|1/1ページ

2011年5月16日

テニス三昧

小西です。

昨日は白山市で午前10時から開催される「テニス教室」に

参加するために、まずは大事な朝ごはん

筍ご飯大盛り・筍とわかめの煮物・青菜のお浸し

そして、大好きなお好み焼き(昨日の残り)

食後に大福餅とコーヒーに、いつもの栄養ドリンク・・・

朝食のエネルギーは約900キロカロリー・・・

食べすぎかな〜?でもこれからハードな運動するのだから

大丈夫だろうと高をくくっていました。

さて、風も心地よいでしたが気温は23度

熱中症予防にクエン酸入りのスポーツ飲料で水分補給しつつ

2時間たっぷり、楽しくレッスンを受けることができました。

しかも、この日は午後13時から金沢市テニス協会主催の

レッスンにも参加するので、お昼ごはんは軽めに

おにぎり2個とバナナ1本食べて次の目的地へ

(あまりお腹はすいていませんでした)

ここでも2時間、レッスンを受けた後はチームに分かれて

ダブルスの試合を終了時間の17時まで行います。

ところがなんと16時に、お腹が空いて足が動かない

体は元気なのに走れない!というジレンマに陥り

リタイアしました・
・・・完全にエネルギー不足でした

に帰ってお風呂で汗を流した後の夕食は

山菜の天ぷらをおかずに、ひたすらご飯!ご飯!ご飯!

チームの誰かが「テニスで痩せるかな?」と言っていたけど

練習後の空腹に耐えられるのだろうか?

翌日はお腹が空いて目が覚めて

残りの天ぷらをおかずに朝ご飯

テニスってお腹が空くスポーツなんだよね〜







投稿者:きじまHPat 17:34 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年5月7日

続・塩の道を歩く

小西です。

「敵に塩を送る」の舞台にもなった

千国(ちくに)街道=塩の道を歩くの2日目は

地酒「白馬錦」の鏡割りで始まりました。

お酒をいただいてほろ酔い気分で出発です。





この日も地域の皆様によるお餅や漬物・お茶などの

ふるまいが・・・・

イチゲ

カタクリなどの山野草を見つけるのも、楽しみの一つです。

ゴール地点の森では

「ちびっ子よさこいチーム」のパフォーマンス

音楽と書道をMIXしたパフォーマンス

大きな筆で一気に書き上げる姿に胸が篤くなりました・・・

格好よかったです

全長12km、この日の歩数は19505歩でした。



この日も地元でとれた山菜や信州牛の陶板焼きの

ごちそうにお腹が満たされました。

「塩の道を歩く」の最終日、桜並木が楽しめるはずでしたが

例年より10日遅れているということで、蕾でした



それでも、甘酒やおはぎなど地域の皆様による

ふるまいに心躍ります





途中“けもの道”のような古道を歩きます。

ルピナス

砂糖漬けにするとおいしい“すみれ”

ワラビ

爪楊枝の材料“クロモジ”

ワカザギが泳ぐ湖では釣り人たちで賑わっていました。

ゴール地点の神社では、子供達が郷土芸能である

太鼓の演奏で迎えてくれました。

全長11kmこの日の歩数は18935歩でした。

地域の皆様の「塩の道祭り」にかける意気込みに

驚かされた3日間でした。

たくさんのおもてなしをいただきました

感謝の気持ちで一杯です

有難うございました




投稿者:きじまHPat 12:30 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年5月6日

塩の道を歩く

小西です。

我が家では「街道を歩く」をテーマにトレッキングを楽しんでいます。

今回は「古道と祭りを一緒に楽しめる」という「塩の道祭り」に

行って来ました

ここで受付をしますが、なんと参加費はタダ



この日は全長約9kmの千国(ちくに)超えコースを歩きます。



この日の参加人数は3000人以上ということで

難所では人の渋滞が・・・

田んぼアート

青年団によるパフォーマンス



何箇所かに設けられた休憩所では

お茶や漬物などで旅人達を出迎えてくれました


小谷太鼓

姫川太鼓などの郷土芸能も楽しめます。



この道を歩いて塩や海産物を運んだのだなーと

思うと急な登りもなんのそのです

旅姿での参加者も多く見られました。



5月というのに残雪が多く寒かったです。

桜も例年より10日遅れているそうです。

この日の歩数は19325歩でした。

エンレイソウ

水芭蕉

イチリンソウ

フクジュソウなどの山野草も楽しめる1日でした

冷えた体を温泉で温めた後は、お楽しみの夕食です。

地元でとれた山菜の天ぷらに手打ちそば

信州牛のすき焼きなどなど・・・地物づくしの料理で美味でした

翌日は12km歩くということで、早めに就寝しました

投稿者:きじまHPat 16:01 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年3月7日

人参たっぷりパウンドケーキ

小西です。

人参嫌いの方にはぜひおすすめ(人参の味がしません)

「人参たっぷりパウンドケーキ」を紹介します。

常温でやわらかくした無塩バター200gに

砂糖150gを入れてよく混ぜます。

卵は1個づつ入れて混ぜます。

卵は全部で3個入れます

卵がよく混ざったところで

すりおりした人参1本分と

全粒粉200gに干しブドウとクルミを加えます。

干しぶどうとくるみの量は適当です。

さて「全粒粉」と「小麦粉」の違いですが

全粒粉は小麦粉の表皮・胚芽などを全て粉にしたもので

小麦粉と比べて鉄分・食物繊維・ビタミンが豊富です。

ちなみにこのケーキを食べた翌日は

お通じが良いとよく言われます。

市販のパウンド型にいれて170度のオーブンで

約40分、竹串でさして何もついてこなければ

出来上がりです。

鉄分・食物繊維・ビタミン・ミネラルたっぷりですよ〜

人参が苦手な方やアスリートの

おやつにおすすめの1品です。



投稿者:きじまHPat 17:29 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月28日

家族でスキー

小西です。

温泉とスキーを楽しめる場所は数多くあるけれど

我が家のお気に入りは「野沢温泉スキー場」です。

今回は2歳と10ヶ月の姪っ子にスキーデビューさせる

という目標を掲げて出かけました



この日は樹氷がきれいでした・・・

キッズパークのあるゲレンデにやってきました。

ここでは幼児が楽しめる施設が充実しています。

早速スキーを履かせてみたところ・・・

こんな調子でなんとか乗りこなしてくれそうな予感・・・

じぃじとばぁばとで交替しながら押して歩いた距離は

一万歩を超えていました

午後には1人で2メートルくらい?滑れるようになりました。

「おばちゃん!1人で滑れるようになったよ〜」と

子供も大人も大満足の1日でした

さて、温泉で汗を流した後はお楽しみの夕食です。

山ぶどう酒・塩芋煮・木耳油炒め・そば稲荷

お造りは鯉とカンパチです。

うなぎの大根蒸し

信州牛の蒸し焼き

岩魚信州煮と野沢菜漬け

むかごと川海老のかきあげ・野沢産こしひかり等など

信州づくしのメニューで美味でした・・・

お雛飾りに姪っ子は大喜びでした・・・

翌日も晴天で春スキーのような暖かさでした

また来年も来れたらいいな〜

投稿者:きじまHPat 13:21 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月16日

豚の角煮

小西です。

今年も葱が豊富にとれたので

食卓には葱が主役のおかずが並びます。

特に人気なのが「豚の角煮」です。

なぜならば・・・・

「葱が大量に食べられる」からです

まずは豚肉の下ごしらえ

豚ばら肉の塊をおからと一緒に茹でること1時間

そのまま 1晩置きます。

白く見えるのが豚肉から出た脂「ラード」です。

「ラード」は動脈硬化のリスクが高くなるので捨てます。

豚肉はぬるま湯で洗って1口大に切り

テフロン加工のフライパンで2度目の脂ぬきをします。



50ccはあろうかと思うほどの脂がでます

鍋には大量の葱を切って入れます

葱の上に豚肉を並べて

日本酒だけ加えて火をかけます

ところで「豚肉と葱は最高のパートナー」

ということをご存知ですか?

なぜならば・・・

豚肉と葱を一緒に食べることで

ビタミンB群の吸収がよくなるからです。

と、言うことは?

糖質をすばやくエネルギーに変えてくれる

乳酸がたまりにくい身体になる

早く疲れがとれる

末梢神経にも働くのでしびれの改善
など

身体に良いこといっぱいです

葱から水分が出てきたところで

沖縄の黒砂糖を加えて約10分煮たことろで

醤油・鶏がらスープ・本だしを加えて

1時間煮ます(昔はストーブで煮ました)

鍋の半分ほどの量になりました・・・

このままでも食べられるのですが

我が家ではさらに1晩寝かせて

味がしみこむのを待ちます。

翌日再び火にかけて片栗粉でとろみをつけて

出来上がりです

スポーツの後におすすめの1品です

投稿者:きじまHPat 15:16 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年2月12日

アスリート食

小西です。

建国記念日の天気予報はマークでしたが

予想外ので絶好のスキー日和



見晴らしもGOOD

この日は駐車場も全て満車状態で

すごかったです・・・・

さて、お腹がぺこぺこ状態で帰宅すると

なにやら美味しそ〜な匂いがただよっていて・・・

オーブントースターを覗くと

母が

「テレビで見て作ったんや〜食べるやろ?」

待つこと15分・・・・

厚揚げの上にはたっぷりの葱としらす干しが

のっていて、その上からチーズをのせて

オーブンで焼いて出来上がりです。

見ただけで「アスリート食や〜」と思いました

なぜならば・・・・

これ1品だけでカルシウムが624mg

なんと1日分のカルシウムが補給出来る上に

鉄分・マグネシウム・亜鉛・ビタミンB群・食物繊維

たっぷり補給できるすぐれものです

しかもこの日は

小いわしの生姜煮まで作ってくれていました

これでコンディショニング作りは完璧!!です。

母に感謝です

投稿者:きじまHPat 10:30 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年1月31日

たらのこ旨煮

小西です。

真鱈が旬のこの時期になると

おいしそうな“たらのこ”が並びます。

“たらのこの旨煮”は我が家の好物です。

乾燥昆布を水で戻し



たらのこを包んでかんぴょうで結びます。

砂糖・醤油・料理酒で味付けしますが

量は適当です・・・・



落し蓋をして弱火でじっくり煮込みます。

以前はストーブの上で煮たのですが・・・

時代は変わりました・・・・

ところで“たらのこ”は 抗酸化物質ビタミンE

亜鉛がとても豊富な食品です。

ビタミンEは細胞に弾力を与え

亜鉛はDNAやたんぱく質の合成には

欠かせない成分です。

また、ビタミンB群も豊富なので

筋肉をつけたい人や早く怪我を治したい人には

お勧めの食品です。

煮汁が煮詰まって とろ〜りしてきたところで

出来上がりです。

ご飯のお供にぴったりな1品です

皆さんも作ってみませんか?

投稿者:きじまHPat 14:12 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2011年1月11日

スキーシーズン到来

小西です。

今シーズン初めてMyスキーを購入しました。

“豚に真珠”と言われないようにせねば・・・

ということで、スキースクールに入るために

セイモアへ

第2リフト山頂小屋が落雷のため運休ということで

1日リフト券が500円値引きになっていました。

さて、この日は生徒が私1人、ということで

マンツーマンで教えていただきましたが・・・

最初から最後まで同じことを

何度も何度も繰り返し言われ続けるという

情けない生徒でした・・・

あとで、当院健康運動指導士の友人と

判明しびっくりしましたが、先生から

「バッジテストを受けてみないか?」と

言われて俄然やる気が倍増しました。

翌日は成人の日ということもあり

閑散としておりました・・・・



この日は吹雪で視界も悪く

昨日の疲れもあり半日で帰りました

帰ると父がお好み焼きを焼いてくれていて

がっつり2枚いただきました

スキーってお腹がすくんだよねー





続きを読む...

投稿者:きじまHPat 15:37 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年12月14日

お料理じまん

小西です。

もうすぐクリスマスですね

ツリーが気分を盛り上げてくれます。

さて、今回の話は

当院の人気メニューのひとつ

オムライス

老若男女問わず、けっこう評判がよいのです

決め手は薄焼き卵

使用する卵は1人1個と決めています。

上手く焼けると気分は最高です。

3つのフライパンを駆使して1人で焼きます。

この日のノルマは100枚・・・・



100枚焼くのに90分かかりました・・・

ところで卵は完全食品といわれているほど

栄養価に優れた食品です。

なぜならば・・・・

体内で作られない必須アミノ酸(たんぱく質の素)

完璧に含まれている

ビタミン・ミネラルも豊富です。

コレステロールが高いと敬遠されがちな

食品ですが、1日1個は大丈夫

とくに育ち盛りのお子アスリートには

おすすめの食品です。


チキンライスを卵で包んで出来上がりです

鶏肉の照り焼き・ポテトサラダなどを添えて・・・

1皿・約600キロカロリー(ご飯の量でエネルギー調整します)。

12月25日(土)のクリスマスにまた作ります。

お楽しみに〜

投稿者:きじまHPat 17:02 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年12月6日

干し柿できた

小西です。

毎年、11月上旬 干し柿作りが始まります。

干し柿はウォーキングや登山のおやつに

欠かせない食品なのです。

なぜならば・・・・

カリウム・マグネシウムが豊富で

足の痙攣予防にもなるからです。

昔は包丁でしたが、今は皮むきを使うので

ずいぶん作業は早くなりました。

へたの部分を紐でくくり、熱湯消毒をしたあと

吊るします。

このように吊るした干し柿ですが

10日ごとに 1個・1個 手もみ作業を2回行います。

手もみをすることで、さらにおいしくなるそうです・・・

風に吹かれて味が良くなる干し柿・・・・・

まさに風味です

さて、干し柿には「タンニン」が含まれています。

「タンニン」は鉄分の吸収によくないといわれますが

実は「タンニン」は血圧を下げる・二日酔いを治す

癌を予防するなどの働きをしてくれます。

また、食物繊維も豊富なので動脈硬化の予防

整腸作用も期待できます。

ただし、食べ過ぎると逆に便秘になったり

糖分が多いのでエネルギーのとり過ぎ

なったりしますので 1日1個(貧血の人も大丈夫です)。

食べすぎは体によくありません

食べごろになると、なぜか野鳥も集まってくるので

網掛けして防ぎ守ります。

吊るすこと約1ヶ月 今年も美味しくできました。

冷蔵庫で保存してもよいですが、我が家では

出来た干し柿をこのように包んで

袋に入れて冷凍保存します。

食べるときに自然解凍します。

来年の楽しみがひとつ増えました



投稿者:きじまHPat 15:27 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月29日

キムチ作り

小西です。

母の作るキムチを求めて

親戚中から「キムチ作っておくれー(送れ)」と

声がかかります。

と、いうわけで今回は[キムチ作り]です。

私も習っておかねば・・と思いますが

いつも見学です

塩をふって一晩おいた白菜です。

大根・りんご・生姜・玉ねぎ・にら・いかの塩辛・アミの塩辛など

とにかく色々ブレンドされたキムチの素ですが

母曰く「肝心の赤唐辛子は絶対韓国製」

とこだわっています。

その昔大阪に住んでいた頃、在日韓国人に習ったり

大阪に住む伯母に習って今の味になりました。

白菜1枚1枚にキムチの素を丁寧につけて

丸めます。

丸めた白菜をこのように並べて

残りのキムチの素を全部かけ

重石をして1週間漬け込みます。

ところでキムチは「発酵食品」だというのをご存知ですか?

時間がたつと酸っぱくなるのは「乳酸菌」が含まれているから

なので、キムチは「腸の働きを整える」効果もあります。

また、ビタミンB群豊富な材料ばかり使用するため

持久力アップ・疲労回復・筋肉量アップ・貧血予防にもなるし

豚肉とあわせることで、さらに強力なビタミンB群補給

望めます。なので「豚キムチ」や「キムチ鍋」

アスリートにおすすめのメニューといえます。

ただし唐辛子の刺激が強い食品なので

胃弱の方や辛いものが苦手な方は

無理をして食べないでくださいね。

漬け込み1週間がたちました。

おいしい「白菜キムチ」の出来上がりです。

母に感謝です


投稿者:きじまHPat 11:26 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月17日

金沢市民マラソン2010

小西です。

平成22年11月14日(日)

金沢市民マラソンに参加してきました

10キロメートル初挑戦ということで、私がしたことといえば

3日前からお酒をやめる

2日前から炭水化物中心の食事をする

野菜をたっぷり食べる 
です。

マラソン命の友人からは「バナナは絶対食べときやー」と

アドバイスをいただいたので、当日の朝は

バナナとご飯に栄養ドリンク(毎日飲んでいるもの)で

エネルギー補給です。

さて、当然のことながら「スポーツリハビリきじま」で

マシンを使って走るのと

動かない道を走ることの違いに驚きながら

一歩一歩 前へ前へと言い聞かせながら走りました

沿道からの声援に励まされながら

また、洋子Drに「頑張ってきてね」と言われたこと

参加費を出してくれた職場のために

完走することだけを考えて走りました。

そして、先にゴールした仲間達から「小西さ〜ん」と声援を

送ってもらった時は涙があふれて・・ありがたかったです

皆様のおかげで無事完走できました

最後に100Km鉄人マラソンを完走した

叔母(55歳)の話

「ゆうこちゃん、100Km走ることができる

最高のスポーツドリンクはなんやと思う?

それは感謝やで〜


叔母の言葉がよく理解できた1日でした。



投稿者:きじまHPat 17:43 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年10月13日

天蓋山登山

小西です

74歳の父・70歳の母と叔母・62歳の叔父・叔母と共に

岐阜県にある天蓋山登山に行きました。

しかも叔母2名は一昨日、涸沢カール登山から帰った

ばかりというのに凄い体力です。

午前8時登山口に到着。

まずは、おにぎり、みかんでしっかりエネルギー補給して

8時30分登山開始です

小さな山ですが、急登が続くので心拍数も上がりまくりで

汗が吹き出てきます。

一時間ほど登ったところで母が「お腹がすいた」と言うので

ここで小休止。

おやつに持ってきた「大福餅・あんパン」でまたまた腹ごしらえです。

さて、秋はきのこの季節です。

天蓋山にも様々なきこのがいっぱい生えていました。

これは何でしょう?

食べたら危険ベニテングダケです。

わたあめのようにふわふわなきのこ?

横からみたらこんな感じ・・

蝉のぬけがら発見兄弟でしょうか・・・

これも猛毒ツキヨダケ。

あと少し・・・ここまで2時間かかりました。

登ること2時間30分、山頂到着です。

あいにくの天気でなにも見えません。

本日のお昼は「カップラーメン・おにぎり・チーズ・かまぼこ・卵焼き

漬物・柿・ぶどう・みかん」等など・・・

帰りの荷物を軽くするためにも必死で食べつくします

お腹いっぱいになったところで下山です。

皆様、下山になると早い早い・・・下山が苦手の私は

ついていけません

食べる人は元気だなーといつも感心させられます。

無事、帰宅すると昨日つぼみだった「月下美人」が

きれいな花を咲かせくれました。

甘い香りに身も心も癒された一日でした。

投稿者:きじまHPat 13:16 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年9月21日

79歳のアスリート〜ツール・ド・能登2010

小西です。

敬老の日の朝、新聞を開くと叔父が載っているではありませんか

叔父は御年79歳、「ツール・ド・能登400」

参加者最高齢という事と

無事完走したという理由から

取材の対象になったようです。

毎年、この自転車サバイバルレースに出場するのを

楽しみにしている叔父ですが

今年は2日間のエントリーで全走行距離

291キロメートルを走りきりました。

そこで「なにを食べてそんなに元気に走れるの?」

と叔父に聞いてみました。

「ご飯と野菜はよく食べる

(叔母の言うには、特に野菜は馬並みに食べるそうな・・・)」

「毎朝ヨーグルトは欠かさない(お腹が弱いため)」

「毎食果物は欠かさない」

「レース前やレース中は変わったものは食べない

(普段食べなれていないものを

食べると必ずお腹をこわすから)」

「レース中も、よく食べ、よく飲む」のだそうです。

また、叔父はスポーツ飲料が嫌いで(味が苦手)

水分補給は水かお茶と頑固に

こだわっていたのですが、案の定

 「脱水」 「足のけいれん」 「疲労」 

が起こり途中リタイアすることが多々ありました。

そこで、意を決して 「スポーツ飲料」 に変えたとたん

馬力が出て走行距離も伸びて

完走できるようになり今では「スポーツ飲料」は必需品です。

もちろん叔父は肉・魚など何でもOK

好き嫌いはしません


アスリートが目指す食生活のヒントが得られた気がしました。

叔父に感謝です



投稿者:きじまHPat 10:19 | アスリート食 | コメント(0) | トラックバック(0)

|1/1ページ

▲このページのトップへ