lib/jinko/index.html


 改めて調べてみると、石川には「市」より人口が多い「町」があることや、富山県にはまだ「村」があることがわかりました。
 また、富山県では富山市と高岡市だけで全体の約55%を占めていることや石川も富山も女性の方が多い中、石川県野々市市は男性が多いということもわかりました。

 参考にしてください。それでは。


投稿者:森ちゃまat 21:00 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月28日

紅葉を楽しもう!

 夏の日照が長かったことなどから、全国的に昨年より鮮やかな色づきが期待できそうと言われている今年の紅葉。
 気象情報会社の株式会社ウェザーニューズは、今年の紅葉について、「色付きの良さは秋の気温や日照時間、夏の葉の育ちや痛み具合に影響されると言われています。今年の夏は十分な日照があり、光合成が活発に行われ、また紅葉の色を出す色素の元も活発に作られたと考えられます。一方、秋の条件は色付きに対して一長一短です。秋雨前線による日照不足は色付きに対して悪く働き、移動性高気圧がもたらす朝の冷え込みや昼の晴天は、色付きを良くします。これらの条件より、今年の色付きはまずまず綺麗になると考えられます。」と発表しています。

 そんな今年の紅葉前線ですが、北海道は大雪山から始まり、八幡平アスピーテライン、奥入瀬渓流(青森県)、磐梯吾妻スカイラインと南下し、今週は上高地(長野県)日光(栃木県)が見ごろとテレビのニュースで紹介していました。
 立山黒部アルペンルートでは美女平あたりがピークになっているようで、いよいよ北陸にも紅葉の季節がやってきます。

 自分は観光会社に勤めていたので、「紅葉ツアー」の添乗員としていろんな紅葉の名所に行く機会がありました。一番感動した紅葉と言えば、やはり東北十和田湖の奥入瀬渓流(青森県)の紅葉です。東北の紅葉は一般的に中部、関西と違って、イチョウやカエデやダケカンバなどの黄葉する落葉樹も多く、モミジの赤とのコントラストが鮮やかで、まるで油絵のような壮大さがあるので、たとえピークの前後となったツアーのお客様でも歓声を上げてしまうほどの紅葉なのですが、一度、10月の度ピーク時に初雪と重なったことがあり、その時は、モミジの赤、イチョウの黄、針葉樹の緑、十和田湖の青、初雪の白とそれは鮮やかな景色でした。

 ただ、東北以外の名所もそれぞれ風情があり、何回行っても、また行きたいと思ってしまうところがたくさんありました。
 紅葉はやはり、タイミングです。なかなか難しいですが、何とかしてピーク時に訪れたいものです。その名所ごとの見ごろのピーク時については今ではインターネットなどで調べ、予測することはある程度は可能となりましたが、天候によっても前後してしまうので、1泊以上する予定の場合はホテルを予約する際に注意が必要です。

 ちなみに日本の紅葉を語る際、「四季」について、日本だけにちゃんとした四季があるように勘違いされていると思われる方が多いようなのですが、春夏秋冬それぞれの英単語がちゃんとあるように、日本以外の国にも四季はもちろんあります。カナダのメープル街道や中国の九寨溝など、海外にも紅葉の名所がたくさんあります。これは自己解釈ですが、「日本には四季を感じる風情や文化がある」ということが間違って単純に伝わってしまっているからではないでしょうか。俗にいう侘び・寂びの世界です。

 ここで、福井、滋賀、京都の紅葉の名所をご紹介します。
 福井としては、永平寺をお勧めします。独特の雰囲気があります。
 滋賀としては、比叡山も良いですが、湖東三山をお勧めします。琵琶湖東岸の西明寺、金剛輪寺、百済寺が湖東三山と呼ばれます。
 京都は北から南、大原や嵯峨野、東山などに多くの紅葉の名所がありますが、有名なスポットとしては北なら高雄の神護寺、山門までの道のりも風情があります。南なら東福寺、渓谷洗玉澗(せんぎょくかん)にかかる臥雲橋(がうんきょう)から通天橋(つうてんきょう)を望む紅葉は絶景です。東福寺には龍吟庵(りょうぎんあん)の西庭などもあります。

 穴場的なところとしては、パワースポットでもある鞍馬の貴船神社(きぶねじんじゃ)や紅葉の時期しか一般開放していない京都府長岡京市の光明寺(こうみょうじ)、それに龍安寺(りょうあんじ)の涅槃堂(ねはんどう)付近などがあります。あと南禅寺の水路閣周辺もお勧めです。

 今年の紅葉の写真はまだないのであえてアップしませんが、今年の紅葉の見ごろの時期については、京都市産業観光局のオフィシャルサイト「京都観光Navi」で、2012年の紅葉だよりとして情報が確認できますのでご紹介しておきます。

<京都観光Navi>
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/momijidayori.php

 今年こそ、ゆっくりと紅葉を堪能したいものです。それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:22 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月27日

7年ぶりの天覧競馬です。秋の天皇賞!

 10月21日の「競馬の話」では、3歳馬のGI競走であるクラッシック競走についてご紹介しましたが、今回は3歳馬以上のGI競走、天皇賞の話題です。

 天皇賞は春と秋の年2回開催されるGIレースで、春は京都の淀競馬場で芝3,200メートルを右回りで戦い、秋は東京の府中競馬場で芝2,000メートルを左回りで戦います。3歳以上という条件となっているため、古馬と呼ばれる4歳以上の牡馬(オス)だけでなく、3歳馬や牝馬(メス)も出走可能で、春は長距離、秋は中距離の最強馬を決めるレースとして注目されています。10/28(日)に行われる秋の天皇賞は、春秋合わせて146回のたいへん歴史があるレースで、今年は近代競馬150周年記念として開催される予定となっています。

 そんな今年の天皇賞ですが、先日、天皇、皇后両陛下が観戦のため、東京競馬場に来場されると日本中央競馬会(JRA)から発表があり、天覧競馬となる予定です。
 天皇賞が天覧競馬として行われるのは2度目で、2005年秋以来になります。天皇陛下ご自身としては、皇太子時代の1987年にも観戦されているので、天皇賞を観戦されるのは3度目となります。

 7年前の初めての天覧競馬の時は、牝馬のヘヴンリーロマンスが優勝し、騎乗した松永幹夫騎手(現調教師)が、レース後、メインスタンド前の馬場をウイニングランをして観客を盛り上げた後、貴賓室の正面で馬を止め、ヘルメットを取り、両陛下に向かって深々と頭を下げ、お辞儀した場面がありました。(写真)

天覧競馬天皇賞
 
 
 このシーンはとても感動的で、記憶に残る名シーンとして競馬ファンの間で今も語り継がれています。




 今年の天皇賞は凱旋門賞2着のあのオルフェーブルが出走しないので、人気は集中していません。4月に香港のGI競走を勝ち、宝塚記念でオルフェーブルの2着だったルーラーシップ、秋の天皇賞連覇を目指すトーセンジョーダン、昨年は2着だったダークシャドウ、2010年のダービー馬エイシンフラッシュなどの古馬に加え、果敢に古馬に挑戦する3歳馬では、今年のダービー2着馬フェノーメノ、そして三冠レースには出ていないものの3歳馬のGI競走、NHKマイルカップを含め、デビュー以来5戦全勝、無敗のカレンブラックヒルなどが人気になっているようです。

 ちなみにルーラーシップの調教師の角居勝彦氏は、牝馬なのにダービーを勝ち、秋の天皇賞も勝った名牝ウォッカの調教師として有名ですが、わが母校、金沢桜丘高校の後輩で、石川県出身です。

 今年は牝馬の出走はありませんが、どんなドラマが展開されるのか、外国人騎手が騎乗する出走馬も3頭あり、7年ぶりの天覧競馬となる秋の天皇賞、とても楽しみです。楽しみましょう。それでは。


 競馬に興味を持たれている初心者の方には、下記のホームページを紹介します。
 
   JRAビギナーズクラブ   http://www.jra.go.jp/beginner
   日本中央競馬会(JRA)  http://www.jra.go.jp/


投稿者:森ちゃまat 11:23 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月26日

全国産業安全衛生大会

 中央労働災害防止協会の全国産業安全衛生大会に参加してきました。

 全国産業安全衛生大会は、全国から経営者や安全衛生担当者らが1万人近くが集まる新しい安全衛生情報などがわかる国内最大の安全文化の祭典です。
 第71回は2012in富山として、10月24日から26日まで3日間、富山市総合体育館をメーン会場に富山市内で開催され、労働災害の増加傾向に歯止めをかけ、すべての関係者が一 丸となって労災防止対策に取り組むことを盛り込んだ大会宣言が採択されました。

 この大会は富山県内でのコンベンションとしては今年最大級で、経済波及効果も期待されると新聞にも出てましたが、富山市内だけではなく、高岡市内のホテルも満室で、金沢市内のホテルに泊まった参加者も多数いたようで、金沢駅からの列車もいつになく混雑していました。

 24日はアルピニスト野口健さんの特別講演、25日は俳優の三浦友和さんのトークショーがあったようですが、自分が参加したのは26日の交通安全分科会で、黒部警備さん、日本通運さん、ヤマハさんなどの会社が取り組んでいる安全確保への活動についての発表や講演を聞いてきました。いかに事故を減らし、ゼロを目指すのか。会場は満員、発表者も参加者も真剣でした。ひとりひとりへの意識付けの大切さを再認識しました。
 大会の看板 
 















 せっかく、富山市に来たので、昼食は富山黒醤油ラーメン、通称「富山ブラック」を食べてきました。富山駅前地下の「麺家いろは」CIC店のブラック ネギ玉らーめん(950円)です。おいしかったです。それでは。

富山ブラック

ブラック ネギ玉らーめん


続きを読む...

投稿者:森ちゃまat 23:54 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月25日

1957年生まれについて

 1957年、昭和32年に生まれた自分の時代背景を振り返ってみました。自分と違う世代の方が自分のブログを読まれた場合、ゼネレーションギャップを感じる事が多いのでないかと思ったので、こんな時代の中を生きてきてたんだとご理解いただければと思います。少しでも歩み寄っていただければ幸いです。

 のちにノーベル平和賞を日本人で初めて受賞する第61.62.63代内閣総理大臣の佐藤栄作の実兄、岸信介が第56代内閣総理大臣をしていた年が、1957年、昭和32年です。
 コカ・コーラが日本での販売を開始し、NHKと日本テレビがカラーテレビの実験放送を開始した年でもあります。5,000円札もこの年に発行されました。俗に言われる「団塊の世代(だんかいのせだい)」と「しらけ世代(しらけせだい)」の真ん中の世代となります。

 人類が初めて月に着陸したときは小学校6年生。1969年7月21日の着陸の瞬間と月面への第一歩の瞬間は、衛星生中継されたテレビで見てました。また、先般、2008年から2009年に3部構成で公開されヒットした映画「20世紀少年」が再編集され、日本テレビ系で放送されましたが、主人公のケンヂやオッチョやユキジが小学生だったあの時代に生き、「大阪万博 EXPO'70」が開催された1970年は中学1年生でした。中学の修学旅行は1年の時に大阪万博、3年生の時に東京と2回、行った世代です。

 中学、高校とサッカー部でしたが、まだプロ化の話もなかった頃。プロ野球が中心の時代で、テレビのスポーツニュースではサッカーはほとんど取り上げられていませんでした。情報を得るのはその頃はまだ月刊誌だったサッカーマガジンとイレブンで、グラビアで見た今は香川がいるマンチェスターユナイテッドのジョージ・ベストのプレーをまねていました。1970年のワールドカップのメキシコ大会は、映画館で見ました。雑誌でしか見たことがなかったので、動く映像に感激した記憶が残っています。ビートルズが解散したのもこの頃でした。

 高校、大学時代はというと、コンビニやファミレスもまだ北陸にはなく、ゲームもまだテーブルゲームと言われた「インベーダーゲーム」が主流でした。カラオケはありましたが、まだテープの時代で早送りに時間がかかったのを覚えています。もちろん、携帯電話もない、青春時代でした。
 
 毛沢東が死去した時は大学1年の時、ソニーのウォークマンが発売されたのが大学4年の時、あのバブルの時は30歳、ベルリンの壁が崩壊し、天安門事件があった1989年は32歳、ドーハの悲劇は36歳、Windows95の登場は38歳の時でした。

 同じ1957年、昭和32年に生まれの著名人には、第95代の野田佳彦内閣総理大臣、ソフトバンクの孫正義社長、宮崎県知事だったそのまんま東の東国原英夫氏、白血病で亡くなった女優の夏目雅子さん、ピンクレディのケイこと増田恵子さん、サッカー元日本代表のラモス瑠偉氏、うる星やつらや犬夜叉の漫画家高橋留美子さん、元プロ野球選手では巨人の篠塚和典氏、広島の北別府学氏などがいます。木村拓哉主演の月9ドラマ「PRICELESS」に出てきた野球のサインボールは、その北別府選手のサインでした。投げたボールは的のブルトーザーのおもちゃに当たるのか、外れるのか、次週が楽しみです。

 ちなみに、明石家さんまは2歳上、山口百恵は1歳下になります。マイケル・ジャクソンは生きていれば1歳上です。それでは。


投稿者:森ちゃまat 18:08 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(384)

2012年10月24日

高岡古城公園の動物園は無料です。

 
 高岡古城公園動物園をご紹介します。

 ネスク高岡支店は富山県高岡市広小路の富山新聞高岡会館の5階にあります。ラジオたかおかのスタジオは3階です。その高岡会館は古城公園のすぐ横にあり、ちょうど真向いは古城公園の小竹藪駐車場となっています。

 高岡古城公園は、加賀藩前田家二代の利長公が築いた高岡城の城跡です。広さは東京ドームの約4.5倍の21万平方メートルあり、その3分の1がお濠の水濠公園で、人工的な手があえて加えられていない自然公園として、春はさくら、秋は紅葉の名所として賑わいます。園内には射水神社をはじめ、市民会館や市民体育館、それに市立博物館などがあるのですが、何と動物園まであるので驚きです。

 そんなに大きな動物園ではありませんが、小動物を中心に、チンパンジーやアメリカンミニチュアホース、ペンギン、フラミンゴ、ニホンジカ、ヒツジ、クジャクなどの動物がいて、幼い子供がいる家族連れや市民の憩いの場となっています。また、敷地内には鳥類・獣類・魚類・貝類などの標本が展示されている自然資料館もあり、なかなか面白いスポットです。

 ネスク高岡支店からゆっくり歩いても約7分で行ける、そんな高岡古城公園動物園は無料です。古城公園も無料、小竹藪駐車場も無料です。高岡方面に来られた時は、是非、立ち寄ってみてください。それでは。


<高岡古城公園 公式ウェブサイト>
http://www.kojyo.sakura.ne.jp/profile/index.html
     
<高岡市公式ホームページ ほっとホット高岡>  
http://www.city.takaoka.toyama.jp/kikaku/0204/kou/kou2/0708/town/index3.html

看板ニホンジカ








ペンギンフラミンゴ

投稿者:森ちゃまat 23:25 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月23日

映画館へ行こう!

 学生時代から映画が大好きで、良く映画館に行きます。
 洋画が中心ですが、邦画も見ます。学生時代は時間さえあれば、映画ばかり見ていました。その頃は話題の映画はほとんど見に行っていたので、数えたら年間200本を超えた年もあったのを覚えています。2000年に復活した新文芸坐の場所にその頃あった東京池袋の「文芸座地下」(地下は邦画専門)で、深作欣二監督の「仁義なき戦い」のシリーズ8本立てを、朝から夜まで昼食も夕食も映画館で食べて、丸一日かけて全部見たことも、今は懐かしい思い出です。
 ちなみにラジオたかおかでの「答えて!森ちゃま」のバックミージックは、自分が大好きな映画、80年代末、世界的に大ヒットした映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)」のテーマを使ってもらっています。アメリカでは続編の「4」の公開が常にうわさになるほど今でも人気の映画で、あのスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮した映画です。


 今年見た映画の中で良かったのを紹介すると、6月に見たレイチェル・マクアダムスが主演のラブストーリー「君への誓い」ですかね。恋愛映画は女優で点数がやはり上がります。
 最近では、洋画は「ボーン・レガシー」、「アベンジャーズ」、「ハンガー・ゲーム」、「エクスペンダブルズ2」を見ました。1946年生まれのシルベスター・スターローンが渋かったですね。邦画は高倉健の「あなたへ」や話題の「踊る大捜査線FINAL」、「鍵泥棒のメゾット」を見ました。これから見ようと思っているのは、「推理作家ポー最後の最期の5日間」と北野監督の「アウトレイジ・ビヨンド」です。007の「スカイフォール」の公開も待ち遠しいです。


 見逃してしまった映画はDVDやBDで見ることになるのですが、映画館での映画はやはり「最高」です。あの大きなスクリーン、音響には絶対に敵いません。皆さんも映画館で是非、映画を見て、映画をより好きになってください。映画はやっぱり映画館です。それでは。


投稿者:森ちゃまat 02:38 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月21日

競馬の話

 今回は競馬の話題です。


 日本の昨年の三冠馬オルフェーブルが10/7にフランスのロンシャン競馬場で行なわれた凱旋門賞に挑戦し、残念ながら2着となりましたが、地上波で生中継されたこともあり、競馬に興味を持たれた方も増えたのではないでしょうか?
 先週はジェンティルドンナが秋華賞を勝ち、牝馬三冠馬となり、続けて競馬が話題となりました。そして今週はいよいよ菊花賞です。競馬ファンとしては楽しみが続きます。


 ここで競馬初心者の方に基礎知識を。競走馬は生まれた年を当歳とし、2歳からレースにデビューします。競馬のレース(競走)は、その「格」を表わす記号として「GRADE」の頭文字である「G」を使用して、GI、GII、GIIIの3グループに分類されています。GIは競走体系上もっとも重要な意義をもつ根幹競走で、皆さんが聞いたことのあるレースはほぼGI競走だと思います。
 そのGI競走の中で、3歳馬のみが出走できる桜花賞(牝馬限定)、皐月賞、オークス(牝馬限定)、ダービー、菊花賞の5つをクラッシック競走と言い、その中の2,000メートルの皐月賞、2,400メートルのダービー、3,000メートルの菊花賞を全部勝った馬が三冠馬となります。昨年のオルフェーブルは7頭目の三冠馬です。また、桜花賞とオークスとクラッシックではないのですがGIの秋華賞を全部勝った馬を牝馬三冠馬と言い、今年のジェンティルドンナが4頭目となっています。
 クラッシック以外のGI競走には、春と秋にある天皇賞や世界的にも有名なジャパンカップ、人気投票で出走馬が決まる宝塚記念や有馬記念などがあります。今年のジャパンカップには、今年の凱旋門賞で2着となった昨年の三冠馬オルフェーブルも今年の牝馬三冠馬ジェンティルドンナも出走を予定していると報道され、今から対決が話題となっています。


  今年の菊花賞は今年のダービー馬のディープブリランテが故障で出走を回避したこともあり、皐月賞馬のゴールドシップの1強と言われています。ダービーは5着でしたが順当に二冠馬となるのか、それともマウントシャスタなどの伏兵が勝つのか。この結果を推理するが競馬ファンには堪らないのです。

 競馬に興味を持たれている初心者の方には、下記のホームページを紹介します。それでは。

 
   JRAビギナーズクラブ   http://www.jra.go.jp/beginner
   日本中央競馬会(JRA)  http://www.jra.go.jp/


投稿者:森ちゃまat 02:35 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月19日

食欲の秋・行楽の秋 高岡のご紹介

  今日は「とやま」の話題です。自分が富山県の高岡支店に勤務するようになって、あと少しで2ヵ月となります。心地良い高岡弁にも慣れてきた今日この頃ですが、「とやま」の奥深さを痛感されられています。
 以前、旅行会社に勤務していたので、添乗員として、立山黒部アルペンルートやトロッコの黒部峡谷、前田利長公の菩提寺・国宝の瑞龍寺、海の貴婦人と呼ばれる純白の帆船海王丸、越中みやざきのたら汁、薬の工場見学など、何度も訪れていた富山県ですが、ここ高岡には瑞龍寺だけではなく、奈良と鎌倉と合わせて日本3大仏と数えられている高岡大仏や古城公園などの史跡や名所をはじめ、いろいろな見どころ・名物がたくさんあり、新しい発見が続いている毎日です。
 さてここで、高岡の身近な話題を。高岡と言えば「コロッケ」です。しろえびや甘海老をはじめ、大仏コロッケ、チョココロッケなど、いろんなお店がいろんなコロッケを提供してくれているのが「高岡」です。自分も機会があれば必ず食べていますが、皆さんもネットで調べて、いろんなコロッケに挑戦しにきてみてはいかかですか!
 そんな高岡市に住む、いろんな方々から「コロッケ」ではなく、一度は食べてみてと勧められたものがあります。それは意外にも「カレーうどん」(写真)。高岡市民病院の近くの「吉宗」さんというお店なんですが、いつも行列とのこと。早速、行列をして食べてきましたが、ボリュームもあり、濃厚で本当においしかったです。
 あと高岡と言えば、「オバケのQ太郎」や「ドラえもん」、「忍者ハットリくん」などのマンガで有名な漫画家「藤子不二雄」の出身地です。高岡市出身の藤子・F・不二雄(藤本弘)さんとお隣の氷見市出身の藤子不二雄A(安孫子素雄)さんのコンビの共同ペンネームが「藤子不二雄」であり、高岡市内を走る万葉線の路面電車には「ドラえもん電車」が走っており、高岡駅と氷見駅をつなぐJR氷見線には「忍者ハットリくん列車」が走っています。プチ情報としては、「キテレツ大百科」のキャラクター「コロ助」の大好物は「コロッケ」です。
 昨日もネスク高岡支店のある富山新聞高岡会館でエレベーターを待っていたら、いきなり「忍者ハットリくん」が降りてきてびっくりしましたが、富山新聞の高岡支社さんに10月21日(日)に氷見市の漁港で開かれる「キトキトまつり」のPRに来ていたようです。21日は高岡でも瑞龍寺前の八丁道で年2回開催の「八丁道おもしろ市」がやっていますので、興味のある方は是非、どうぞ。
 それでは。


投稿者:森ちゃまat 16:16 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年10月17日

初めまして。

 初めまして。ネスク高岡支店の「森ちゃま」こと、森誠一です。
 10月よりラジオたかおかで、『答えて!森ちゃま』というネスクのインフォメーションコーナーを担当させてもらってます。 毎週水曜日の午前11時半前後に、ラジオたかおかの番組パーソナリティの鍛治絵里子(かじえりこ)さんと一緒に、テーマを決めて、旬の話題や地域の話題でおしゃべりさせてもらっていますので、ラジオたかおかの電波(76.2MHz)が届く方は是非、聞いてみてください。

 そんな流れの中、自分もこの「おんえあMIX 」の中で、今日からブログを始めることになっちゃいました。さて、どうしましょう。
 まずは自己紹介から。今は高岡市の古城公園のそばにあるネスクの高岡支店に勤務、毎日、金沢から列車で通っています。
 趣味は旅行、映画、音楽、サッカー、競馬、麻雀のほか、テレビを見るのが大好きな、絵文字が苦手なおじさんです。

 ここで昨日のサッカー日本代表のブラジル戦について一言。
 サッカー好きとしては、予想は3対1でブラジルの勝ち。何とか1点を取り、失点は3点以内であればと思って見ていました。結果は1点も取れずに、失点は4点。ブラジルワールドカップ開催まであと2年。まだ2年あるのか、あと2年しかないのか、本田、香川、長友、日本代表には頑張って夢を見させてほしいものです。応援してます。

 今後もこんな感じで、インターネットにはこだわらず、いろんなことを発信していければと思ってますので、今後ともよろしくお願いします。それでは。


投稿者:森ちゃまat 15:25 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

トップページ2012/11 >>
▲このページのトップへ