<< 2022/01トップページ2022/03 >>
2022年2月27日

脳卒中診療におけるブレークスルー




ブレークスルーはこれまで滞っていたものが突破され急に進展することをさす言葉で最近の流行り言葉で何にでも使われているきらいはある。また考えもつかなかった方法で事態が変わっていくことにも使われる。高血圧では家庭用血圧計の普及で日常生活の血圧測定が可能となった。血圧コントロールの際のデータは家庭での数値の方が医療機関でのデータより信頼度が高いことが分かってきた。このことで従来の診療判断は大きく変化したといえる。これなども静かなブレークスルーといえるのではないか。脳卒中診療では高血圧、糖尿病、高脂血症への対策がとなえられ成果を上げてきた。それらに対しての治療は精緻となっているが、それ以降の治療の進展は大きくは進んでいない。生涯の1/3から1/4は睡眠に費やされるがその間のデータは日常診療では殆んど顧みられることはない。というよりはデータそのものが存在していなかった。それはこれまで家庭における家庭血圧計のように自宅で睡眠をモニターすることがかなわなかったせいである。脳梗塞と夜間高血圧の関係は久しく言われてはいるが実用的な測定手段が無かった為無視されていた。夜間高血圧の原因の一つとして睡眠時無呼吸症候群(SAS)がある。先ず感知しないと認知ができないし当然評価もできない。自宅で測定可能な睡眠検査機器が開発され臨床で使用可能となった。今回、脳梗塞の患者さんで自宅でできる睡眠モニターを行ってみたが重症SASが5割中等症以上がSASが8割という高値になった。睡眠モニターによって脳卒中診療に新たな展開が有ると思う。それはブレークスルーに値すると思う。

投稿者:KUSUat 16:41 | お知らせ

2022年2月22日

CKD講演会




CKD(慢性腎臓病)は従来の疾患分類とは異なり、腎障害の存在と糸球体濾過値(GFR)に基づき末期腎不全や心血管障害のリスクとして包括的にとらえる概念です。定義は尿異常、画像診断、血液、病理で腎障害が明らかな状況にあること(特にタンパク尿の存在重要)。GFR(糸球体濾過値)が60ml/分/1.73平米 以下の状態の両者または一方が3ヶ月以上持続するのが条件です。GFRの算出にはクレアチニンクリアランスが使われてきたが畜尿の手間がかかり便法としてクレアチニン値と年齢、性、から推算する推算GFRが使われるようになってきた。糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬は腎不全の進行を遅らす作用と心不全の進行を妨げる作用が有ることが分かってきた。ダパグリフロジン(フォシーガ)は初めて保険適用が認められたSGLT2阻害薬です。糖尿病の薬ですが非糖尿病患者に使用しても低血糖になることは無いようです。むしろ糖尿病患者で他の糖尿病薬を服用していた時、低血糖になることがあります。使う条件としては推算GFRが25〜75の条件で使います。尿に糖が出るため利尿が進み脱水に傾くので水分補給には注意が必要です。また尿に糖が排出されるため尿路感染や陰部感染を起こさないような管理が必要です

投稿者:KUSUat 00:02 | 日記

2022年2月11日

降雪の翌日の晴天




ニ足歩行をする人類だけが転倒して頭部を打撲します。鳥や犬猫が転倒して頭を打つという状況は考えにくいと思います。打撲の衝撃は速度や高さ等エネルギー量に左右され、衝突する対象の硬さや柔らかさによっても大きく影響されます。打撲の程度は打撲部位の衝突の順番によっても変わります。頭だけ、頭を打って腰も打つ、腰を打って頭を打つ場合では複数個所の打撲ではエネルギーが分散され頭部が後の方が頭部の衝撃は弱くなります。また前方への転倒は地面に手をついて頭部への衝撃を減らすことが出来ますが後方への転倒は防御が出来ないことがあり衝撃は強度になります。後方への転倒は滑って起きることが多いようです。特に冬季は降雪の後、日中に雪が溶けて翌朝溶けた水が凍って、暗い時間帯や黒いアスファルトなど凍結が分かりにくい悪条件が重なると滑ってしまうことがあり要注意です。

投稿者:KUSUat 13:29 | お知らせ

<< 2022/01トップページ2022/03 >>
▲このページのトップへ