<< 2011/09トップページ2011/11 >>
2011年10月31日

「天来(てんらん)の湯」

訪問リハビリを利用されているご夫婦と一緒に念願の足湯に行ってきました。

6月にも一度、行ってきましたがその時は手湯を増築中で入れず・・・。夏場の暑い時期を避けて、やっと秋晴れのもと、初体験ができました。

足を浴槽の中に入れる動作は少し大変ですが、入ってしまえばしっかりとバランスを保って座ることが出来ました。おうちの居間は掘り炬燵で、普段は低い炬燵前で回転籐椅子に座って過ごされておいでます。訪問リハビリ時には毎回、炬燵への入り動作を練習しているのがその場で応用できました。

たくさんの人でしたが、お隣に座っていた方とも話に花が咲いていたようです。「今日で3回目。足の浮腫がひいてきたの。」など。こういった形で、近隣の方々との交流も持つ機会になり、楽しく癒される一時でした。旦那さんの足の色は、自宅に帰ってからもまだ真っ赤に染まっていました。いつもはリハビリは一人対応で、お二人に連続対応しておりますが、この日はリハビリも二人で関わりました。
私共、リハビリスタッフも手足湯に浸かったのですが、足が熱って体もぽかぽかでその日はゆっくり眠ることができました。また、是非機会が作れると良いなと思いました。

投稿者:リハビリ娘at 12:55 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

防災訓練

 10月27日(木)特別養護老人ホームふぃらーじゅと介護老人保健施設ふぃらーじゅの職員が合同で、防災訓練を行いました。まず、特別養護老人ホームふぃらーじゅの正面玄関にて、消化器による消火訓練を実施しました。
   
その後、津幡町消防本部の予防課長の浅木氏より火災の概要や防火安全対策等についてお話がありました。


これから、寒くなり暖房器具等の使用機会が増えます。火の元には気をつけましょう。

投稿者:ふぃらーじゅat 09:11 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月28日

皆さんも気をつけて!

 皆さんも報道等でご存じかと思いますが、三菱重工業や川崎重工業、そして最近は衆議院会館や外務省の在外公館にウイルスを潜ませたメールを送信し、そのメールを開封したとたんにそのパソコンにウイルスが感染する事態が起こっています。 このウイルスが一旦パソコンに感染しますとウイルス作成者の意図した様々な悪さをするようになります。時にはパソコン内のデータだけでは無く、そのパソコンが接続しているサーバー内のデータまでも外部に漏れ出します。企業であれば商品等に関する企業秘密、政府機関であれば重要人物の個人情報や国家の機密に関わる事項が知らない間に漏れ出すことになります。

 これは「標的型攻撃」と云われるコンピュータウイルスの感染手段だそうです。これの一般的な方法は、外部から社内の特定のメールアドレスを知ることにより、そこへあたかも知人或いは仕事上の関係者の風を装いメール送信し、このメールを開いたパソコンにウイルスを感染させ、そこから社内のサーバーや他のパソコンにウイルスが次々に感染していきます。そして感染したウイルスがそこで色々と悪さをすることになります。

 サーバーを公開していない小規模施設ではこのような外部からの攻撃を受けることは少ないかもしれませんが、普段からメールのやりとりをされている方は不審なメールが届いたらウイルスを疑ってかかることも大事ではないでしょうか?
 日経コンピュータの電子版に載っていた「標的型攻撃ウイルス」の概要図を載せますので参考にして下さい。



投稿者:Seiat 10:01 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月21日

手芸クラブ

 老健、入所ではリハビリの一環で「手芸クラブ」をおこなっています。このようなチラシを見て、何人か自主的に集まっていただいています。
今回は介護雑誌に掲載されていた、ペン立てをちょっとアレンジしてみました。お菓子の空き箱から、このように作ります。    看護の実習生さんも手伝ってくれました見本を見ながら、皆さん真剣に作業されています。       布や紙の色を自分で選んで、とてもかわいいペン立てが出来ました。「この箱で500円玉貯金するわ」といろんな用途が思い浮かんだようです。作品は11月におこなわれる「ふぃらーじゅ文化祭」に出品予定です。

投稿者:RHB48at 15:35 | お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月19日

秋のお買い物

 老健3階ユニットでは、秋のドライブを行っています。第2回目の今日は、イオンかほくへお買い物へ行ってきました!!
 みなさんそれぞれお菓子や洋服、アクセサリーなど、買いたいものが買えて大満足なお買い物でした。


続きを読む...

投稿者:ミツコat 17:10 | 老健 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月18日

ふぃらーじゅカフェ 10月

 
 

今月のふぃらーじゅカフェは焼き芋をしました。

このサツマイモ、実はふぃらーじゅの畑で実ったサツマイモで、6月に苗を植えて大事に大事に育てて!?先日、収穫を迎えました。

         
   6月                   10月











当日は朝から利用者さんも職員も一丸となって準備を進めました。



午前中は小雨の降る中、炭火を熾してサツマイモを投入!!!

炭火が雨にも風にも負けず頑張って芋を焼いてくれたので、何とか無事に焼くことが出来ました。(雨がひどくて写真撮れませんでしたゴメンナサイ)

利用者の皆さんは出来たて熱々のサツマイモを頬張り、『おいしい!おいしい!!』、『やっぱ炊いた芋より、焼いた芋の方がコポコポで味がいいわぁ』と皆さん大満足。
 

最後には『おかわり〜もう一本!』という声も所々で聞かれ、楽しい時間を過ごしました。

 

投稿者:葉っぱat 11:20 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月11日

水仙の球根を植えました

いつも花壇の整備に来てくださる草花塾のボランティアの方々が来てくださり今日は水仙の球根を植えました。
春に咲いた球根と訪問リハビリの利用者様よりご寄付いただいた球根と草花塾の方が持ってきてくださった球根と合わせて200個程を花壇とプランターに分けて植えました。



昨年も植えていただいた春に咲くマラコイデスも植えました。
 

初夏に植えた千日紅もまだ咲いています。


ブルーベリーの木は段々と紅葉してきました(^−^)

投稿者:葉っぱat 13:08 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月7日

デイケア運動会の準備

デイケアでは今年も10月に2日間秋の運動会を開催します!!
デイケアはリハビリが中心に日々の活動が過ぎていきます。そのため行事が2ヶ月に1回ぐらいしか企画できず、たまには息抜きや楽しみの活動をと、今年もこの時期には運動会を開催しています。運動会は毎年利用者様にも大好評です(^−^)
そして、今年はかわいい応援団が参加します。

ペコちゃんです!!いつもは昼食前の嚥下体操で舌の動きの見本になってくれたり、利用者様と一緒に衣装替えをしたり・・・。運動会でも大活躍間違いなしです(^−^)

現在は運動会の練習を兼ねて、午前のレクりエーションでは輪投げなどの種目を取り入れて準備しています。
当日は、ご家族様の応援や観覧があると嬉しいです。是非お待ちしております。

投稿者:リハボスat 10:39 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月5日

風船かずらのお話し

夏の間、ゴーヤ・朝顔と一緒にデイケアのグリーンカーテンとして頑張ってくれた風船かずら。今年も、茶色く色づいてきました。手指の巧緻訓練も兼ねて、種の弁別作業をいていただきました。


1つの種で 沢山の実がなります。


まだ緑の間は、中の種も緑と白です。3つの房に分かれて、しっかり中にくっついています(表面はツヤツヤ)


皮が茶色くなると、中の種は黒と白のツートンで自然の不思議!しろい部分はハート型です(乾いた色になります)

 
本当に熟れると、房の中でコロコロと動きます。3つの房から種を取り出します。


カップに種を入れ、来年用に保存しておきます。透明のカップに入っているのは朝顔の種です。


この種は、さるっこ人形の顔に使うことができます。

余談ですが、リハボスの3女は今、大学1年生ですが小学四年の自由研究に「種の不思議」を取り上げました。種といっても形・色・大きさも様々です。おいしい実となって、動物に食べられて食べ残しの種を離れた地に落とされたり、糞として落とされたり、カエデやタンポポのように風によって遠くに飛ばされたり、豆のように熟すといきおきよく弾かれたりいろいろな散布の仕方があります。風船かずらは 「はじける」か「重力」かその後は丸く転がる・・・かと調べたなぁと思い出しました。テレ金ちゃんの「誉が行く」でも、津幡と現内灘で、風船かずらがとりあげられていましたね

投稿者:リハボスat 14:54 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年10月4日

リハビリ研修会

10月2日(日)特養デイサービスホールを会場にして、日本作業療法士協会 生涯教育制度基礎研修 石川県作業療法士会開催の現職者選択研修 「老年期作業療法」を開催いたしました。石川県内能登から加賀まで新人OT(作業療法士)を中心に62名の参加がありました。講師は、4名の認定作業療法士の先生にお願いいたしました。テーマは分野別の老年期を対象とした作業療法についてでした。
              23年度 現職者選択研修 プログラム
                 
時間 テーマ 講師
    受                      付
8:50〜9:00 オ  リ  エ  ン  テ  ー  シ  ョ  ン
9:00〜10:30 老年期の基礎知識(総論)
医療機関などにおける老年期障害作業療法
金沢脳神経外科病院
   東川 哲朗 先生
10:40〜12:10 認知症に対する作業療法 桜ヶ丘病院
   岡田 千砂 先生
12:10〜13:10 昼          休          み
13:10〜14:40 老年期作業療法における環境設定
行政機関における老年期作業療法
石川県リハビリテーションセンター
   寺田 佳世 先生
15:00〜16:30 介護老人保健施設(入所・通所)における
老年期作業療法
介護老人保健施設 はまなすの丘
   明福 真理子 先生


加齢に伴う身体特性や疾患ごとの特性、事例を通しての作業療法の紹介など、どの先生も時間をおしての内容の深い講義でした。若い新人には、他職種との関わりや制度やチームアプローチなど、各現場に出て戸惑うことについてのレクチャーもありました。また「認知症」や「介護老人保健施設」のテーマでは、老年期の方とのコミュニケーションをとるに当たり、参考になることが多かったのではないでしょうか。免許番号2000番台始めの私自身(リハボス)は、この研修の企画進行司会を担当しましたが、今回の参加者は40000以降から50000台の人もたくさんいて、同業者先輩のお話が明日からの臨床に少しでも活かせればと願っております。

当ふぃらーじゅには 生活能力・認知症・生きがい活動のネタに強い!!(運動・移動機能についてもよ〜く勉強している)作業療法士が4人おります。そして理学療法士2名でご利用者皆さまのリハビリを担わせていただいております。

11月には、当若葉グループの事例発表会も開かれます。施設ごとの勉強会にも定期的に取組んで、職種を問わず日々研鑽に努めています。




投稿者:リハボスat 13:39 | 通所リハビリ | コメント(0) | トラックバック(0)

<< 2011/09トップページ2011/11 >>
▲このページのトップへ