<< 2015/08トップページ2015/10 >>
2015年9月28日

初秋の実り

「秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ 驚かれぬる」

 

その1.9月の始め、津幡町刈安地区のお宅からまだ毬(いが)が黄緑の大きな栗をいただきました。玄関に飾ると、1,2日で毬は薄茶に変わりました。中には大きな栗がぎっしりと実っていました。栗の毬の中が、生成り色のビロードのような肉厚の素材であることを初めてじっくりと見て知ることができました。きっと熟れたら美味しそうですね。

 

その2.木通・通草・山女(あけび)水曜日鳥屋尾の親戚にいただいたと、5つ連なったアケビを持ってきていただきました。全体が茶色く真ん中で割れていないのでちょっと芋のように見えます。別の女性利用者様に、「あのアケビの実の開き方知っとるか?」と聞かれました。「下に松茸置いとくと開くぞ」とニンマリと教えてくださいました。インターネットで調べると、江戸時代の都都逸で『山のアケビは何見て育つ(開く)? 下の松茸見て育つ(開く)』とありました。 今は国産また地元の松茸は高値でなかなかお目にもかかれません。が、江戸時代は容易に秋の味覚として口にはいったのでしょうか!!!

そして、当施設の山本医師(毎日、利用者様にと素敵なブラックボードを作成していただいています)から、「この色の悪いのは五葉木通(ゴヨウアケビ・バナナアケビ)であり、紫のは三葉木通(ミツバアケビ・紫水晶)であること。春先の三葉木通の新芽は摘んで食べることができる」と教えていただきました。

 

その3.雨天後の、のどかな土曜日の通所リハビリ。いつも歩行レベルの方々と屋外歩行するコースとは違う所へ車椅子利用者様とまわりました。今年も♪小さい秋 小さい秋 小さい秋 見つけた」

柿がいく種類か実っていました。ほどよく熟れた実には手が届かず。となりの花梨はまだ青く若い実ですが、幾つかなっていました。柿の葉は何か彩色でもしたように鮮やかでした。

また通所リハビリの階段横の、ムラサキシキブは濃い紫に色づきました。毎月恒例、利用者皆さまのカレンダー色塗り9月の題材「月刊デイ(QOL社刊)から」では「コムラサキ」として取り上げられていました。




投稿者:リハボスat 11:16 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月17日

特養敬老会

 9月15日(火)、特養ディサービスにて、入居者様・デイサービスのご利用者様の長寿をお祝いし敬老会が行われました。                

     

 施設からは、今年100歳をむかえる入居者様とデイサービスご利用で最年長の方に代表で長寿を祝う表彰状をお渡しいたしました。
 式典後は、いつも楽しませていただいてるボランティアグループ「三本の木」さんの演奏で会場はとても和やかな雰囲気になりました。
  お祝いの紅白まんじゅうです!!

投稿者:しんちゃんat 12:41 | 特養 | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月16日

敬老会

 9月16日(水)入所と通所の合同の敬老会は今年が始めてとなります。人数が多い分にぎやかで楽しい雰囲気になったと思います。花束贈呈では、1人1人喜びの表情がうかがえました。全員でジュースで乾杯した後、お祝いの歌で盛り上りました。いつまでもお元気で!!

               
           

                                    

                                                 

投稿者:I.M(老健ふぃらーじゅ通所リハビリ)at 17:18 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

ペーパークラフト

ある日、ユニットへ用事があって出向いたとき、とてもすてきなティッシュケースが目に留まりました

細かくおりがみで編んだもので、ご入居のK様の作品であるとお聞きしK様からお話をお伺いしました


K様は以前に竹でかごを編んでいらっしゃったことがあり、そのご経験から紙の紐でカラフルなかごを編まれたりして楽しまれていらっしゃいます。

ただ今 展示会に出される作品のティシュケースを製作中でいらっしゃいます。


     


小さく切った紙を小さく折ってそれを編んでつくる細かい作業です!!




これもまたきれいですね!!
     

投稿者:みかりんat 16:18 | 特養 | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月11日

ふぃらーじゅに玉虫?!


玉虫(タマムシ) ヤマトタマムシ

法隆寺大宝蔵院に展示されている数々の宝物の中でも、最も広く知られて日本工芸作品の「名宝中の名宝」の1つが玉虫厨子です。

玉虫厨子を際立たせているのは、何と言ってもその名の由来になった玉虫細工です。細工がほどこされているのは柱や宮殿入り口部分で、虹色の縞模様を見せる玉虫の羽が入れられており、それを唐草模様の透かし彫りの金具で重ねるという念の入れようです。

ただし、長い歳月がたって、現在では玉虫の羽のほとんどが失われてしまったのが残念です。

 

そのタマムシを老健ふぃらーじゅの玄関外で発見!(利用者様と不整地歩行練習中)

あいにく生きてはいませんでしたが、通所リハビリの高齢利用者様がほとんど見たことがなかった人が多かったのに驚き! いくつになっても初物体験は可能ですね。

 

また「玉虫厨子=」は、利用者の皆様の一番人気の「シークワードパズル」によく登場します。

平成版 玉虫厨子では36千枚の羽を使って再現したものが紹介されたことがあります。

投稿者:リハボスat 13:56 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月8日

三本の木さんが来て下さいました!!

昨日、特養デイサービスにてボランティアグループの三本の木さんが慰問に来て下さいました

デイサービスのご利用者さんはもちろんのこと、入居者様たちも沢山観覧に来ていただきました!!

アコーディオンやハーモニカの伴奏で、秋らしく「夕焼けこやけ」「赤とんぼ」などを利用者様も一緒にたのしく歌われておりました紙芝居や歌の披露もあり毎回利用者様たちは楽しみにされています

三本の木さん本当にありがとうございました

              

投稿者:梅ちゃんat 10:54 | 特養 | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月4日

パン屋さん人気ランキング

以前にもご紹介いたしましたが、特養では毎週金曜日にパン屋さんが来て下さいます
利用者様たちも楽しみにしているパン屋さん、実はパンよりお菓子のほうが多いかも

今日は人気ランキングをご紹介いたします

第1位 マドレーヌ・葡萄ケーキ・みかんケーキ


第2位 みりん揚げ


第3位 りんごカステラ・ももくり3年


いかがでしたか??
どれもとても美味しそうです

投稿者:みかりんat 16:11 | 特養 | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月3日

変わり湯「森林」〜老健ふぃらーじゅ通所リハビリ〜

 最近、天気が悪く雨が続いています。皆さんにスッキリとした気分になっていただこうと入浴剤は「森林の香り」を使用してみました。
 夏の疲れもとれて皆さん元気になっていただけたでしょうか?
             

投稿者:M.Nat 08:18 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月2日

ほおずきのお風呂〜老健ふぃらーじゅ通所リハビリ〜

 9月1日老健ふぃらーじゅ通所リハビリでは、利用者様のご家族様より頂いたほおずきを浴槽に浮かべました。
 ほおずきの赤い色がお風呂に映えてとてもきれいでした。 

             

 「ほおずき」の名前の由来は実が赤くふっくらとした様子から頬を連想したものらしいです。また実を鳴らして遊ぶ子ども達の様子から「頬突き」の意味もあるそうですよ。

投稿者:T.Nat 15:46 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

津幡町防災訓練に参加しました

津幡町リハビリ連絡会の一員として、津幡町の防災訓練に参加するようになり3年目です。

 

森本(富樫)断層の活動により地震発生を想定して行われましたが今年のような冷たい雨のお天気は初めてでした。

雨天の場合…?
6時、津幡町のホームページを確認しましたが、どこにも中止について書かれていませんでした。災害は季節・天候・時間を選びません。今回のような雨天での訓練はよい経験になりました。

 

津幡町リハビリ連絡会の3名 ふぃらーじゅ(リハボス)、河北中央病院(女性PT)、通所リハビリうたき(男性PT)は、それぞれJA津幡支店、町福祉センター、井上コミュニティプラザに集まり、各々いくつかの地区ごとの参加町民と「てんとうむしの会(町障害者児・者団体連絡協議会)」の皆さんと住吉公園に向かいました。その間、一部の町民には車椅子に乗ること・介助することを体験していただきました。

病院のバリアフリーの床を走行したり、介助するのとは異なり、歩道の段差や凹凸などの衝撃は、車椅子に乗っている方も介助する者の手にも想像以上であることを体験していただき、現実に屋外で車いすを介助する際には是非活かしていただきたいことでした。

  
 6:45集合        住吉公園へ

次に今年の避難場所であるサンライフ津幡に移動しました。
ここでは段ボール組み立ての簡易ベッドや洋式便器の説明と体験がありました。私たちリハビリ連絡会メンバーは、路上体験ではできなかった、より細かい車椅子の移乗方法、座位姿勢、移動の際の声掛け、段差・上り下りの介助について説明し、皆さんに体験していただきました。

  

最後に、α米の炊き込みご飯をいただいて帰途につきました。

 

余談ですが、私の居住地は隣のかほく市木津ですが、ほぼ同じ時間帯に夫(OT)は壮年団の一員として、木津地区の防災訓練に参加していました。
帰宅すると、家にも見た目の異なるα米の炊き込みご飯がありました。


投稿者:リハボスat 09:55 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年9月1日

琉球あさがお

今日から9月に入り、すっかり過ごしやすく秋めいてきましたね
6月に植えた特養のデイサービス窓に面したグリーンカーテン
琉球あさがおの花が見ごろを迎えているようです。ふつうの朝顔よりもあまり花数が多くないのでしょうか???今が一番咲いているようです


投稿者:しんちゃんat 15:54 | 特養 | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2015/08トップページ2015/10 >>
▲このページのトップへ