<< 2012/10トップページ2012/12 >>
2012年11月30日

「新湊大橋」12月3日からライトアップ

 今年9月23日に開通した「新湊大橋」のライトアップが、いよいよ12月3日(月)から始まります。

 本格的なライトアップで、高さ127メートルの主塔や橋脚が140個のLED[光ダイオート]の光で包まれます。
 
 「点灯式」は、射水市の「海王丸パーク」で当日17時15分から行なわれ、海王丸パークシェルステージをキャンドルで照らす「キャンドルナイト」も開催される予定となっています。
 (注)「キャンドルナイト」は天候により中止の場合あり。

 富山新港の開港から40年以上にわたって分断された港の東西地域をつなぐ「新湊大橋」の正式名称は、「伏木富山港臨港道路富山新港東西線」と言います。
 総延長はアーチ部分も含めて3,600メートル、橋を支える主塔の高さは127メートル(うち新湊大橋は600メートル)で、海抜およそ50メートルの所に車が通る2車線の道路があります。

 また、車道の下には、自転車と歩行者の道路(愛称:あいの風プロムナード)もすでに作られているのですが、現在、強風が吹いた時の橋の揺れの安全対策の工事がまだ行われているため、利用できるのは工事が終わる来年春頃になる予定とのことです。楽しみです。

 ちなみに「点灯式」が行われる「海王丸パーク」の目玉、『帆船海王丸』は、大規模修繕のため、新日本海重工業ドックに向けて11月27日に出港しており、今は港には停船していませんのでご注意を。
 帰港予定は来年の2月27日、公開再開は3月20日の予定となっているそうです。
新湊大橋と海王丸
海王丸の後方が
 新湊大橋です。





帆船海王丸
29枚ある帆を
すべて広げた海王丸。





  「新湊大橋」は、今後、毎日、日没30分後から22時まで、全景が輝くことになります。
 新しい夜の名所の誕生です。それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:50 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月29日

買わないと当たらない! 「年末ジャンボ」宝くじ

 第633回全国自治宝くじ、通称「年末ジャンボ」が発売されています。

 今年の「年末ジャンボ」は、1等は4億円、1等の前後賞は1億円ということで、1等前後賞合わせて、何と6億円。史上最高額とのことで、話題です。SMAPの木村拓哉のコマーシャルも強烈です。

 「年末ジャンボ」は、100,000番から199,999番までの10万通を1組として、01組から100組までの1,000万通を1ユニットとし、ユニットごとに順次売り出し、1ユニットに1本の1等が抽選されることになっています。今年は68ユニットの発売が予定されているとのことで、全部で68本の1等が出ることになってます。68人の億万長者が誕生です。

 「年末ジャンボ」は、富山県では77か所、石川県では78か所の宝くじ売り場で、1枚300円で12月21日(金)まで販売されますが、売場では、富山県では富山市の太郎丸チャンスセンターが、石川県では金沢市の武蔵町スカイプラザチャンスセンターが人気となっているようです。

 ちなみに、昨年の年末ジャンボで未換金の1等が11月26日現在、全国でまだ5本もあると新聞に載っていました。そのうち1本は石川県白山市の松任アピタチャンスセンターで販売されたものとのことで、北陸にも太っ腹な人がいるんですね。
 賞金は期限が過ぎた場合、発売元の都道府県と政令指定都市に納付され、公共事業などに使われることになっているそうなので、このまま換金されなければ石川県に納付されることになります。

 確率は低いがゼロではない「宝くじ」。買わなければ当たらないのも確か。たまには「夢」を買ってみるのも、楽しいかも?

   抽選日は12月31日。大晦日までの「夢」が、新年の「夢」となれば、まさに「夢」は「現実」に。今年の「年末ジャンボ」のデザインは、「スノーマン」、"雪だるま"です。それでは。

年末ジャンボ





投稿者:森ちゃまat 23:50 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月28日

いよいよ「Jリーグ」最終節 J1残留チームは?

 前節で「サンフレッチェ広島」の優勝が決まり、興味は優勝争いからAFCチャンピオンズリーグへの出場権争いと残留争いとなった最終節ですが、注目はやはり残留争いです。

 Jリーグ FINAL 残留サバイバル決着 
   第34節 12月1日(土)

 残留を懸けた戦いに臨むのは、C大阪、神戸、G大阪、新潟の4チーム。すでに最下位18位が確定した「コンサドーレ札幌」のJ2落ちは決まり、残る2枠が大混戦の状況となっています。2チームが残留、2チームが降格の大一番です。

 前節、第33節終了後の現在の該当チームの勝ち点は、下記のとおりです。

 14位「セレッソ大阪」     勝ち点 41
 15位「ヴィッセル神戸」    勝ち点 39
 16位「ガンバ大阪」      勝ち点 38
 17位「アルビレックス新潟」 勝ち点 37

 各チームの最終戦の対戦カード

 「セレッソ大阪」       ホーム VS 8位 「川崎フロンターレ」
 「ヴィッセル神戸」     ホーム VS 1位 「サンフレッチェ広島」
 「ガンバ大阪」        アウェイ VS 12位 「ジュビロ磐田」 
 「アルビレックス新潟」 ホーム VS 18位 「コンサドーレ札幌」

 各チームが残留するための条件がかなり複雑になっていることも拍車をかけています。

 「セレッソ大阪」は、勝つか引き分ければ残留確定、負けても「ガンバ大阪」が引き分けか負ければ残留、「ガンバ大阪」が勝った場合も「ヴィッセル神戸」が引き分けか負ければ残留が決まるので、一番有利な条件となっています。
 「ヴィッセル神戸」は勝てば自力での残留が決まり、引き分けか負けた場合は、「アルビレックス新潟」が引き分けか負けるか、「ガンバ大阪」が負ければ残留が決定します。
 「ガンバ大阪」は勝ったとしても「セレッソ大阪」が負けるか、「ヴィッセル神戸」が引き分けか負けないと残留できない厳しい条件も、引き分けの場合でも「ヴィッセル神戸」が負けるか、「アルビレックス新潟」が引き分けか負ければ残留できる条件が残っています。
 「アルビレックス新潟」は勝った上で、「ガンバ大阪」と「ヴィッセル神戸」がともに勝ちを逃すことが残留の条件と、一番過酷な状況となっています。

 最終節は、全9試合が15時30分に一斉にキックオフされます。
 
 当日のテレビ観戦は、各試合会場の得点を、全試合の進行状況が分かるJリーグ公式サイトの試合速報をチェックしながらとなるのは必至。今から、ワクワクです。

 ちなみに当日のテレビ中継は、 「ガンバ大阪」の対「ジュビロ磐田」戦はNHK総合、「ヴィッセル神戸」の対「サンフレッチェ広島」戦はNHKBS1で予定されています。

  4チームが残留の残る2枠を争う最終節。泣いても笑ってもすべてはあと1試合。ドラマの予感がします。意地とプライドのぶつかり合い。それぞれのチームの命運は。それでは。

<Jリーグ公式サイトの試合速報>
www.j-league.or.jp/live/


投稿者:森ちゃまat 23:22 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月27日

今年の紅白 K−POP組が落選

 大晦日の第63回NHK紅白歌合戦の出場歌手50組が11月26日、東京・渋谷のNHKで発表されました。

 白組では「斉藤和義」や「ナオト・インティライミ」が、紅組では「きゃりーぱみゅぱみゅ」や「ももいろクローバーZ」が初登場、また「プリンセス プリンセス」も出場と、さっそく話題となっていましたが、あの「KARA」がいません。

 よく見ると、「KARA」だけでなく、「少女時代」も「東方神起」も落選してます。

 昨年出場した韓流アーティストは3組でしたが、今年はゼロ。

 韓国大統領の竹島上陸が影響したのでしょうか。残念です。

 NHKは、昨年、出場した「東方神起」「KARA」「少女時代」の3組のK-POP勢については、 「(選考の柱となる)それぞれの数値が(3組とも)昨年より下がっているという感じ。出場できるのが50組と限られていますので、入ってこなかった」とし、領土問題は関係があるかという問いには「関係ない。世論の支持、今年の活躍、企画・演出の3つの柱について総合的に判断した」と明言したとのことです。どう思いますか? 変に波紋が広がらなければと思いますが・・・。

  どちらにしても、K-POPブームが続く中、数年ぶりに「KARA」、「少女時代」、「東方神起」など日本でも多くのファンをもつ韓国アーティストが姿を見せない紅白歌合戦となります。

 ちなみに、ここ数年、"大きな目玉"として、「中島みゆき」や「矢沢永吉」や「桑田佳祐」らが『特別枠』として大晦日直前に発表され、出場しています。

 今年はそんなサプライズがまた、用意されているのか、ある意味、期待です。

 本命の14回目の出場が決まり、祝ムードだったのですが、「KARA」の落選は意外で、ちょっと気になりましたので、あえて、問題提起しました。それでは。

投稿者:森ちゃまat 23:55 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月26日

日本一の「らーめん」を食べよう!

 「東京ラーメンショー2012」で14,645杯を販売し、参加40店のうち、売上数第1位となった富山麺遊会のあの「富山シロエビらーめん」が、いよいよ、同会の6店10店舗のメニューに登場しました。

 日本一のラーメンが食べられるのは、下記の10店舗です。

  麺家いろは  射水本店
           掛尾
           CiC
           砺波店
  氷見ラーメン 氷見本店
           宇奈月店
  まるたかや移動型店舗
  ラーメン専門店めん家
  エアーストリーム
  アジアンカフェS amaSama

<富山麺遊会>
 www.menyukai.percussionist.jp/index.html

 ちなみに、販売は期間限定となり、来年1月31日までとのことです。
 
 詳しくは、2012年11月5日の投稿『祝!富山勢「東京ラーメンショー」4連覇』をご覧あれ。

 それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:51 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月25日

高級ホテルに学ぶ正しい日本語

 日経に特集記事として載っていた「高級ホテルのシンプルな敬語」を紹介します。

 宿泊や会合や結婚式などで多くのVIPが利用する東京・目白のホテル「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」では、2006年から「正しい日本語を美しく話すプロジェクト推進チーム」を立ち上げ、敬語の話し方の指導に力を入れ、「美しい日本語も商品の一つ」と位置づけ、正しい敬語や、マニュアル通りではない心地のよい敬語表現を追求しているそうです。
 椿山荘のプロジェクト推進チームは、2012年2月号の『日経おとなのOFF』日本語のマナー完璧講座特集にも、「フォーシーズンズホテル 椿山荘 東京に学ぶ接客最前線の心温まる敬語」として紹介されていましたが、先般、高級ホテルに学ぶ正しい日本語として、日経にも特集記事が掲載されたこともあり、改めて、正しい日本語について考えさせられました。

1. × お食事はお楽しみになられましたか。
  ○ お食事はお楽しみになれましたか
 「お楽しみになる」という尊敬語の動詞に、「れる」という尊敬語の助動詞がつき、一つの単語の中に尊敬語が二つ出てくるため、文法として正しくない。
2. × 承らせていただきます。
  ○ 承ります。
 「承る」と「いただく」という謙譲語の動詞が同時に出てくるため誤りとなる。
3. × レストランはお2階にございます。
  ○ レストランは2階にございます。 
  × お声をお掛けくださいませ。
  ○ お声掛けくださいませ。
 ともに、「お」の多用による過剰敬語。
4. × お名前様、ご人数様
  ○ お名前、ご人数
 名前や人数は人名ではないため、「様」をつける必要はない。
5. × お名前を頂戴できますか。
  ○ お名前をお伺いできますか。
 お名前はものではないので受け取れない。
6. × 鈴木様でございますね。
  ○ 鈴木様でいらっしゃいますね。
 「ございます」は自分に対して使う丁寧語なので、相手に向けて使うのは間違い。
7. × お客様が申されたように
  ○ お客様がおっしゃいましたように
 尊敬語の助動詞「れる」を使っているので正しいように聞こえるが、「申す」は謙譲語。
8. × ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか。
  ○ ご注文の品はそろいましたでしょうか。
 「おそろいになる」という言葉が敬意を示すのは「ご注文の品」に対してとなるため間違い。
9. × ご記入いただくかたちになっております。
  ○ ご記入いただくようになっております。
  × お部屋のほうへご案内いたします。
  ○ お部屋へご案内いたします。
 「かたち」や「のほう」はともに必要のない単語。

 意外と使ってしまっていますよね。誰に対して敬意を向ける表現なのかをよく考えることが混合しないポイントとのことでした。

 また、正しい敬語というより、美しい日本語として、相手の希望に添えないときや、お願いをするときには、表現を和らげる「クッション言葉」をつけるのが良いとのことです。
  × フロントまでお電話ください。
  ○ 恐れ入りますが、フロントまでお電話ください。
 柔らかい言い回しにできる「クッション言葉」には、「恐れ入りますが」のほか、「あいにく」、「失礼ですが」、「お手数ですが」などがあるそうです。

 ちなみに、ホテルなどの接客業の接客マニュアルでは、下記の言葉は言い換えて使用するように指導しているようです。
 すみません → 申し訳ございません
 できません → いたしかねます
 わかりました → かしこまりました
 そうです → さようでございます
 少し → 少々
 知りません → 存じません
 いいです → 結構でございます
 …ですか → …でございましようか
 まいど → いつも(お世話になっております)
  
 以上です。
 
 間違った敬語を使うことで、知らず知らずのうちに相手に、かえって不愉快な思いをさせていたのかもしれません。気を付けたいですね。

 プチ情報ですが、アジアで初めてのフォーシーズンズホテルとして、1992年1月に開業した「フォーシーズンズホテル椿山荘東京」は、世界的なホテルチェーン・フォーシーズンズホテルズ・アンド・リゾーツ(カナダ)と、椿山荘や小涌園やワシントンホテルなどを経営する藤田観光との提携によって運営されてきましたが、競争の激化などによって次第に業績が悪化し、ホテルの運営方針を巡って不和も顕在化したことから、両社の提携は2012年末をもって解消されることになっています。
 2013年1月1日より、藤田観光独自の運営による「ホテル椿山荘東京」として、リニューアルオープンされます。フォーシーズンズは、2002年に東京・丸の内に日本初の直営ホテルを開業しており、2014年以降には京都や沖縄にも進出する計画もあり、今後は直営のホテルを日本で展開していくようです。

 それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:47 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月24日

旧軽井沢へ行って来ました。

  3連休の真ん中の土曜日、旧軽井沢へ行って来ました。日帰りドライブです。軽井沢の天気は予報通り、晴れ。温度は5度から0度となり、超、寒かったです。

 目的は、元ビートルズのジョン・レノンが生前、オノ・ヨーコ夫人といつも訪れていたという軽井沢「万平ホテル」のカフェテラス。そして資料室にあるジョン・レノンゆかりのピアノです。

 金沢から北陸道、上越JCTで上信越道に入り、更埴JTCを経由し、小諸ICで降り、18号線で軽井沢駅に向かい、旧軽井沢の駐車場まで、片道約4時間半の予定でしたが、3連休とのことで、旧軽井沢に入る手前で大渋滞です。軽井沢に入る手前までは予定通りでしたが、あと数キロのところから結局、駐車場まで約90分かかり、金沢を8時半に出て、着いたのは14時半でした。

 この大渋滞ですが、軽井沢駅のところまで来てわかったのですが、単に3連休というだけの渋滞ではありませんでした。驚くなかれ、軽井沢のアウトレット「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」のバーゲンによる大渋滞でした。長野方面からだけでなく、東京方面からも軽井沢に入る道はすべて車、車の列が続いていました。
 そう言えば、金沢でもテレビでスポットCMが流れていました。「バーゲンの最高峰へ 軽井沢・プラチナバーゲン 11/22-11/26」。見事です。

 アウトレットのある軽井沢駅前を曲がり、旧軽井沢へ向かう道は車は多いですがナント、渋滞なしです。駐車場も何とか待たずに停めれました。

 早速、昼食です。軽井沢と言えばイタリアンが有名ですが、ここは、もうひとつのグルメ「ビーフシチュー」を食べようと言うことで、旧軽井沢銀座通りの入口にある「軽井沢虎杖」(カルイザワ イタドリ)に行き、美味しい「軽井沢ビーフシチュー」をいただきました。

軽井沢ビーフシチュー 








 食後は、銀座通りでショッピング。アウトレットにあれだけの人が集中しているはずなのに、さすがに軽井沢。3連休の真ん中、すごい人出です。

旧軽井沢通り 








 そして、いよいよ目的の「万平ホテル」です。歩いても行ける距離ですが、寒くなってきたので駐車場に戻り、車でオーディトリアム通りからホテルへ向かいました。
 ホテルの駐車場はちょうど1台分、空いていて、停めて満車に。時間は16時半を廻っていました。

 ドアボーイにドアを開けてもらい、ロビーに入り、左手のカフェテラスへ。ドアボーイの居るホテルは久しぶりです。何とこの時間で満席です。順番待ちの予約はちょうど10組目でした。ロビーで待つこと、約30分。ジョン・レノンも食べていたという1番人気の「アップルパイ」はすでに売り切れ。2番人気の「ブルーベリータルト」のケーキセットをいただきました。ブルーベリーの酸っぱさとバタークリームの甘さの程よいバランスに、コクのあるコーヒーを、のんびりと楽しみました。
万平ホテル外観万平ホテル カフェテリア







 その後、ホテルの資料室へ。お目当てのグランドピアノは一番奥に置いてありました。
 ヤマハのアップライトピアノ。1926年(大正15年)にホテルが購入し、かつてダイニングルームに置かれていたというこのピアノ。ダンスパーティなどで演奏されていたそうですが、客として訪れていたジョン・レノンがつま弾いたことがあるピアノで、欲しがったという話もあるピアノです。目的達成です。
万平ホテル ピアノ2万平ホテル ピアノ1







 ちなみに、本当はもうひとつ、目的がありました。それは知る人ぞ知る、噂となっている、あのマイクロソフトの「ビル・ゲイツ」が軽井沢で建設しているという巨大「別荘」を見て来ようというものでしたが、場所は調べてあったのですが、道が混んでいたのと、時間がなくなったことから、今回は断念です。

 帰りについては、予定より遅れてしまったので、遅れついでに、来るとき混んでいた「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」にも寄ってきました。到着したのは18時過ぎでしたが、渋滞はもうなくなっていましたが、駐車場はまだ9割ほど埋まっていて、中は、朝の通勤ラッシュのごとく、人、人、人。人が溢れていました。大したものです。
信州りんご今川焼

 信州らしい「りんご」の今川焼。「売り切れ」で食べれませんでした。残念。





 結果として最終的には、19時前に軽井沢を出て、往路と同じ道を帰ってきたのですが、妙高のあたりは何と「吹雪」です。路肩は真っ白な状況で、50キロ制限、普通タイヤはチェーン規制となっていました。
 金沢に戻ったのは23時過ぎ。第7キ゜ョーザで遅めの夕食を取り、とても充実した1日を終えた次第です。お疲れ様です。
第7ギョーザ







 「軽井沢」。遠いようで、近いんです。車で片道4時間ちょっとで行って来れますよ。それでは。
続きを読む...

投稿者:森ちゃまat 23:49 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月23日

「オルフェーヴル」に注目! ジャパンカップ

 11月25日の競馬は、第32回「ジャパンカップ」です。ダービーと同じ、東京競馬場の芝2,400メートルで行なわれる国際招待のG1競走で、今年はイギリスから4頭、フランスから1頭の外国馬5頭を含めた全17頭の出走が予定されています。

 フランスからの1頭は、昨年の日本の三冠馬「オルフェーヴル」が出走し、話題となったあの凱旋門賞で、「オルフェーヴル」を負かした凱旋門賞馬「ソレミア」です。

 1970年後半に「世界に通用する強い馬づくり」が提唱され、記念すべき第1回「ジャパンカップ」が開催されたのは1981年でした。当時は、名のある外国馬を直に見れるとか、外国馬との比較で日本の馬のレベルがわかるとか、日本馬の活躍に期待をしたのですが、結果としては、外国馬とのレベルの差を痛感する時代が続きました。

 そんな中、1984年の第4回「ジャパンカップ」は、ついに日本の馬が勝つのではと期待された年でした。それは、この年の秋の天皇賞を快勝した前年度の三冠馬「ミスターシービー」とその年の無敗の三冠馬「シンボリルドルフ」の新旧の三冠馬2頭が参戦することになったためです。自分も土日を利用して東京競馬場に駆けつけました。27歳でした。

 勝ったのは日本馬でしたが、単勝10番人気と人気がなかった「カツラギエース」でした。文句なしの逃げ切り勝ちでした。1番人気だった「ミスターシービー」は10着、4番人気だった3歳馬「シンボリルドルフ」は3着、2着には2番人気の英国馬「ベッドタイム」が入りました。ゴール前付近で、府中の直線に「カツラギエース」が先頭で入ってきたのを今でも鮮明に覚えています。

 第5回は「シンボリルドルフ」が勝ち、日本の馬が連勝したものの、その後、第11回まで外国馬の勝利が続きました。第12回以降は、日本の馬もレベルが上がって、追い付いてきたこともあり、同じレベルであれば地の利もあるので、勝利するようになり、第26回のあの「ディープインパクト」から昨年の第31回の「ブエナビスタ」まで、6年連続で日本の馬が勝利を積み重ねているレースです。

 ちなみに、今年の「ジャパンカップの」総額賞金は、4億7600万円です。1着賞金は2億5000万円、2着賞金は1億円、3着賞金は6300万円、4着賞金は3800万円、5着賞金は2500万円となっています。
 日本国内の全競走の中では最高額ですが、世界全体では「ドバイワールドカップ」に次ぐ2番目となっています。

 今年の「ジャパンカップ」については、巷では「オルフェーヴル」の「ソレミア」への雪辱戦とも言われていて、スポーツ紙もあおっていますが、通常、欧州の競走馬は凱旋門賞をピークに仕上げられているので、そのあとに行われる「ジャパンカップ」へ参戦する欧州馬は、当初からここを予定に入れていない限り、ピークの状態での来日ではないと思われます。
 そのため、日本の馬のホーム東京競馬場で、年末の有馬記念までを当初から予定としている「オルフェーヴル」としては、ここは勝って当たり前の戦いとなり、雪辱戦とは言えません。雪辱はやはり、来年の凱旋門賞でしょう。再挑戦が楽しみです。

 そこで、今回の「オルフェーヴル」の敵は、日本の馬と予想します。

 まずは、今年の秋の天皇賞の上位馬3頭です。優勝した一昨年のダービー馬「エイシンフラッシュ」、3歳馬で2着に入った「フェノーメノ」、出遅れしたものの3着に入った良血馬「ルーラーシップ」。中でも「ルーラーシップ」は「ジャパンカップ」2年連続2着だった秋の天皇賞馬「エアグルーヴ」の子供です。

 そのほかには、今年の牝馬三冠馬、3歳馬の「ジェンティルドンナ」がいます。3歳牝馬は負担重量53キロで出走できるので、かつて活躍した牝馬の3歳時の実績と比較しても同等以上と言われている「ジェンティルドンナ」は、まとめて負かしてしまう可能性もあります。

 さらに、先週、久々にG1を勝利した「天才ジョッキー」武豊騎手ですが、一昨年のこの「ジャパンカップ」で3歳馬だった「ローズキングダム」で勝って以来のG1勝利でした。今回、5歳馬となった「ローズキングダム」に騎乗して参戦しているので、見逃せません。

 普通に走れば「オルフェーヴル」が一番強いのは間違いないと思っているのですが、2012年3月18日の「阪神大賞典」のようなこともあるので、他に出走している日本の馬も紹介しました。イギリスから参戦の外国馬4頭については、ノーコメントです。

 ただ、競馬には絶対はないと言われています。長年の経験からそれは間違いないと思います。
 何があるかはわかりません。何かが起こるかもしれません。それが競馬。競馬の魅力です。それでは。


投稿者:森ちゃまat 21:59 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月22日

改訂版「逆さ地図」を買ってきました。

 話題の富山県発行の改訂版「逆さ地図」を買ってきました。

 正式名称は、「環日本海・東アジア諸国図」。通称、「逆さ地図」です。
 1部300円(税込)で、富山市の富山県民会館1階にある「富山県刊行物センター」(076-432-3111)で販売しています。興味のある方は、郵送での購入も可能ですよ。

 まずは、見てください。富山県が中心です。
逆さ地図

 





 この地図は、富山県が作成した地図(の一部)を転載したものである。(平24情使第238号)

 今回、この「環日本海・東アジア諸国図」を書籍やホームページ等に掲載する場合は、別途掲載許可申請が必要とのことで、事前に「掲載許可申請書」にて申請し、平成24年11月20日付で、石井隆一富山県知事から、ちゃんと「建技第549号」の承認を受けています。念のため。


 さて、この日本海を中心に南北を逆さにした通称「逆さ地図」は、見慣れた世界地図を回転させたユニークな発想が人気の富山県のロングヒット商品です。

 1993年に国土地理院が発表した「日本の重心は富山湾沖にある」との測量分析結果を受け、富山県が進めている環日本海交流拠点作りを国内にPRするとともに、中国、ロシア等の対岸諸国に対し、日本の重心が富山県沖の日本海にあることを強調するため、従来の視点を変えて北と南を逆さにし、大陸から日本を見た地図として、富山県が国土交通省国土地理院長の承認を得て、1994年に作られた地図です。

 この「逆さ地図」の初版は、1994年に発行され、当初は学校などへの配布用だけだったようですが、要望が多かったため、1995年から一般向けに販売され、これまでに3万部以上が売れたようですが、近年、富山県の近隣諸国との交流圏が拡大してきていることや、近年の交通網の整備状況等を反映したものにするため、今回、発行後、初めて改訂されたようです。
  
 改訂前の正式名は「環日本海諸国図」で、縮尺は1/350万でしたが、改訂版の縮尺は1/450万になっています。また、改訂版は2012年8月7日に発売され、すでに約1400部を販売しているとのことです。

 富山県庁の3階の廊下にも貼ってありました。さすがです。富山県庁の逆さ地図高岡支店の逆さ地図








 見慣れるまでには、時間がかかりそうです。やはり違和感が・・・。

 ちなみに、南半球の国「オーストラリア」のおみやげ店には、地図の上辺を南極(つまり上下を逆転)にしている世界地図が売られています。それでは。

逆さ世界地図

投稿者:森ちゃまat 23:20 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月21日

レッド・ツェッペリン「奇跡のライヴ」DVD ついに発売!

 ついに今日、伝説のロック・グループ、レッド・ツェッペリンが2007年に行った一夜限りの奇跡的な再結成コンサートの模様を完全収録した『祭典の日(奇跡のライヴ)』のDVDがやっと発売されました。拍手。

 Led Zeppelin 

 イギリス出身の、解散後の今も世界的な人気を誇る、1968年デビューの「ヘヴィメタル」という音楽ジャンルを生み出した伝説のバンドです。

 レッド・ツェッペリンはあのビートルズが解散への歩みを速めていた1968年に活動を開始し、1969年1月12日にアメリカで、同年3月28日にイギリスで、それぞれ「デビューアルバム」を発売し、全米は10位、全英は6位となっています。
 その後、1969年10月22日に発売した「セカンドアルバム」が、ビートルズの「アビーロード」を蹴落として全米、全英、ともに7週連続1位となり、翌1970年10月5日に発売した「サードアルバム」も全英、全米で1位となり、1970年の音楽誌「メロディーメーカー」紙の人気投票で、ついにビートルズを破り、ベストグループ1位となっています。 
 1980年9月24日にメンバーのドラム、ジョン・ボーナムの事故死により、同年12月4日に解散を表明するまで、全アルバムでメガ・セールスを記録し、コンサートツアーでの観客動員数もトップを維持しました。
  
 今回、発売された『祭典の日(奇跡のライヴ)』は、そのレッド・ツェッペリンが解散後27年ぶりに行なうとのことで、全世界から2,000万人のチケット応募があり、幸運にもチケットを手に入れた、わずか18,000人だけが体感することができた、まさに超貴重なプレミア・コンサートのライヴDVDです。

 2007年12月10日、伝説のロック・グループ、レッド・ツェッペリンは、ロンドン、O2(オーツー)アリーナで復活コンサートを行ないました。
 アトランティック・レコードの創設者アーメット・アーティガンのトリビュート・コンサートのヘッド・ライナーとして、ステージに登場。バンドの設立メンバーである、ジョン・ポール・ジョーンズ、ジミー・ペイジ、ロバート・プラント、そして、80年に亡くなったドラマー、ジョン・ボーナムの実の息子ジェイソン・ボーナムの4人は、「胸いっぱいの愛を」「ロックン・ロール」「カシミール」そして「天国への階段」などの伝説のバンドの真骨頂とも言えるクールでロック・スピリット溢れる数々のナンバー16曲を次々に披露。2時間以上にわたる圧倒的なパフォーマンスでした。

 『祭典の日(奇跡のライヴ)』で演奏された曲は下記のとおり。

 1.グッド・タイムズ・バッド・タイムズ(Good Times Bad Times)
 2.ランブル・オン(Ramble On)
 3.ブラック・ドッグ (Black Dog)
 4.死にかけて(In My Time Of Dying)
 5.フォー・ユア・ライフ(For Your Life)
 6.トランプルド・アンダー・フット (Trampled Under Foot)
 7.俺の罪 (Nobody’s Fault But Mine)
 8.ノー・クォーター (No Quarter)
 9.貴方を愛しつづけて (Since I’ve Been Loving You)
 10.幻惑されて (Dazed And Confused)
 11.天国への階段 (Stairway To Heaven)
 12.永遠の詩(The Song Remains The Same)
 13.ミスティ・マウンテン・ホップ(Misty Mountain Hop)
 14.カシミール(Kashmir)
 15.胸いっぱいの愛を (Whole Lotta Love)
 16.ロックン・ロール(Rock And Roll)

 まさにベストアルバムです。

 ちなみに、ボーカルのロバート・プラントは、喉を傷めたため、1973年以降、歌唱法が変わっています。
 また、ギターのジミー・ペイジは、エリック・クラプトン、ジェフ・ベックとともに、世界三大ギタリストと言われているギターの名手です。

 エマーソン・レイク&パーマのグレッグ・レイクやチャック・ベリー、ジミ・ヘンドリックス、エディー・ヴァン・ヘイレンなど、他にも上手いギターリストはたくさんいますが、世界三大ギタリストと言われているこの3人は、同時期に同じバンド「ヤード・バーズ」に在籍し、活動していたことからもそう言われている部分があるのですが、それはそれですごいことだと思います。

 レッド・ツェッペリン。高校生の時に、はまっていたバンドのひとつです。それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:50 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月20日

新型自動販売機のニュースで思ったこと

 先日、日本コカ・コーラが昼間の冷却用の電力使用をゼロにできる自動販売機「ピークシフト自販機」を富士電機と共同で開発し、来年1月から、従来製品に比べ通年で約1割の節電につながる新型自動販売機の設置を始めるという記事が新聞に載っていました。
 
 その新型自動販売機は、夜間に冷却した飲料を日中でも冷えたまま提供できるように、日中は冷えた飲料を保冷剤の代わりとして使用し、さらに従来機で使用していたウレタン断熱材の代わりに、約10倍の断熱性能を誇る真空断熱材を採用することで、外気温の影響を受けにくくしたのに加え、冷気が外に逃げないように扉の機密性も高めたとのことでした。
 
 結果として、常温の飲料の冷却時間が従来機よりも約25%早くなっただけでなく、冷却装置を長時間停止することから、機械の駆動音も静かになったようです。技術の進歩に拍手。
 
 大手飲料各社の販売に占める自販機の割合は約3割程度とのことですが、メーカー各社は、自販機は自社の新商品を確実に並べることができるほか、値引き販売するケースも少ないことから、各社とも競合他社からの乗り換えを促す一方、新規の設置場所が開拓できる自販機の開発に力を入れているようです。
 
 それは、設置台数100万台弱の業界最多のコカ・コーラグループが初年度に100億を超える予算を付けたことでも明らかです。 

 自販機さえも、省エネ・消音の時代に突入していたんだと感じたニュースでした。
 
 自分は学生時代から、ごく自然に自動販売機を利用していました。便利さからか、自販機はどんどん増えて、こんなところにもという場所にも自販機はありました。今の時代、コンビニがどんどん増えているのと感じが何か似ています。
 
 そんな自販機で思い出すのは、ボーリング場でよく利用した、コカコーラやファンタのビンの自動販売機です。なぜか強く印象に残っていて、今、缶とビンの自販機が並んでいたら、ビンの自販機で買うと思うぐらいです。
 
 ネットで、飲料の自動販売機の歴史を調べてみました。
 
  1961年 コカコーラがビンの自販機を導入
  1967年 コカコーラが缶の自販機を導入
  1973年 ポッカが缶飲料のホット専用自販機を導入
  1977年 ポッカが缶飲料の温と冷が選べる自販機を導入

 ついでに、飲料の自動販売機のシェアは下記のとおりでした。
 
  コカコーラ           約40%
   サントリー            約20%
   アサヒ飲料          約10% 
   キリンビバレッジ 約10%
   伊藤園        約  5%
   その他         約15%
 
 ちなみに、海外では、治安の関係か、日本ほど自販機は設置されていません。最近は随分、増えましたが、以前は、ビルやホテルなどの建物の中にはありましたが、街中にはほとんど設置されて居ませんでした。
 
 日本は便利だなと海外に添乗に行ったたびに思ったのを思い出しました。それでは。

投稿者:森ちゃまat 23:01 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月19日

尾崎豊 未発表のデモテープ

 ヒーローたちの壮絶人生 「大人になった君たちへ 尾崎豊20年目の真実」というNHKBSプレミアムの番組の中で、尾崎豊の名曲「OH MY LITTLE GIRL」の尾崎豊自身が吹き込んだ未発表の音源が初めて公開されました。

 とても興味深かったのでご紹介します。

  番組では、尾崎豊の生涯のパートナーだった須藤晃プロデューサーに尾崎豊本人が持ち込んだカセットテープが紹介され、その音源が流されました。

 未発表のデモテープ。

 尾崎豊本人が「となりのリトルガール」と曲名を言い放す。
 ギターの弾き語りが始まる。
 メロディーはほとんどそのままに、荒削りの歌詞が続く。
 
 歌い出しの歌詞は同じだか、発表されている歌詞とは明らかに違っている歌詞。
 でも聞こえてくるのは尾崎の声だからか、違和感はない。新鮮だ。

 その時、尾崎がどんな日常風景を見つめ、何を考え、格闘していたのか、
 まさに名曲の原型がそこにはあった。


 「となりのリトルガール」

 こんなにも さわがしい町なみを通り抜けて
 この教室にたどりつくまで 何を考えていたのさ
 声の小さな君だから 教室じゃ おとなしすぎて
 目立たないのさ  まして町中じゃ もみけされてしまいそう

 となりのリトルガール 君の夢はなんだい
 となりのリトルガール あまり欲張らずに生きてゆくけど
 となりのリトルガール 傷つくことも恐れないで

 未発表のカセットテープの音源は、番組では、ここでフェードアウトされる。
 このあと、直筆の歌詞のノートも写し出されたが、その歌詞はもう "Oh My Little Girl" になっていた。
 
 ちなみに、レコーディングされた歌詞は下記のとおり。 

  「OH MY LITTLE GIRL」

 こんなにも騒がしい街並に たたずむ君は
 とても小さく とっても寒がりで 泣きむしな女の子さ
 街角のLove Song 口ずさんで ちょっぴりぼくに微笑みながら
 凍えた躰 そっとすりよせて 君は口づけせがむんだ
   Oh My Little Girl 暖めてあげよう
   Oh My Little Girl こんなにも愛してる
   Oh My Little Girl
   二人黄昏に 肩寄せ歩きながら
   いつまでも いつまでも 離れられないでいるよ


 この曲は、17歳にしてレコーディングされた尾崎豊のファースト・アルバム「十七歳の地図」のB面の3曲目として収録され、デビューアルバムとして、1983年12月1日にリリースされています。
 2枚目のシングル「十七歳の地図」(1984年)のB面曲としても収録されていますが、1992年4月25日の突然死の後、1994年1月21日にフジテレビ系の鈴木保奈美と三上博史が主演したテレビドラマ『この世の果て』の主題歌としてシングルカットされ、尾崎豊の13枚目のシングルとして、本人亡き後にして、自身初のオリコンシングルチャート1位を獲得し、最終的にはオリコン、日本レコード協会双方の集計でミリオンセラーを達成する尾崎豊唯一のミリオンシングルとなった曲です。それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:46 | お知らせ | コメント(1) | トラックバック(0)

2012年11月18日

「旧暦」についてのお話です。

 カレンダーを見たら、今日11月18日は、旧暦ではまだ10月5日でした。
 先日、ニュースで「立冬」の話題が流れていたので、改めてカレンダーを見てみると、「立冬」は旧暦の9月24日で実際の11月7日でした。

 旧暦では9月24日がもう「立冬」と、少し違和感を感じたのでもっとカレンダーを見てみると、11月14日が旧暦の10月1日、12月12日が旧暦の10月29日、12月13日が旧暦の11月1日となっていました。旧暦では、月の日数は大の月30日と小の月29日があり、それは年によって異なり、今年の10月は小の月で29日までの月となっていました。

 さらに詳しく調べてみると、現在の暦は、明治5年12月3日を明治6年1月1日とすることから始まっていることがわかりました。最初から約1ヶ月、ずれていた訳です。
 また、旧暦は月の動きをもとにしているため、月が地球を1周するのが約29.5日なので、12か月では354日にしかならず、1年で約11日のずれ、3年では1か月余りのずれが生じてしまうこともわかりました。
 加えて、その誤差を補正するために、19年間に7回の閏月(うるうつき)を挟んでいることもわかりました。
 ちょうど今年がその閏月(うるうつき)を挟む年になっているとのことだったので、カレンダーを見てみてみると、実際の4月20日が旧暦の3月30日、実際の4月21日が閏3月1日となっていて、旧暦3月に続き、旧暦閏3月と、3月が2ヶ月、続いていました。驚きです。

 また、東洋の太陰太陽暦である旧暦では、「日付」を定めるのは太陰、つまり月の動きですが、「季節」を定めるのはあくまでも太陽の動きとなっています。
 その太陽の1年の動きを24等分したのが「二十四節季」で、立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、甘露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒の24節季で表されていることもわかりました。

 これら24節季の起算は冬至からと決められていて、太陽を観測して最も低い日を冬至と定めることになっているそうで、春分や秋分も夏至も、太陽の動きを計算して事前に暦を定めるため、太陽が地球を1周するのはちょうど365日ではないことから、冬至も春分も年によっては1、2日は、ずれてしまうことになるようです。

 それでもおおむね、一定ではある訳ですが、これを旧暦に当てはめると、日が定まらないので、1か月ずれることもあれば、最大2か月ずれることもあるとのことで、実際の季節との差に多少の違和感を生じてしまうのは、ある意味、仕方がないことであるというのが自分の結論となりました。

 日本では、6世紀から中国から遣唐使を通じていくつかの暦が入ってきていて、平安時代初期から「宣明暦(せんみょうれき)」が使われました。
 しかし、中国の都を基準にして作くられた歴だったので、日本とは経度による誤差があり、その後、約800年間、宣明暦を使い続けた結果、江戸時代初期には約2日ほどのズレが生まれてしまうこととなり、ついには知識階級の間でその暦のズレが指摘され、あの映画化された『天地明察』の物語、安井算哲の改暦事業へとつながっていったようです。

 先日、映画『天地明察』を見てきましたが、一般の人々が地球が丸いことも知らず、正確な計測もできず、正確な日本地図もない時代に、その違いに気付き、改暦し、大和暦を作ってしまう、昔の人たちのバイタリティにはただ驚くばかりです。

 その後、1684年3月3日、朝廷は宣明暦に変えて明の大統暦を採用、その半年後の10月29日、算哲の作った大和暦が、貞享暦として採用され、その後も改暦を繰り返し、明治時代に西洋から入ってきた太陽暦であるグレゴリオ暦が採用され、現在に至っている訳です。

 ちなみに、今月、旧暦の神無月は、神無月の「無・な」が「の」にあたる連体助詞「な」で「神の月」とする説が実際には有力な説となっているようですが、「全国の神様が会議をするために出雲に集まってしまうので、日本中の神様がいなくなってしまうから」ということで「神なし月」と付けられたという俗説の方が一般には知られています。
 それは今も出雲大社ほかいくつかの神社で旧暦10月に「神在月」の神事が行われていることから、中世以降、出雲大社の御師が全国に広めたため、俗説となって定着したのではないかと言われているそうですが、できれば信じたい、そんな俗説ではないでしょうか?

 そんな出雲大社は現在、60年に1度の御屋根替えと修造が行われる「平成の大遷宮」の真最中です。
 平成20年4月20日に大國主大神様を仮のお住まいの御仮殿(現拝殿)にお遷しする「仮殿遷座祭」をし、御修造が整う来年、平成25年5月に、もとの御本殿にお還りいただく「本殿遷座祭」が行なわれる予定となっているそうです。
 現在の国宝御本殿は、延享元年(1744)に御遷宮御造営され以来、文化6年(1809)、明治14年(1881)、昭和28年(1953)と3度にわたり御遷宮され、いよいよ来年、2013年が「平成の御遷宮」の年となります。
 次の機会は60年後の2073年になるとのこと。歴史が感じられますね。

 旧暦神無月10月5日、天才ジョッキー武豊騎手がジンクスを打ち破った日。そんな日にふと思い、調べたことを記録として、書き残しておくことにしました。それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:10 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月17日

あの天才ジョッキー武豊。ジンクスに挑戦!

 先週の「エリザベス女王杯」から年末の「有馬記念」まで続く、競馬のG1 秋の7連戦 。11/18(日)は「第29回マイルチャンピオンシップ」です。

 京都競馬場で行われる「マイルチャンピオンシップ」は、マイル1,600メートルの戦いです。中距離を得意とする有力馬は来週の「ジャパンカップ」に出走し、参戦しないため、春の安田記念と並び、真にマイルのチャンピオンを決めるレースとなっています。
 
 競走馬はその得意とする距離で、1,000から1,400メートルを得意とする「スプリンター」、1,600メートルを得意とする「マイナー」、1,800から2,400メートルを得意とする「ミドルディスタンスホース」、2,500メートル以上を得意とする「ステイヤー」 とそれぞれ呼ばれています。中には、「オールラウンダー」と呼ばれるどんな距離でも強い馬もいますが、通常はいずれかのタイプに分かれます。

 ちなみに、競馬で言うマイルとは、国際マイル (international mile) を指します。1国際マイルは1,760国際ヤードと定められていて、1958年7月に締結された国際協定により、1国際ヤードは正確には 0.9144メートルと定められました。よって、1国際マイルは、正確には1609.344mとなります。
  海上(船)や空中(飛行機)で用いられる1マイル(1海里)=1852メートルもありますが、2つを区別するため、海上や空中でのマイルのことを、"ノーティカルマイル"と呼び、区別するのが通常のようです。

 今年の「マイルチャンピオンシップ」は外国馬の出走はありませんが、レベルが高いと言われている3歳馬が3頭出走し、フルゲートの18頭となる見込みで、大混戦となっています。

 混戦ムードの注目馬は、今年の春のマイル王、安田記念を勝った「ストロングリターン」、G1 2勝馬、10月のスワンステークスで復活した「アメリカンボス」、10月の富士ステークスで古馬と戦い2着した3歳馬「ファイナルフォーム」、牝馬3冠レースで好走した3歳牝馬「アイムユアーズ」、昨年の安田記念馬「リアルインパクト」、昨年の同レースの優勝馬「エイシンアポロン」と2着馬「フィフスペトル」、9月に日本レコードでマイルの京王杯オータムハンデを勝った3歳馬「レオアクティブ」、ジャパンカップでも人気になりそうな今年の牝馬三冠馬ジェンティルドンナのお姉さん「ドナウブルー」、穴党好みの逃げ馬「シルポート」などなど、マイルを得意とする馬のオンパレードとなっています。

 そんな中、別の意味で話題となっているのは、1枠1番「サダムパテック」に騎乗する武豊(たけゆたか)騎手です。「天才ジョッキー」と呼ばれ、JRA通算3400勝を達成、うちG1は65勝もしている武騎手ですが、G1では、この「マイルチャンピオンシップ」と「朝日杯フューチュリティステークス」をまだ勝っていません。
 特に「マイルチャンピオンシップ」に関しては、同じ京都競馬場・芝外回り1600m戦のほかのレースでは、1998年以降、勝率・連対率・複勝率のいずれも1位となっているにも関わらず、過去19回騎乗してまだ勝利がないため、数年前から競馬ファンの間では「武豊のジンクス」として知られています。

 いろいろあって、ここ数年、G1勝利から遠ざかっている「天才ジョッキー」武豊騎手が、20回目の挑戦で、強力なライバルがいる中でジンクスを打ち破り、勝利し、復活するのか、それともやはり、ジンクスのまま終わってしまうのか。サッカー界ではキング「カズ」も復活したこの秋、ある意味、興味がある、楽しみな一戦となっています。

 レースの格、馬齢、負担重量、経験、走破タイム、調子、馬場状態、展開、騎手、それとも・・・。

 何を基準に絞り込むのかが、今年の「マイルチャンピオンシップ」のポイントとなりそうです。それでは。


投稿者:森ちゃまat 09:00 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月16日

久しぶりの秋晴れ!立山連峰。

 今日は久々の秋晴れ。
 
 営業中の小矢部川沿いの道路からも、我が高岡支店のある富山新聞高岡会館の5階の窓からも、そして高岡古城公園からも、白くなった壮大な立山連峰が見えました。

 思わず、写真を撮りましたので、古城公園の紅葉の写真とともにご覧ください。

小矢部川立山1高岡会館立山1








古城公園立山1





 


 ちなみに、立山(たてやま)とは、飛騨山脈(北アルプス)北部の立山連峰に位置する山で、雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の3つの峰の総称を言い、雄山のみを指して立山という場合もありますが、厳密には立山連峰に立山と称する単独峰の存在はありません。剱岳(つるぎだけ、標高2,999m)とともに日本では数少ない、現存する氷河を有する山でもあります。
 その立山を間近に感じることができる観光ルート「立山黒部アルペンルート」も11月末まで。来春の雪の大谷ウォークまで、"お預け" です。

 今日の古城公園の紅葉の写真です。

古城公園紅葉2古城公園紅葉3
 

 





古城公園紅葉1








 古城公園の紅葉はこれからの木々がある一方、落葉の進んできている木々もあり、今がピークのようです。それでは。


投稿者:森ちゃまat 22:20 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月15日

今週末の「とやま」のイベント

 今週末の11/17(土)は9時30分から15時30分まで、11/18(日)は9時30分から15時まで、イオンモール高岡の横にある高岡テクノドームで、高岡市農業協同組合主催のイベント「JA高岡 食と農 ふれあいフェア 2012」が開催されます。
 会場内のてんこもり市場では、今が旬の高岡野菜が販売されますので、ちょっと寄って見てはいかがですか?
 ほかにも高岡の恵みと愛情がたっぷりの手作り産品コーナーやステージイベントがあるほか、もちろん、高岡コロッケなどが食べられる「味自慢横丁」(フードコーナー)もあるそうですよ。

 また、庄川では、「第25回庄川ゆずまつり」が同じ11/17(土)と18(日)、砺波市の庄川水記念公園にて両日、午前9時から16時まで開催されます。
 ゆずの里、庄川は、日本海側最北のゆず栽培最適地で、この地で生産される「庄川ゆず」にこだわったイベントです。
 収穫したばかりのゆずはもちろん、ゆずもち、ゆず味噌など、ゆずを使ったいろんな製品や特産品が販売されます。
 先着200名までのつきたてゆずもちの無料配布やゆずのお刺身の試食会などもある、ゆずいっぱいの美味しいお祭りです。

 ちなみに、ゆずは入浴剤としても良く使用されますが、収穫時期の冬場に果実全体または果皮を布袋にいれて湯船に浮かべるゆず湯については、まだ、薬効の成分は特定されていないのだそうです。
 ただ、血行が促進され、体温が上昇するので、風邪などを引きにくくする効果があると昔から、疲れたときのゆず湯は人気のようです。

 これからの季節、ゆずのお土産を買い、ゆずの香りのお風呂にゆっくり入れば、温まりそうですね。それでは。

投稿者:森ちゃまat 23:39 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(1436)

2012年11月14日

「富岩運河環水公園」を知っていますか?

 富山駅北口からオーバード・ホールを左手に見ながら約10分ほど歩いたところに、「富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)」があります。初めて訪れた方は「街中にこんなところがあるなんて」と驚かれる公園です。

 今日は、そんな富山市の知る人ぞ知るデートスポットをご紹介します。もちろん、デートしているカップルばかりではありません。親子でも夫婦でも楽しめます。ランニングをしたり、犬を散歩したり、ベンチで本を読んだり、おしゃべりしたり、いろんな人がゆっくりとした時間を楽しむ、そんな公園です。公園には無料の駐車場もあるので助かります。

 とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーン「富岩運河環水公園」は、水辺空間の豊かさを大切にしながら整備された、面積9.7ヘクタールの親水文化公園です。
 計画では、富山の自然と富岩運河の歴史を活かし、地域の文化や未来を見つめ、創造するオアシスとして位置付けられており、水に親しむ場として、旧舟だまりを利用した水辺空間を中心に、両岸には遊歩道と芝生のスロープを配置することで、憩いと親水の公園機能を演出し、また、泉と滝の広場と合わせて、景観的にも都市のシンボルを目指している施設となっています。

 なぜこの公園がデートスポットとなっているのかと言うと、

<ポイント> その1. 泉と滝の広場
 川の最上流部をイメージする滝と、湧水をイメージする水盤があり、会話が苦手でも、ただ眺めているだけでも楽しめます。滝は20分毎に作動します。

<ポイント> その2. あいの島
 街中で野鳥ウオッチングが楽しめます。観察舎もあり、珍しい「パンダガモ」が見れるかも。

<ポイント> その3. キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス
 公園内の緑地にはウェディングレストランがあります。ラ・シャンスの料理を監修するのは、日本のフレンチをリードするあの「鉄人」坂井宏行シェフです。ウェデングレストランなのがポイントです。

<ポイント> その4. スターバックス富山環水公園店
 公園内には、世界中のスタバの店舗の中から、最もすぐれたデザイン店舗に贈られる「グッドデザイン賞」を2008年に受賞して話題となった3面がガラス張りのデザインのスターバックスのお店もあります。テラス席もありますが、テイクアウトして公園内のベンチで飲むのも良いかも。

<ポイント> その5. 天門橋の赤い糸電話
 この公園のシンボルとなっている3つの橋を合体させたユニークな橋で、両端にある展望塔からは天気が良ければ「立山」も見ることができます。そして、その両端の展望塔には、長さ58メートルの「赤い糸電話」があります。互いに違う塔に昇り、その「赤い糸電話」で、プロポーズまでは無理としても、面と向かってはなかなか言えない事を伝えてみてはいかがですか?

 ちなみに、「糸電話」はその繋ぐ糸によって、聞こえ方が違ってくるそうです。針金を使うと、声が響いて聞こえ、バネを使うと、エコーがかかったように聞こえるそうです。
 ここの「赤い糸電話」はナイロン糸です。どんな風に聞こえるか、試してみてください。
 富山県都市計画課の職員が手作りした糸電話で、2007年6月17日に天門橋に取り付けたられたそうです。

 さらに今は「スイートイルミネーション」(2012/11/3〜2013/2/28)として、夜10時までライトアップされているそうなので、寒そうですが、夜も楽しめるようです。それでは。










<富山県富岩運河環水公園>
http://www.kansui-park.jp/
<富山県富岩運河環水公園 施設案内>
http://www.kansui-park.jp/guide/
<キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス>
http://www.lachance-ikk.jp/index.php
<スターバックス富山環水公園店>
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/toyama_kansui/


投稿者:森ちゃまat 23:41 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月13日

明日、オマーン戦。サッカーW杯最終予選

 サッカーの2014年「ワールドカップ(W杯)ブラジル大会」のアジア最終予選も、いよいよ後半戦です。
 
 明日14日(水)の日本代表の相手は、オマーン代表。今回はオマーンの「スルタン・カブース・スポーツ・コンプレックス」競技場でのアウェー戦で、キックオフは現地時間の15時30分(日本時間の20時30分)です。地上波ではテレビ朝日系列で20時から、BS放送ではNHKBS1で19時20分から生中継があるので、みんなで応援しましょう。

 今回の最終予選は、3次予選を突破した10チームが5チームずつの2グループに分かれて、ホーム&アウェーのリーグ戦を戦うもので、各グループ上位2チームの計4チームがワールドカップの出場権を獲得します。
 また各チーム3位の2チームがアジア・プレーオフとしてホーム&アウェー戦を戦い、勝者は南米5位チームと大陸連盟間プレーオフに進出、ホーム&アウェー戦を戦い、勝者が出場権を獲得します。つまり、アジア枠としては合わせて4.5チームが出場できることになっています。

 日本代表はオーストラリア、オマーン、ヨルダン、イラクとB組に入っていて、A組には、韓国、イラン、ウズベキスタン、ムカタール、レバノンが入っています。

 前半戦を終わって、A組は韓国が暫定1位となっているものの、勝ち点7はイランと同じ、5チームが1勝差の混戦模様です。B組は日本代表が4戦3勝1引き分けの勝ち点10、得失点差+10で2位のオーストラリアの勝ち点5を離して暫定1位となっていますが、これは4戦中3戦がホーム戦であったというスケジュール的に他のチームより有利だったという点もあるので、このあと続くアウェー戦の連戦をいかに勝ち切っていくかが今後のポイントとなってくるのは間違いありません。
 前半戦の3勝はすべてホーム戦での勝利で、唯一のアウェー戦であったオーストラリア戦は引き分けに終わっているのも事実です。

 ちなみに、今回のオマーン戦については、キャプテンの長谷部をはじめ、本田、長友、岡崎、清武、吉田、そしてゴールキーパーの川島などの欧州組は、欧州で各所属クラブでの試合をしてからの直前合流となります。今のオマーンの平均気温約30度とヨーロッパとの温度差対策や時差対策など、体調面での対応も重要となる一戦です。

 そのため、今回のアウェー戦は、マンチェスター・ユナイテッドの香川とシャルケの内田を故障で欠くことからも、前回、3対0で完勝した埼玉スタジアムでのホーム戦と同じようにはいかないはずで、最新FIFAランキングでは日本23位、オマーンは95位と数字の上では格下の相手ですが、とても厳しい戦いになると予測します。

 それでもワールドカップに出場し、勝ち進むには、最終予選で、もたついている訳にはいけません。明日は、アウェー戦ということもあり、失点は1点まで、得点は勝たなくては意味がないので2点以上を期待し、最低でも2対1で勝ってほしいと期待します。

 あと4試合のうち2勝すれば、日本代表はB組の2位以上が確定します。
 明日勝って、W杯出場に王手をかけてしまいましょう。
 頑張れ、日本代表。それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:26 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月12日

デビュー50周年 ザ・ビートルズ

 "THE BEATLES (ザ・ビートルズ)"

 ビートルズがデビュー・シングル「ラヴ・ミー・ドゥ」をパーロフォンレーベルからリリースしたのが、1962年10月5日。17センチのアナログ・シングル盤で、B面には「P.S.アイ・ラヴ・ユー」が収録されていました。ここからビートルズの神話が始まりました。

 デビュー50周年となる今年、この音楽史における重要な節目を記念して、アップルとEMIから、オリジナルのパーロフォンのシ゜ャケットを用いた限定盤のレプリカ・シングルが17センチのアナログ・シングル盤で、いよいよ今週の11月14日にリリースされます。

 その音源は1970年の解散から39年後の2009年にCDのカタチで発売され、7ヶ月で1,700万枚というセールスを記録したあのモノ・リマスターで、さらにサウンドのエキスパートたちがEMIのアビィ・ロード・スタジオに集結し、アナログ盤LPの新たなバージョンを作り出したと発表されており、最高級のリス二ング体験が期待できそうです。

 また、同時に、ビートルズのスタジオ・アルバム全14作品についても、すべてモノ・リマスター音源で、ステレオ・アナログ盤LPとして発売されます。
 シングルは1,000円、LP1作品3,800円、全LP14作品をセットした「BOX」は59,800円と値段も妥当な感じとなっています。

 新LPはすべて、オリジナルジャケットのアートワーク等を完全に再現した180グラムの重量盤として発売されます。
 これは、レコード盤をそのレコードが象徴するアートワークデザインが描かれたアルバムジャケットから注意深く取り出し、プレーヤーにセットし、そっと針を降ろして聴くという、アナログ盤独特の魅力そのものも蘇えらせることができることになるので、往年のビートルズファンの期待に必ず、応えてくれるはずです。

 ちなみに、アナログ盤レコードを再生するには、その当時は必ず、一家に1台はあった「レコードプレーヤー」が必要となるのですが、デジタル音源全盛期の今の時代、カセットテープはもちろん、MDを再生する機器もない家が多いのではないのでしょうか?
 そんな中、「レコードプレーヤー」なんて、もう売っていないのではと思われそうですが、レコード自体、2010年を底に、その後、ジャケットを活用してゲームやアニメのコレクターアイテムとして発売されたり、限定的ですが、「スクラッチ音」を出すためのDJ用とかに販売されていたりして、さらに音質の良さが見直されてきたこともあり、CDにはまったく及びませんが盛り返しているとのことで、 「レコードプレーヤー」についても、思ったよりコンスタントに売れているそうで、探せばまだまだいろんな種類が販売されているそうです。

 初めて自分のお金で買ったレコードは、ビートルズの「レット・イット・ビー」のシングル盤。1970年の春、小学校を卒業し、中学に入る前だったのを覚えています。歌謡曲よりは洋楽というよりも、ビートルズだけでした。
 
 それから40数年、今はiPhoneで聴くビートルズ。いまだに飽きもなく、新鮮ですが、久しぶりにレコード、アンプ、スピーカーでビートルズを聴きたくなったニュースでした。それでは。

<ビートルズ オフィシャルサイト>
www.emimusic.jp/beatles/


投稿者:森ちゃまat 22:56 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月11日

さすがプロ、麻雀ファンを魅了! 

 石川県産業展示館1号館で開催されていた「いしかわ夢未来博2012」の会場内で行われた金沢ケーブルテレビネットの麻雀イベントに行ってきました。

 CSチャンネル「MONDO TV」の麻雀番組でお馴染みのプロ雀士、“メンチンのバビィ”こと「馬場裕一」さんと、日本プロ麻雀連盟のタイトル戦『プロクイーン』の第3期優勝の「二階堂亜樹」さん、同第5期優勝の「涼崎いづみ」さんの人気女流雀士が来場するとのことで、会場にはイベント開始前から熱心な麻雀ファンがたくさん集まっていました。

 イベントはプロ雀士3名による麻雀トークから始まり、こんな場合は二階堂プロだったら何を切るでしょうなどの麻雀クイズ、過去の対局をモニターで見ながらのプロによる解説、会場に来ていた麻雀ファンが参加しての実践対局と、内容も充実しており、会場の麻雀ファンを魅了していました。

 また、イベント中の写真撮影もOKとのことだったので、人気女流雀士に携帯やスマートフォンのカメラが集中していました。自分ももちろん、撮ってきました。

 ちなみに、今回、イベントに参加したプロ雀士の3名ですが、「馬場裕一」さんは麻雀ライターで、メンゼンのチンイツが好きなことから「メンチンのバビィ」とも呼ばれているのですが、会場内でこのイベントを知った麻雀ファンが「あっ、バビィが来てる」と足を止めるぐらい、知る人ぞ知るプロ雀士でした。
 「二階堂亜樹」さんは日本プロ麻雀連盟の15期生のプロ雀士で、愛称は「卓上の舞姫」。最年少でプロになった女流プロとしても有名ですが、同じくプロ雀士で姉の「二階堂瑠美」さんと『二階堂姉妹』と呼ばれる人気美人雀士です。会場でも「妹の方か」とか、ささやく声が聞こえてきました。
 「涼崎いづみ」 さんは最高位戦日本プロ麻雀協会の第31期前期入会の雀士で、 愛称だ「ドラ魅ちゃん」とも呼ばれている人気美人雀士です。解説の際に流された過去の対局で、逆転の四暗刻を積もるシーンでは会場から歓声もあがっていました。

 今日は、麻雀の面白さや奥深さを久しぶりに楽しみました。
 さすがプロ。麻雀を堪能し、感心させられた1日でした。それでは。

夢未来 看板夢未来 雀士3名








夢未来 解説1夢未来 解説2








夢未来 五十嵐プロ夢未来 涼崎プロ








夢未来 対局夢未来 来客


投稿者:森ちゃまat 23:58 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月10日

愛称は「富山きときと空港」に決定!

 来年、開港50周年を迎える富山空港の愛称が「富山きときと空港」に決まったそうです。

 富山県は県民により愛着をもってもらい、利用者の増加につなげたいと富山空港の愛称を検討していました。
 県ふるさと教育推進協議会がこれまで絞り込んでいた富山空港の愛称候補は、県の鳥にちなむ1.「富山らいちょう空港」、立山連峰にちなんだ2.「とやまアルペン空港」と、3.「とやまアルプス空港」、そして富山弁を使った4.「富山きときと空港」でしたが、昨日の協議会の会合で石井隆一富山県知事が「富山きときと空港」に決め、発表に至ったとのことです。

 全国では27の空港にすでに愛称があり、「たんちょう釧路空港」、「出雲縁結び空港」、「高知龍馬空港」など、地域ゆかりの動物や人物の名を付けた例はあるものの、方言が用いられた例は、富山空港が全国で初めてとなるようです。

 ちなみに、「きときと」は富山弁で「新鮮」を意味する言葉です。
 富山県の北陸新幹線開業に向けたキャッチフレーズは「きてきて富山 きときと富山」で、富山県の観光・地域振興局観光課が発行している観光広報の名前は「パノラマ キトキト」です。

  石川県の小松空港や能登空港には残念ながらまだ愛称は決まっていませんが、空港利用者に空港をより親しみやすく、より身近に感じてもらうために公募・選定されたキャラクターとして小松空港には「こまQ(こまきゅう)」、能登空港には、「スカイのっぴー」がいます。
 「こまQ(こまきゅう)」は小松で有名な「勧進帳」の安宅の関の弁慶をモチーフに、小松空港から明日に向かって力強く飛び立とうとするジェット飛行機をイメージしたデザインのキャラクターで、「スカイのっぴー」は顔がひらがなの「のと」でしっぽが能登半島と同じ形になっているキャラクターで、お互いがお友達同士という設定になっています。

<こまQ>
 http://www.komatsuairport.jp/komatsusypher/www/chara/koma_q.html
<スカイのっぴー>
 http://www.noto-airport.jp/notosypher/www/chara/index.html

 富山空港としては、2015年春に北陸新幹線が開業する前に何とかアピールしておきたいのは確かで、石井富山県知事は「『きときとって何?』と思わせることで、富山空港、富山県をアピールするきっかけになれば」と話しているとのことです。 

 今後、「富山きときと空港」という愛称を耳にする機会が増えそうです。
 
   小松空港や能登空港にもし愛称を付けるとしたら・・・。秋の夜長に考えてみては、いかが。それでは。


投稿者:森ちゃまat 22:58 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月9日

秋本番! 週末の貴方の予定は決まってますか?

 秋本番です。冬将軍がやってくる前に、せっかくの「秋」を満悦しましょう。

 今週は南砺市の世界遺産「越中五箇山菅沼集落」周辺の山々が紅葉の見ごろになっているということで、今週末は大変な混雑が予想されているそうですが、合掌造りの集落が色鮮やかな山並みに重なる景色は、是非、見逃したくないものですね、秋晴れでさらに最高となるのは間違いないのですが、週末の天気は微妙のようです。

古城公園紅葉3 我がネスク高岡支店の前の「高岡古城公園」の紅葉は、赤くなっている木々もありますが、全体的には写真のとおり、まだまだこれからといった感じです。ピークは来週以降になるのではないでしょうか?
古城公園紅葉1古城公園紅葉2







   ちなみに「白川郷・五箇山の合掌造り集落」は富山県で唯一の世界遺産で、岐阜県の白川郷と富山県の五箇山地区で、合掌造りの集落が良好に残っている白川郷の荻町集落と、五箇山の相倉・菅沼の両集落が世界文化遺産の対象となっています。1995年12月9日に登録され、日本で6件目の世界遺産だそうです。

 さて、今週末は気になるイベントが目白押しです。いくつかを簡単にご紹介しますので、家でゴロゴロしている予定なら、是非、興味があるところにお出かけください。

 まずは富山県内のイベントから。

 11/11(日)には「第30回富山県駅伝競走大会」があります。富山県内の各自治体12チームが、富山市の富山県庁と高岡市の間、42.5キロを18区間に分けて往復する駅伝で、4年前に高岡市が優勝したあと、富山市が3連覇しています。ちなみに高岡市は前年4位で、高岡古城公園あたりを走るのはお昼頃になる予定です。

  11/10(土)には富山市の富山県総合運動公園陸上競技場で、第91回全国高校サッカー選手権富山県大会決勝が行われます。3年ぶり24度目の優勝を狙う富山市の私立「富山第一高等学校」と、同じく富山市の2年ぶり6度目の優勝を狙う公立「石川県立水橋高等学校」の対戦です。キックオフは午後0時05分の予定です。石川県代表には先週、「星稜」が勝ち上がりましたが、富山県代表の栄冠はどちらの高校に?

 11/10(土)と11(日)には「第7回射水市農業産業まつり」も開催されます。射水市のアルビス小杉総合体育センターで、両日とも9時から15時までとなっています。

 高岡市では、11/11(日)に富山県高岡文化ホールで「高岡園遊会2012」が開催されます。今年の出演は、地元の城端庵唄保存会(じょうはないおりうたほぞんかい)で、金沢から、ひがし、にし、主計(かずえ)町の三茶屋街の芸妓衆も参加し、競演します。午後2時開演、当日券あり。

 高岡市からはもうひとつ。4月から11月の毎月第2、第4日曜日に高岡市の坂下町通り(大仏前)で開催される「高岡朝市」も、今年も11/11(日)と11/25(日)のあと2開催を残すのみとなっています。午前5時から7時半までなので、早起きしてお出かけください。

 次に石川県内のイベントです。いろいろありますが、今週末、石川県産業展示館で開催されるイベントをご紹介します。

 1号館では「いしかわ夢未来博2012」が11/10(土)と11(日)の10時から17時まで開催されます。最新技術や日々の暮らしに役立つ情報が満載です。いろんな企業や学生のブースが出展していますが、中でも金沢ケーブルテレビネットのブースでは、11/11(日)の11時と14時に「MONDO TV」でお馴染みのプロ雀士、“メンチンのバビィ”こと「馬場裕一」、日本プロ麻雀連盟のタイトル戦『プロクイーン』の第3期優勝の「二階堂亜樹」、同第5期優勝の「涼崎いづみ」の3名が来場、麻雀イベントが開催されるということで、マージャンファンの方は必見です。もちろん入場無料です。

 3号館では、11/11(日)だけですが、10時から16時まで「いしかわ食のてんこもりフェスタ」が開催されます。地元ばかりではなく、県外グルメもやってくるとのことで食欲の秋にぴったりです。これも入場無料。「辰巳豚郎」さんのトークステージも予定されているそうです。

 そして4号館では、いよいよウインターシーズン到来。2013年のスキー&スノーボードのニューアイテムや県内外のスキー場の最新情報が集結する「HOKKOKU WINTER EXPO 2013」が開催されます。11/10(土)は12時から19時、11(日)は12時から17時まで。スノーボード激安天国のショッピングブースから県内外の人気ゲレンデが一堂に集結。早割リフト券コーナーもあるそうです。もちろん抽選会もあり。

 以上、秋をご堪能ください。それでは。


投稿者:森ちゃまat 18:43 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月8日

女の戦い! エリザベス女王杯

 11/11(日)は競馬のオンナ馬、牝馬の最強馬を決める「エリザベス女王杯」が京都競馬場で行われます。1975年にエリザベス女王が来日したのを記念に、翌1976年に新設されたGI競走で、今年で第37回を迎えます。

 牝馬限定のGI競走は、春に行われる「ヴィクトリアマイル」がありますが、秋に行われる「エリザベス女王杯」は、桜花賞、オークス、秋華賞の牝馬三冠レースで好走した3歳馬も挑戦することが可能なことから、牝馬の最大の目標として定着しています。今年は参加がありませんでしたが、地方競馬の馬や外国の馬も出走が可能なレースで、牝馬の一線級が一堂に会する競走となっています。

 ちなみに、過去には、牝馬限定のレースには目もくれず、あえて果敢に牡馬に挑戦し、優勝した牝馬がいます。秋の天皇賞を勝った「ヘブンリーロマンス」や「ウォッカ」や「ブエナビスタ」がそうですが、その中でも最強牝馬は、ダービー、安田記念、ジャパンカップなども優勝し、GIを7勝した「ウォッカ」で間違いないと思います。

 今年の「エリザベス女王杯」には、今年の牝馬三冠馬の3歳馬「ジェンティルドンナ」はジャパンカップに挑戦するため、出走しませんが、その牝馬三冠レースですべて2着だった3歳馬「ヴィルシーナ」が出走を予定しています。

 今年の3歳馬は、牡馬も牝馬も相当レベルが高いと言われており、その言葉通り、今年の春の「ヴィクトリアマイル」を勝った「ホエールキャプチャ」など一線級の牝馬の古馬を一蹴するのか、それとも世代交代はまだなのか。ポイントはそのあたりになりそうです。

 エリザベス女王即位60年の今年の「エリザベス女王杯」。どんな戦いとなるのか、牝馬たちがどんな走りを見せるのか、とても楽しみな"女の戦い"です。それでは。

投稿者:森ちゃまat 23:59 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月7日

話題の「ペット専用カート」を見かけました。

 今、話題となっている「ペット専用カート」を見かけました。(写真)

 認める、認めないの賛否両論が出ているあの「ペット専用カート」です。

 やっとペットといっしょに買い物ができるようになったと思っている人、なんでペットまで連れて買い物に来るんだと思っている人、まったく気になっていない人、絶対的に許せない人、いろんな人がいるのは確かです。

 ペットと一緒に食事ができるレストラン、宿泊ができるホテル、店内に入れるショップなどを探すサイトがたくさんあることからも、そんなニーズが増えているのも間違いないようですが、飼い主さんのマナーが問われているのは間違いないようです。

 また、ペットを店内に持ち込む、持ち込まない、という議論に加え、ペット用のベビーカータイプのカートも売られているのに、お店側がわざわざ、ペット専用のカートまで用意するのは、お店側の過剰サービスではないのか、という指摘も出てきているとのことで、お店側としても簡単ではないようです。

 つい最近までは、ペットは車の中で待っていたのがふつうで常識だったものですが、今は、スーパーマーケットにペットを連れて入り、注意され、「ペット持込不可」とかの表示がなかったと開き直ったり、なんと銭湯にペットを連れてきたりする飼い主が実際にいるそうなので、この問題はこれからもまだまだ続きそうです。
 
 すべてのペットが盲導犬や介助犬のようであれば良いのですが、ここはやはり飼い主さんの判断が重要となるのは、間違いないでしょう。

ペット専用カート1ペット専用カート2



 




 ちなみに、何年も前の添乗員時代のことですが、機会があって一緒に旅行していたお客様とフランスのパリ西部のブローニュの森の中にある、今は三ツ星レストランとなった、あの「ル・プレカトラン」(Le Pré Catelan)で食事をしたことがあるのですが、そのとき、たまたま近くのテーブルで食事をしていた常連客と思われる貴婦人が、ペットの子犬を連れて何事もないように食事をしていたのを見かけ、こんなところでとびっくりした記憶がよみがえってきました。
 エピソードとは別に、「ル・プレカトラン」はとても雰囲気のある良いレストランでしたよ。パリに行かれる方にお勧めします。

 世の中、いろいろです。それでは。


<ル・プレカトラン(Le Pré Catelan)
http://www.precatelanparis.com/


投稿者:森ちゃまat 23:50 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月6日

「県民手帳」って、知ってますか?

 日に日に街の紅葉が深まる今日この頃ですが、巷の書店等では、もう来年のカレンダーや手帳が売り出されています。

 そこで今日は、もう知っている方やすでに使っている方もいらっしゃるかと思いますが、「県民手帳」の話題です。

 全国各県で、それぞれの統計協会が発行している手帳で、付録として資料編が付いている便利な手帳です。愛好者の中には、手帳として使わないものの、「これがなきゃダメ」という感じで毎年、買われている方もいらっしゃるようです。

 自分も早速、平成25年版「富山県民手帳」を買ってきました。

 見開きになっている週間予定表には、その週に行われる富山県内のお祭りやイベントだけでなく、その日の過去10年間の富山市の日中の天気も載っていて、便利そうです。

 また、付録の資料編には、通常の統計資料のほか、富山県選出の国会議員の名簿や県会議員の名簿、県内の郵便番号表などもあり、重宝しそうです。

 値段も500円と手頃で、ほんとうに手帳として使う予定がなくても、1冊は持っていても損はないという感じです。

 ちなみに、石川県の2013年版「石川県民手帳」は450円で、週間予定表のその日の天気の記載は過去5年間までですが、過去30年間の最高気温と最低気温の平均値まで載っているとのことで、各県、様式はそれぞれ違っているようです。

 これから来年の手帳を買う予定の方の参考になれば幸いです。それでは。

富山県民手帳 売り場富山県民手帳 用紙







富山県民手帳 裏表紙富山県民手帳 資料編


投稿者:森ちゃまat 08:00 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月5日

祝! 富山勢「東京ラーメンショー」4連覇

 日本全国のご当地ラーメンが一堂に集まる日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンショー」で、『富山ブラック』の「麺家いろは」を含めた富山県内のラーメン店9店舗の店主が今年の夏に結成して参加した「富山麺遊会」が、『富山シロエビらーめん』で開催期間5日間に参加40店舗中1位の14,645杯を販売、ラーメン日本一に輝きました。拍手!

  昨年まで3年連続ナンバーワンと3連覇していた『富山ブラック』の「麺屋いろは」が新たに「富山麺遊会」名義で提供した創作ラーメン『富山シロエビらーめん』。
 今年の夏、富山市の「麺家いろは」CiC店に富山麺遊会のメンバーが集まり、数種類のスープやたれで試作。味を比べながら、組み合わせやバランスを決めていった究極のラーメン。豚骨ベースのスープに富山が消費量全国一とされる昆布のだしを合わせ、シロエビのペーストを加えて風味を出したとのこと。トッピングには、とろろ昆布と昆布巻きかまぼこを使っています。「富山麺遊会」の栗原会長も「濃厚な豚骨とシロエビの風味、とろろ昆布とだしとの相性がいい。イメージしていたものが予想以上にうまくまとまった」と期待していた一品です。

 今年の「東京ラーメンショー」は、東京・駒沢オリンピック公園中央広場を会場に、10/26(金)から10/30(火)までの第1幕20店舗と、10/31(水)から11/4(日)までの第2幕20店舗との計40店舗で開催され、それぞれ5日間の販売数を競い合いました。

 これで富山県勢は4連覇となる快挙です。今回の「富山麺遊会」の『富山シロエビらーめん』は第2幕に参加、合計記録も過去最高となったのですが、日別記録も11/3(土)の4,572杯で最多記録を達成したそうです。すごい!

 ちなみに、今年の「東京ラーメンショー」は入場料800円の有料にも関わらず、10日間で延べ50万人以上の入場があり、26万杯以上のラーメンが食べられたそうです。

 最後に、この『富山シロエビらーめん』については、現在、「富山麺遊会」が加盟店の全店舗で味わえるような企画を検討しているとのことなので、今から楽しみです。それでは。

<富山麺遊会>
http://www.menyukai.percussionist.jp/
<富山麺遊会に参加しているラーメン店>
http://www.menyukai.percussionist.jp/sanka.html

<東京ラーメンショー2012>
http://www.ramenshow.com/
<東京ラーメンショー2012に出店した店舗>
http://www.ramenshow.com/ramen/index.html


投稿者:森ちゃまat 23:00 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(292)

2012年11月4日

金沢検定

 第8回金沢検定を受けてきました。 

 初級は何年か前に何とかクリアーしているので、今年も中級に挑戦です。
 
 やはり甘かったですね。最初から利家の子どもたちの問題です。それも家督を継いだ長男からではなく、二男や五男の名前や、長女が嫁いだ相手を覚えていないと答えられない問題のオンパレード。最初の問題を見た瞬間、笑っちゃいました。
 
 また、三文豪の問題では、室生犀星の句「夏の日の匹婦の腹に生まれけり」か、犀星が生まれた季節を覚えていないとわからない問題や、7月1日の「氷室の日」にお祝いとして食べる氷室まんじゅう、氷室ちくわ以外の食べ物はなにかという問題まで、さすがに「中級」だなと思わせる問題ばかりでした。
 
 「中級」と言うことで、「初級」の時よりはより深く勉強していたつもりでしたが、問題ははるかその上のランクでしたね。  ちなみに、金沢検定の合格率は、金沢検定試験実行委員会のホームページによると、過去、第1回から第7回までの総受験者19,685名に対し、合格者が2,579名ということで、何と13.10%でした。延べ合格者数は、上級43名、中級554名、初級1,982名だそうです。
 
 今年の合格発表は今月下旬になるとのこと。
 あとは四択問題特有の25%の偶然の可能性に期待して、吉報を待ちたいと思います。それでは。
 
<金沢検定試験実行委員会のホームページ>
www.kanazawa-kentei.com/


投稿者:森ちゃまat 21:15 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月3日

食欲の秋 とやまのごちそうイベント

 食欲の秋本番です。富山県でも今週末、いろいろな食のイベントがあります。
 
 11月3日(土)と4日(日)には富山市の富山テクノホールで、「越中とやま食の王国フェスタ2012」が開催されます。”いっぱい食べられ とやまのごちそう”というキャッチフレーズのとおり、食のとやまブランドを県内外にアピールするイベントで、入場無料。まだ予定を決めていない方は両日10時から16時までなので、是非、どうぞ。 

 また、高岡市内でも高岡市地方卸売市場で、11月4日(日)の9時半から14時半までで、「たかおか農林水産物フェア」が開催されます。海鮮コーナーや模擬店など、美味しい秋の農産物が盛りだくさんです。 

 スポーツの秋としては、今週末はプロ野球の日本シリーズはもちろんとして、11月3日(土)に、2012年サッカーJリーグ「ヤマザキナビスコカップ」の決勝戦(13:05キックオフ)があります。 今年は、4年ぶり、5回目の決勝進出で、1996年以来となる2回目の優勝を目指す清水エスパルスと、2年連続、8回目の決勝進出で2連覇、大会最多記録を更新する5度目のタイトル獲得を狙う鹿島アントラーズの対決です。 記念すべき20回目の大会で栄冠を勝ち取るのは、清水か、それとも鹿島か。楽しみです。
 
 ちなみに、自分は残念ですが食欲の秋ではなく、教養の秋ということで、11月4日(日)に開催される「金沢検定」に挑戦してきます。それでは。

<越中とやま食の王国>
www.shoku-toyama.jp/ 
www.shoku-toyama.jp/image/201210festa01.pdf
<たかおか 2012 農林水産物フェア> 
www.city.takaoka.toyama.jp/sangyo/0406/index.html www.city.takaoka.toyama.jp/sangyo/0406/20121104.pdf


投稿者:森ちゃまat 08:00 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月2日

「忍者ハットリくん列車」です。

 今朝、「忍者ハットリくん列車」に乗りました。と言っても、会社に通勤する際の列車の車両がたまたま、そうなったからなのですが・・・。 

 1両編成のため、必然的に写真のようにラッピングされた車両に乗らされ、車内案内のアナウンスも朝から「忍者ハットリくん」の声で、「拙者、ハットリカンゾウでござる。ニンニン」です。車内もハットリくんやその仲間たちの絵でいっぱいなのに、通勤電車なので学生や社会人で満員な車内。高岡駅から高岡支店のある越中中川駅までの1区間だけでしたが、面白い体験でした。
 
 JR氷見線の駅員さんに聞いてみたところ、この「忍者ハットリくん列車」は一日、1往復は最低運行しているそうですが、その時間帯は決まっていないとのことで、前日には決まるのでわかるとのことでした。もし、「忍者ハットリくん列車」に乗りたいと思った方は、事前にその運行時間帯を確認することをお勧めします。
 
ハットリくん列車1 ハットリくん列車2
ハットリくん列車3 ハットリくん列車4 

  「忍者ハットリくん」を描いたコンビペンネームの「藤子不二雄」のひとり、藤子・不二雄A(本名:安孫子素雄)さんが氷見市の出身とのことで、高岡と氷見を結ぶ氷見線に「忍者ハットリくん列車」が走ることになったのですが、もうひとりの藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)さんが高岡市の出身のため、市内には「ドラえもん電車」が走っていたり、モニュメントがあったりと、市役所のホームページ「ほっとホット高岡」のタイトル通り、高岡は心がほっとする街ですよ。 

 ちなみに、高岡市観光大使となっている「あみたん娘」のあみたん、かのん、せしるのキャラクターがラッピングされた車両も走っています。このキャラクターのデザインは知る人は知る、「サクラ大戦」や「エヴァンゲリヲン新劇場版」のあの松原秀典さんです。
 
<あみたん娘ホームページ>
trap-takaoka.jp/character.html

あみたん娘1 あみたん娘2
 
ドラえもん モニュメント 古城公園 紅葉 

 高岡支店の通り向かいの高岡古城公園小竹薮駐車場付近も紅葉が始まりました。それでは。


投稿者:森ちゃまat 23:47 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2012年11月1日

高岡大仏コロッケカレー

 高岡と言えばコロッケ。高岡市内にはいろんなお店がいろんなコロッケを販売しています。

 そんなコロッケの中で、直径が14センチ以上あるのが「高岡大仏コロッケ」。そんな「高岡大仏コロッケ」をトッピングしたカレーが、何とカレーの全国チェーンの『CoCo壱番館』の限定メニューになっているのをご存知ですか?
 
 それは『CoCo壱番館』の高岡でも高岡中川栄町店、高岡横田本町店、氷見バイパス店の3店だけの限定メニューとなっている「高岡大仏コロッケカレー」です。ボリューム満点です。写真は高岡中川栄町店のものです。

 ちなみに、『CoCo壱番館』にはスープカレーの発祥の地、北海道札幌では「スープカレー」の限定メニューがあるそうです。
 
 もうひとつ、コロッケの話題。 高岡コロッケ実行委員会のホームページには、「高岡コロッケ検定」として、50問の問題が載っています。あなたは何点取れるかな。一度、挑戦してみては?  
   それでは。
 大仏コロッケカレーメニュー 高岡大仏コロッケカレー 
 
<高岡コロッケ実行委員会>
www.taka-coro.com/
 <高岡コロッケ検定>
 www.taka-coro.com/yurai/quiz/quiz.html 
<CoCo壱番館 限定メニュー「高岡大仏コロッケカレー」
ff.gnavi.co.jp/limited/ichibanya/BRN3030_0033.html



投稿者:森ちゃまat 23:05 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2012/10トップページ2012/12 >>
▲このページのトップへ