<< 2011/03トップページ2023/12 >>
2011年4月25日

花見ドライブ

4月20日(水)、21日(木)、22日(金)とデイケアでは花見ドライブへ行ってきました。

デイケアはリハビリ目的に利用されている方がほとんどで、なかなか皆さん外出する時間がとれないので、帰りはドライブがてらお花見しながら帰っていただいきました。

「桜きれいやったよ〜」「楽しかったわ〜」と花見ドライブは好評でした!!





投稿者:葉っぱat 13:12 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年4月22日

桜まつり

4月に入り一気に春らしくなりましたね。

施設の周りでも桜が咲いたので、老健ふぃらーじゅでは“桜まつり”を行いました。




当日はお天気も良く、利用者の皆さんは桜を見ながらお抹茶と桜もちをいただきましたρ (^0^ )
皆さんとても楽しそうに寛いでいました。




桜もちは栄養士をはじめ、職員の手作りです。
もっちりとした食感とちょうど良い甘さでとても美味しかったです
v(≧∇≦)v 






栄養士から『簡単に作れるよ!』とのことで、レシピをもらいましたので皆さんも是非チャレンジしてみてくださいねp(´∇`)q ファイトォ~♪


投稿者:cherry blossomat 15:03 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年4月13日

梅 満開

わっ かわいい!  思わず立ち止まりました

老健ふぃらーじゅの駐車場脇に今年も梅の花が咲きました




皆さん梅のこと知っていますか!?

梅は薔薇科、サクラ属の花で原産国は中国なんですよ!

花言葉は『厳しい美しさ、あでやかさ』で、台湾の国花だそうです


“梅”という字には『母』という字を含んでいますが、中国では妊婦さんがつわりの時にウメを食べる習慣があることからこの字になったそうです


以上、ふぃらーじゅ花情報でした。

投稿者:HANAHANAat 11:52 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

不二屋ペコちゃん人形

 特養ふぃらーじゅの職員水谷紘二さんが南極観測隊に参加されたことが縁で、(株)不二家様より創業100周年記念で作成されたペコちゃん人形を頂きました(昨年のことになりますが)。
 先日4月11日に、日本テレビの「ヒルナンデス(月〜金の午前11:55〜13:55)」(石川県ではテレビ金沢で放映)で‘昭和の味?復刻版の菓子’と云うタイトルで不二屋のペコちゃん人形の話題が放送されました。この中で当施設職員の水谷さんの南極探検隊参加時の写真が併せて放送されました。事後になりましたが、不二屋さんから特別に頂いた人形の写真をご紹介させて頂きます。


 






投稿者:Seiat 10:55 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年4月4日

みんなでテレビ体操

NHKのテレビ体操にあわせ、皆さんで体操を行いました。
いつも行っている体操ですが、今日は体操の後に「変装ゲーム」を行いました。
二人の職員が何に変装したのか、ちょっと? ですが。






投稿者:Seiat 18:14 | デイサービス | コメント(0) | トラックバック(0)

半固形栄養剤注入補助装置

 過日、某大学の保健医療学部からの協力依頼で、半固形栄養剤注入補助装置の開発にかかる注入手技における時間、方法等についての研究事業が行われました。
 当日は看護職が注入についての手技を行いデータ提供を行いました。
 これから、ますます経管栄養の入居者が増えることが予想されますので、私たちの協力でより良い補助装置が開発されることを願います。


投稿者:Seiat 10:07 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年4月1日

新人オリエンテーション

 ふぃらーじゅには、今年は4月1日付けで2名の新卒介護職が入職されました。
 朝8時30分より辞令交付式に続き、
   幹部紹介
   入職に当たって
   施設紹介
   就業規則、給与規程、その他主な規則の説明
   施設設備の説明
 等々が行われました。

 勤務初日から初めて聞くような事ばかりで大変でしょうが、今後一つ一つ身につけていって頂きたいと思います。

下の写真は施設設備管理長が、施設の各設備(火災通報・防火装置、放送設備、夜間自動警備装置等)の説明をMs-PowerPointで行っているところです。






投稿者:Seiat 14:33 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2011/03トップページ2023/12 >>
▲このページのトップへ