SPECIAL OTHERSが!!!
SPECIAL OTHERS
SPECIAL OTHERS広報部長の山田くん(金沢在住)
VJのジョージ・ウィリアムズさん
スペシャルなお知らせをしにHOT100に出演

詳細は今週と来週のHOT100で2週続けてOAしていきますよ


ジョージさんからHelloFive!キノコについて
キノコをテトリスみたいにたくさん並べたTシャツを作ったらおしゃれですよ
とアドバイスをいただきました
Tシャツを作るのが夢です



Tシャツを作るのが夢です
HelloFive!キノコの名前について
」



2010年本屋大賞ノミネート作品です

吉田修一さんは現代の若者をクールで知的な文体で描くのが本当にうまいです
予想を裏切る展開で、他人に対して冷たい現代人の小さな悪意の怖さを描くのが上手い!
今年は代表作「パレード」と「悪人」の映画化で吉田修一さんファンが増えることでしょう
横道世之介は上京したばかりの大学生・世之介が主役の80年代青春群像劇
世之介みたいな男の子
に誰もが会ったことがあるような気がするはずです
吉田修一さん初のユーモアあふれる文体で描かれていて
読んでいるうちに、青春の記憶がどんどん蘇ってきました
しかし! 2009年の第1位にあげる人が多い作品だけあって
世之介のささかやな人生の機微に、大人にならないとわからない深いしみじみがありました
平凡な日常にがんばれなくなっているアラサー、アラフォーにおすすめ
マスクを忘れたので


春にメジャーデビューしますよ





私も真矢さんを練習します








は赤い帽子をかぶってみんなで寒さ対策


金沢在住の22歳のラッパー 








温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年に比べて
25%を削減することを目的とした新しい国民運動です!
このキャンペーン盛り上げのお手伝いを
私のチャレンジは、新聞紙でエコバッグを作る!

身近にある物を簡単にリサイクルできる方法やエコ情報を
どんどん番組で紹介していきます!
只今、エコについてのブログも更新中です
個人チャレンジャーを大募集中
詳しくは、こちらのサイトからアクセスしてくださいね
http://www.tfm.co.jp/free/
子育て中のよしもとばななさんの新刊は
食べ物エッセイ集
おいしいごはん 居心地のいいレストラン
つらいときはおいしいごはんを食べたら元気になれる!
嫌いな食べ物はやっぱり嫌いだ! これでいいのだ!
な話など、ごはんにまつわる、やさしい文章を100話ちょっとも楽しめます

しかも
たくさんの素晴らしい格言がいっぱい
この本を読んでかなり肩の力が抜けて楽になったし
ありふれた家庭のごはんに幸せがつまっていると思えました

子どもの成長とごはんのエピソードがいっぱいで育児中のママにかなりオススメ
私はばななさんマニアで小説はほとんど読んでいるので
おやおや
あの小説のエピソードはこの体験から生まれたのか!
って発見がいっぱいありました
ちなみに、ばななさんの小説に出てくる男性が理想の男性です
いちばん好きな小説は「ハチ公の最後の恋人」
学生が主人公なので学生にぜひ読んでもらいたい恋愛小説です
他に好きなのは「キッチン」 「TUGUMI」 「デットエンドの思い出」 「体は全部知っている」
私と同じばななマニアさんからのメッセージを待ってますね





バレンタインはいかがでしたか?



週末に食べたのは不二家新商品の苺のカスタードパイ








きょうのブックソムリエールで紹介


マイケルだからこそ言われてすばらしいセリフ



日経BP社から790円で発売中の雑誌
日経エンタテインメント増刊マイケルジャクソン「This is it」特集号を抽選で3名様にプレゼントします
プレゼントご希望の方はメール、FAX、おはがきでご応募ください
好きな本や番組の感想も書いてくださいね
メールの方はdoit@fmishikawa.co.jp
FAXの方は076−234−7001
おはがきの方は郵便番号 920−8605
住所、名前、連絡先の電話番号を忘れずに書いて
「Do it! ブックソムリエール係」までご応募ください
応募の締め切りは来週の木曜日です
シネマサンシャインかほく副支配人の下井さんから
劇場招待券のプレゼントを頂きました
ロック好きの下井さんとはマニアックなロックの話で盛り上がれてお会いするのが楽しみなのです
今回はシネマサンシャインかほくの劇場招待券を
抽選で10組20名様にプレゼントします
プレゼントご希望の方はメール、FAX、はがきで、
住所、名前、連絡先の電話番号を忘れずに書いて
「Do it!シネマサンシャインかほくプレゼント係までご応募ください
メールの方はdoit@fmishikawa.co.jp
FAXの方は076−234−7001
おはがきの方は郵便番号 920−8605
応募の締め切りは来週の水曜日 2月17日到着分まで
好きな映画や番組の感想、リクエストなどを書いて送ってくださいね


を思いついたRYOTAさんは
の反射を防ぎ、景色を見ることに集中したそうです

リリースがたのしみだぁ

マリーちゃんの大きなスリッパ 2個目を購入

せんとくんから年賀状の返事が届きました
ほっこりした
みたいなやさしい雰囲気の3ピース



アルバム『ブーゲンビリア』のジャケットは島田紳助さん画

島田紳助さんの本『自己プロデュース力』で
芸能人や何かの世界で成功する人は感動しやすくてよく泣いてしまう
と書いてありました
そして芸能人の方の多くがRYOEIさんの曲を聴くと泣いてしまうのだそうです


いつでも小さなしあわせで感動できる心を磨いていこう

2010年本屋大賞ノミネート作品

主人公の愛読書『草枕』の冒頭
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。




(発表は日本時間の3月8日
)

毎月最終木曜日のMUSIC UP NEXTに出演しパワープレイ曲を発表しています
そしてオススメの曲にスタッフみんなで自分印をつけています

2010年ブレイク候補ばかりですよ
左上のかわいい女の子がmiwaさんですよ
今月は松岡&みんな印がandymori『1984』
みんなで印をつけたのはTHE BAWDIES とandymoriだけ
スピッツ、イエモン、ブランキーなど90年代後半のJ-ROCKを思わせるサウンドが
青春のロックで上がります
名前のない猫たちが歌詞に出てくるところも
中島さん印はEMI MARIA『Show Me Your Love』
サビがかっこいい!
ディレクター印は小林太郎『ドラグスタ』
声が激渋!
アルバムには「安田さん」や「美紗子ちゃん」というロックな曲もあって驚きの才能
ソニーミュージックレコーズの野崎さん
今年のソニーのイチオシ新人
現役慶大生 ポストYUIちゃんといわれる19歳
miwaさんを紹介していただきました





失恋して恋に臆病になっている人にオススメ










音楽の雰囲気そのままにナチュラルでおしゃれなお2人でした
番組終了後は集まったファン1人1人と写真撮影
されていて感動しました


NAOKIさんから
「HelloFive!キノコ」だとそのまま過ぎるね
HelloFive!キノコ類って種類にして名前を別につけた方がいいよ
とアドバイスをいただきました

しいたけ まつたけ HelloFive!キノコ
の誕生ですよ
アーティストの感性はやっぱりすばらしいですね