<< 2014/06トップページ2023/12 >>
2014年7月18日

変わり湯(ゆず湯)〜老健ふぃらーじゅ通所リハビリ〜

  老健ふぃらーじゅ通所リハビリでは本日も入浴剤ではありますが、 「ゆず湯」を楽しんでいただきました。
  本来、冬季に多い「ゆず湯」ですが、柑橘系の香りには、気分をシャキッと引き締めてもやもやした気持ちを一新させてくれる効果があるそうです。皆さんすっきりされた表情でした。

                 

投稿者:H.M(通所リハビリ)at 14:51 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年7月10日

変わり湯(檜風呂)〜老健ふぃらーじゅ〜

台風が猛威を振るっている中、蒸し暑さをスッキリさせる為本日の変わり湯は“檜”=ヒノキにしました。

檜の和名は『火の木』といい、古代にこの木を擦り合わせて火を起こしたことに由来するそうです。

ヒノキの香りには、快適性・抗カビ性・抗菌性・消臭効果などもあるそうで、科学的なデータもあるそうです。

利用者の皆様にもヒノキの効果を体験して頂き、この梅雨をお元気に乗りきっていただきたいです。


投稿者:葉っぴぃat 16:53 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年7月8日

ボランティアグループ・三本の木さん来所(老健ふぃらーじゅ)

7月7日にボランティアグループ三本の木さんが老健ふぃらーじゅに来所されました。

今回も楽器の演奏をして頂き、利用者の皆様はとてもリラックスでき、気分転換になったと思います。

最後には皆さん表情も穏やかで『良かったよ〜♪』と感想も聞かれ、笑顔も見られました。

三本の木さん、ありがとうございました♪

 

投稿者:葉っぴぃat 11:40 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年7月7日

★星に願いを☆ 〜When You Wish upon a Star〜

今日は七夕の節句

北陸・・全国的に梅雨の雨 おまけに大きな台風が接近する恐れもあるとか・・・


老健ふぃらーじゅに今年も大きな七夕飾りが完成しました

 

 

通所・訪問リハビリでも皆さんで飾り作りをし、短冊にお願いを書いていただきました

「北陸新幹線が開通する頃には、脚が良くなって歩けるようになりたい」

「阪神優勝」・・・などなど

職員への労いのお言葉もあり、皆様の想いを見せていただきました

かなうといいな☆(人´∀`)

 

  

  

投稿者:リハボス(老健)at 18:48 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

通所リハビリ ゴーヤ成長日記 その2(老健ふぃらーじゅ)

通所リハビリの外にゴーヤの苗を植えたのは6月2日でした。

6月中は適度な日照りと適度な湿りで、ずんずんゴーヤと朝顔、風船かずらが伸びてきました。

 

でもゴーヤは今のところ雄花ばかりでまだ結実していません


「冬瓜の花の百一」 

「親の意見と茄子の花は 千(万)にひとつの仇はない」

という諺があります 


ウリ科の植物は雄花と雌花に分かれて咲き、その種類にもよりますが7:1〜15:1と、雌花はとても少ないのです。
その雌花に雄花の花粉がついて受粉して初めて結実します。

(今は就職した子供の夏休みの自由研究で、いろいろなウリ科の雄花と雌花の数と断面図などを調べました)

 

茄子の花は咲けば必ず結実するように、親が子を思っての忠告も、かならず役に立つので、しっかりきくべきだという例えです。

やど漬けにもおいしい、夏の野菜の代表ウリとナス
さて通所リハビリのゴーヤの一番なりはいつでしょうか。


 6月2日

 

 
あいたところに 新たに

朝顔などの種植えをお願いしましたが、

雑草をむしってくださり、更には

掃き掃除まで・・・

ほんとうにありがとうございました


投稿者:リハボス(老健)at 18:10 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年7月4日

七夕飾り☆(老健ふぃらーじゅ)

7月7日の七夕に向けて、利用者の皆さんに一人ひとり短冊を書いて頂きました。



色々な願い事が書いてあり、皆さん願いが叶うように思いを込めながら一生懸命飾り付けをされていました。



皆様の願いが叶いますように♪




投稿者:葉っぴぃat 12:07 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年7月3日

変わり湯(ジャスミンの湯)〜老健ふぃらーじゅ〜

 梅雨のジメジメが続き、体調も崩しやすい季節となりました。
老健ふぃらーじゅ通所リハビリでは、リラックスしたひとときを利用者の皆様に過ごしていただきたく、変わり湯としてジャスミンの入浴を行いました。入浴剤ではありますが、甘く爽やかな香りが浴室に包まれました。
 次回は檜の湯を予定しております。
          

投稿者:H.M(老健ふぃらーじゅ通所リハビリ)at 15:29 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年7月1日

6月研修「かふぇとバイキングの実際と苦労」(老健ふぃらーじゅ)

 老健ふぃらーじゅの6月の施設内研修は「かふぇとバイキングの実際の苦労」についてでした。
 かふぇは、平成23年度より、2階・3階療養棟合同でいつもと違った雰囲気、交流又は喜んでいただけるデザートの提供の目的で始まりました。 
 バイキングは通所リハビリにて選ぶ楽しさを目的とし、平成26年度1月よりスタートしました。
 開始し、数年、数ヶ月経つことでよりよい提供の仕方はないものか!!と今回の研修で全職種で前向きな話し合いが行われました。パワーアップしたかふぇ・バイキングを楽しみにしていて下さい。
        
       

                    

投稿者:M.K(教育委員会)at 15:21 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2014/06トップページ2023/12 >>
▲このページのトップへ