2020年12月27日
今年印象に残った疾患
今年印象に残った疾患 これは何んといっても現在進行形でもある新型コロナウイルス感染が筆頭になります。日常診察も常時マスクをするのでもどかしさがあります。院内対策として空気清浄機加湿器の整備、水道蛇口の自動化、順番予約表示システムの改良、手のアルコール消毒の自動化や常時換気、日に2回の院内接触部位のアルコール消毒と全面換気などを考えつくことを行ってきました。結果的には新型コロナウイルス感染のケースはありませんでした。外での活動も随分制約を受けました。前半では学会やセミナー、講演会が全て中止や延期になりました。後半それらはWebで開催され、距離的時間的に参加できなかった学会にも参加できたことは数少ない良かったことの一つです。臨場感は無いのですが自宅モニターで見る画面は見やすくオン デマンドで見えるのもあり便利でした。 次に印象に残ったのはクラウンド デンス症候群と石灰沈着性頚長筋腱炎です。この二つは病変部も近接し症状も似ているため一つとします。この診断はレントゲン写真や通常の頭部CTでは難しいといえます。CTでは第二頸椎(軸椎)がはいった画像が必要ですし、石灰化が骨の密度より少ないためWindow幅とWindowレベルを調整して石灰化像を見易くする必要があります。しかし症状を出さずとも同様所見を偶然見つけることもありました。激しい症状をきたさず気づかれないものも多くあるのだと思われます。 3つ目は特発性腕神経叢炎です。片側上肢の知覚障害や痛みと運動麻痺、筋委縮を呈する疾患です。これは頸椎疾患と間違えられることが多く、仮に頸椎レントゲン写真で何らかの所見があれば確定診断されてしまうこともあるかも知れません。早期にステロイドを使い治療開始することが大切です。11月下旬に診断治療開始した患者さんは現時点で運動麻痺は100%改善していますが知覚障害が1割程度残っておりステロイドを漸減継続中です。